たか施術院のブログ
- 知らないでは済まされない背骨・体幹の話 1
- 体幹は四肢が機能するための大黒柱で、体幹機能が低下すると、付属肢骨格(残りの骨格を形成し、軸骨格の付属物)機能が低下します。
肢骨格機能には肩帯、上肢。骨盤帯および下肢の骨が含まれます。肩帯は、肩甲骨と鎖骨を構成し、 肩帯は、上肢の骨と軸骨格を結合します。
上肢には、腕の骨(上腕骨)、前腕(橈骨と尺骨)、手首および手が含まれます。骨盤帯は骨の輪で、下肢の骨と軸骨格をつなぐ背骨(脊柱)に付着しています。
骨盤帯は、左・右の寛骨から構成されています。 それぞれの寛骨は、大きく扁平で、そして不規則な形で、3個の骨、腸骨、坐骨および恥骨が癒合してできています。
下肢は、ももの骨 (大腿骨)、すねの骨(大きい方の脛骨、小さい方の腓骨)、足首、足が含まれます。足の骨(足根骨、中足骨、および趾骨)
構造物(全身骨格)の大黒柱に求められているのは頑丈な支持性ですが、体幹に求められているのは身体以外の変化に柔軟に対応することができる動的安定性です。
動的安定性は 1、神経系(制御組織) 2、骨、じん帯、関節(多動組織) 3、筋(自動組織)の3つの相互作用によって保たれている。体幹は文節構造(ハードウエアとソフトウエアーのような概念)で、前方には椎間板、後方には左右2つの椎間関節で連結され、機能的単位を形成していて、棘間靱帯、棘上靱帯などの靭帯が機能的単位を補強し、筋肉が機能的単位を動かし、神経系がこれらの他動的組織や自動的組織からの情報を得ながら自動組織を制御しています。
自動組織の筋肉は表在に位置して多分節に関与するグローバル筋群(表部筋またはアウターマッスル)と深部に位置して1つの分節に関与するローカル筋群(深部筋またはインナーマッスル)に分けられる、体幹の動的安定性は両者の筋群の機能に依存しています。
A椎間板
B椎間関節
C棘間靱帯
d棘上靱帯
e内側横突間筋
f棘間筋
g背側外側横突間筋
h腹側外側横突間筋
当院ではアロママッサージ、リンパマッサージ、鍼、ツボ、指圧、整骨、足つぼ、エステなどは行っておりません。
♯猫背
♯反り腰
♯骨盤
♯頭痛
♯肩こり
♯腰痛
♯膝の痛み
♯股関節
♯肘の痛み
♯手首の痛み
♯五十肩
♯整体
♯むくみ
♯冷え
♯肩甲骨
♯筋膜リリース
♯シビレ
♯活性酸素
♯高崎
♯前橋
♯藤岡
♯伊勢崎
♯本庄

-
●2025-05-02
-
●2025-04-14
-
●2025-03-23
-
●2025-03-07
-
●2025-02-21
- 2025年5月分(1)
- 2025年4月分(1)
- 2025年3月分(2)
- 2025年2月分(1)
- 2025年1月分(1)
- 2024年12月分(2)
- 2024年11月分(1)
- 2024年10月分(1)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(1)
- 2024年7月分(2)
- 2024年6月分(5)
- 2024年5月分(6)
- 2024年4月分(8)
- 2024年3月分(5)
- 2024年2月分(16)
- 2024年1月分(4)
- 2023年12月分(20)
- 2023年11月分(26)
- 2023年10月分(64)
- 2023年9月分(11)
- 2023年8月分(37)
- 2023年7月分(35)
- 2023年6月分(33)
- 2023年5月分(17)
- 2023年4月分(21)
- 2023年3月分(19)
- 2023年2月分(27)
- 2023年1月分(22)
- 2022年12月分(23)
- 2022年11月分(34)
- 2022年10月分(38)
- 2022年9月分(45)
- 2022年8月分(54)
- 2022年7月分(24)
もっと見る
たか施術院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
女性限定【迷ったらこれ!当店人気クーポン】全身骨格矯正120分13200→¥3900 ¥3,900
|
新 規 |
男性限定【身長+1cm!筋トレゼロで厚い胸筋】全身骨格矯正120分13200→¥3900 ¥3,900
|
新 規 |
☆春の特別企画☆フリー 男女!年齢限定!施術2回計240分¥24,200→¥6,600 ¥6,600
|
新 規 |
☆春の特別企画☆期間限定 施術2回計240分¥24,200→¥7,700 ¥7,700
|
全 員 |
春の特別企画【学生限定/何度通ってもこの価格】学割U24 初回¥13200→¥3000 ¥3,000
|
新 規 |
1か月で別人級!?29歳迄5回5週間以内で衝撃価格1回2時間×5 57200→¥19250 ¥19,250
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。