豊田まえやま接骨院のブログ
- 床で座る時の正しい座り方とは?
- こんにちは。院長の石田です。
お子さんと家で遊ぶ時など、床に座る事もあると思いますが、中には家に椅子を置いていなく床に座る時間が長い方もいるかと思います。
床に座ると椅子に座る時よりも姿勢が崩れやすく、骨盤の歪みにつながります。ではどのような座り方が歪みにつながらない正しい座り方なのでしょうか?
床での正しい座り方は骨盤を立てた状態で左右対称に体重がかかり背中が丸くない座り方です。その座り方は正座か長座です。
正座は骨盤を立てた状態で左右対称に体重もかかり、背中も丸くなりませんが、長時間座ると足が痺れたり、膝や足首が痛い方は正座ができないという欠点があります。そのような方は長座で座る事をおすすめします。長座とは足をまっすぐ伸ばして座る事ですが、足の筋肉が硬い人は長時間出来なかったり、背中も意識しないとまるくなりやすくなります。そのような方はクッションや、骨盤座椅子などを使うと楽に座りやすくなります。
悪い座り方は、横座り、アヒル座り、あぐらなどがありますが、まず横座りは、体重が偏ってかかるので歪みにつながります。アヒル座りは正座から更に崩した座り方で猫背、o脚につながります。あぐらは足を開くので骨盤の開きにつながりますし、猫背にもなります。
日頃の悪い座り方が、クセになっていると骨盤矯正をしても戻ってしまいますので、悪い姿勢をしないように骨盤を立てる、左右対称に体重をかける、背中を丸くしない、この3点を意識するようにしましょう。

-
●2025-04-24
-
●2025-04-15
-
●2025-04-01
-
●2025-03-29
-
●2025-03-28
- 2025年4月分(3)
- 2025年3月分(6)
- 2025年2月分(5)
- 2025年1月分(3)
- 2024年12月分(0)
- 2024年11月分(3)
- 2024年10月分(5)
- 2024年9月分(5)
- 2024年8月分(6)
- 2024年7月分(7)
- 2024年6月分(4)
- 2024年5月分(5)
- 2024年4月分(4)
- 2024年3月分(4)
- 2024年2月分(13)
- 2024年1月分(3)
- 2023年12月分(16)
- 2023年11月分(10)
- 2023年10月分(6)
- 2023年9月分(4)
- 2023年8月分(6)
- 2023年7月分(4)
- 2023年6月分(7)
- 2023年5月分(6)
- 2023年4月分(5)
- 2023年3月分(4)
- 2023年2月分(5)
- 2023年1月分(3)
- 2022年12月分(5)
- 2022年11月分(5)
- 2022年10月分(9)
- 2022年9月分(5)
- 2022年8月分(11)
- 2022年7月分(7)
- 2022年6月分(4)
- 2022年5月分(6)
- 2022年4月分(6)
- 2022年3月分(7)
- 2022年2月分(6)
- 2022年1月分(6)
- 2021年12月分(5)
- 2021年11月分(6)
もっと見る
豊田まえやま接骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【O脚矯正姿勢速圧プログラム】モニター募集 月間5名様 通常10450→ ¥1,980
|
新 規 |
【長引く不調の繰り返す痛みの全身歪み改善】全身矯正 通常¥5500→ ¥3,300
|
新 規 |
【4月限定産後骨盤矯正キャンペーン】 通常¥5500→ ¥1,980
|
新 規 |
【4月限定産後骨盤ダイエット】歪み改善と代謝アップ 通常¥9350→ ¥2,980
|
新 規 |
【姿勢矯正】猫背と骨盤を矯正して理想の姿勢に 通常4950円→ ¥2,980
|
新 規 |
【O脚矯正姿勢速圧プログラム】3つの矯正を同時に 通常¥10450→ ¥6,600
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。