「街のBeauty職人に学べ!」記事一覧へ> |
|
 |
 |
「ヘアスタイリストさんって、なんでおしゃれに見えるんだろ?
」」そんな声からはじまったこの企画。
雑誌でスタイルを研究するのも大事だけど、実際に、自分の街のヘアスタイリストさんに会いにいって
アドバイスをもらうほうが、実はおしゃれさんへの近道なのかも?
そこで、Hot Pepper Beautyは、ヘアスタイリストさんを「Beauty職人」と命名。
いろんな街にいるヘアスタイリストさんに、リアルに真似できるおしゃれのヒントをもらっちゃいます。 |
|
文・取材/森下右子
撮影/古川公元 |
|
|
|
 |
 |
|
|
 |
第3回は、万博終了後も活気が続く名古屋から。中心部のやや北側に位置し、ナゴヤドームにも近い上飯田で働くマッキー☆さんは、バレッタで留めた前髪と、ピンクの頬にマッチしたメガネがキュート女のコ。ふんわり素材のワンピースにゴールドの小物でアクセントをつけたファッションは、やさしくて元気いっぱいなマッキー☆さんのキャラがそのまま表れている。
毎日ハードな仕事をしているにもかかわらず、「休日にずっと寝ているなんてもったいない!」と、一人でもショッピングやカフェ、映画などへ出かけるほどアクティブ。名古屋駅のファッションビル『Passe』で、お気に入りブランド『JEANASiS』の服を選んだり、最近のばし始めた髪に合うヘアアクセサリーを探したりと「元気にサクサクお店を巡っていくのが楽しい」のだそう。
小柄な体からあふれる元気はいったいどこからくるの? そんなパワーの源をじっくりと探ってみよっ。 |
|
|
 |
 |
好きなファッションテイストに合わせてメガネを買い、さらにその日のスタイルに合うメガネを使い分けるほどメガネにはこだわりアリ。「顔の印象をハッキリさせようと思ってメガネをするように。カッチリめのフレームだけど、(顔の印象が)キツく見えないようなデザインを選ぶようにしていますね」。最近はナゴヤドームの近くにできた『JIN’S
GLOBAL STANDARD』のものをヘビーローテーション中。地元の三重県四日市市にある『MonkeyFlip』も好きなショップのひとつ。 |
現在7つ所有。
次は大きめのレンズに挑戦したいそう。 |
|
 |
 |
 |
 |
バレッタやシュシュなどゴールド系アイテムが多数! |
|
メガネに次ぐトレードマークなのが前髪アレンジ。「今までベリーショートだった髪をのばし始めたんですが、ふと前髪をバレッタで留めたらそのスタイルが気に入っちゃって、定番にしてます。のばし始めてからヘアアクセサリーを買うのが楽しくて、気に入ったのを見つけるたびに購入です(笑)」。ヘアアクセサリーに限らず、小物は自分の肌の色に合うゴールド系のアイテムを選ぶことが多いそう。実は無意識にパワーが出そうな色を選んでる?
|
|
|
栄の『sola cafe』は、繁華街にあるのに自然が満喫できる路地裏の人気雑貨カフェ。「ガトーショコラを食べて、ナチュラル系の雑貨を眺めていると、なんだかリフレッシュして元気になれちゃう」と、かなりお気に入り。 |
|
 |
 |
 |
|
名古屋嬢の必須スタイル・巻き髪。やはりお客様にも巻き髪を前提にオーダーする人が多いそう。「基本のフォワードカール(内巻き)やリバースカール(外巻き)は、サイドをそれぞれ上下に分けてから大きく巻くと自然に仕上がりますよ。フォワードとリバースを合わせたミックスカールは手軽にできるアレンジで、エレガントだけどキュートになります。どれも大きめのカーラーでトップにボリュームを出して、ひし形のシルエットに仕上げるのがポイントです」
|
|

シールも元気よく
カラフルでキュート! |
元気でキュートな魅力は、いろんな人に伝染中! お店で働きだしてからずっと、来店したお客様へ手紙を欠かさず出している。「手書きの文章にワンポイントでシール、というのが始まりだったんですが……。いつの間にかシールでペタペタとデコレートするようになっちゃって。そのうちカラフルなイラストを描き始めちゃうかも(笑)」 |
|
 |
 |
  |
  |
 |
 |
趣味はジェルネイルとアクセサリー作り。ファッションは、ヴィンテージジャケット×ワンピースや古着とブランドの服をMIXしたコーディネイトが好き。どの長さのレングスでも、どことなく女性らしさを感じるフェミニン系のパーマスタイルが得意です。。 |
 |
最近買ったお気に入りアイテムは、ロングチェーンのネックレスとバギーパンツ。チュニック×デニムのベルボトムなど、ゆったりしたファッションが好き。前下がりのシャープなボブスタイルやセミロングのナチュラルスタイルが得意です。 |
|
 |
 |
|