『姿勢・骨盤矯正・肩こり腰痛』J'Sメディカル整体院 新宿院
シセイコツバンキョウセイカタコリヨウツウ ジェーズメディカルセイタイイン シンジュクイン
- 整体・カイロ
- リラク
- エステ
- 東京都新宿区西新宿7丁目14-11柏木片桐屋ビル3F
- 新宿駅西口より徒歩7分/西武新宿駅正面口より徒歩5分 [整体/ヘッドスパ肩こり/腰痛]
J'Sメディカル整体院 新宿院のブログ
- 梅雨時の体調管理について
- 姿勢矯正するなら、Jsメディカル整体院へ!
もうすぐ梅雨の時期に入りそうですね。
本日は、これからの季節に感じやすい体調不良の原因を説明していきます!
梅雨時の激しい気圧の変化によって、筋肉は緊張しやすい状態になります。
すると血流が悪くなり、筋肉に栄養や酸素が充分に届かなかったり、老廃物や発痛物資がたまっていってしまうのです。
対処としては睡眠時間を充分に確保し、自律神経を整えること!
ぬるめのお湯でゆったりと長めに入浴してダルさや疲れ取り除いたり、クーラーを使う場合は外気温の-5℃までに設定しましょう。
また、米、じゃがいも、キャベツ、しいたけ、かつお、さば、鶏肉、牛肉など、
胃腸の機能を高める食べ物を意識して摂取することも効果的です!
梅雨時の体調不良に悩まないためには、姿勢の改善、骨盤の歪みを整える、血流を良くする、筋肉の緊張を取り除く、などなど…を生活に取り入れて、自律神経を整えていく事が大切です。
自律神経が整うと心身ともに健康な状態を作っていけますので、今日からできることを実践してみましょう!!
新 規 |
¥5,500 ひどいコリ痛みに!全身整体 Jsプラチナコース【90分】¥5500
|

-
●2025-08-22
-
●2025-08-21
-
●2025-08-21
-
●2025-08-20
-
●2025-08-20
- 2025年8月分(24)
- 2025年7月分(46)
- 2025年6月分(35)
- 2025年5月分(36)
- 2025年4月分(32)
- 2025年3月分(40)
- 2025年2月分(26)
- 2025年1月分(23)
- 2024年12月分(42)
- 2024年11月分(50)
- 2024年10月分(48)
- 2024年9月分(47)
- 2024年8月分(45)
- 2024年7月分(53)
- 2024年6月分(57)
- 2024年5月分(58)
- 2024年4月分(55)
- 2024年3月分(56)
- 2024年2月分(28)
- 2024年1月分(19)
- 2023年12月分(8)
- 2023年11月分(12)
- 2023年10月分(15)
- 2023年9月分(10)
- 2023年8月分(15)
- 2023年7月分(73)
- 2023年6月分(53)
- 2023年5月分(14)
- 2023年4月分(20)
- 2023年3月分(42)
- 2023年2月分(21)
- 2023年1月分(7)
- 2022年12月分(18)
- 2022年11月分(18)
- 2022年10月分(22)
- 2022年9月分(31)
- 2022年8月分(33)
- 2022年7月分(22)
- 2022年6月分(24)
- 2022年5月分(25)
- 2022年4月分(27)
- 2022年3月分(30)
- 2022年2月分(12)
- 2022年1月分(14)
- 2021年12月分(15)
- 2021年11月分(11)
- 2021年10月分(11)
- 2021年9月分(15)
- 2021年8月分(11)
- 2021年7月分(19)
- 2021年6月分(27)
- 2021年5月分(30)
- 2021年4月分(30)
- 2021年3月分(30)
- 2021年2月分(36)
もっと見る
J'Sメディカル整体院 新宿院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥4,950 【8月限定☆エアコン冷え・夏バテ解消に◎】全身整体+ヘッドスパ75分¥4950
|
新 規 |
¥3,300 肩こり腰痛の方限定!【姿勢整体+骨盤矯正】コース【60分】¥3300
|
新 規 |
¥4,950 ☆12時~16時限定☆【マッサージ+骨格矯正】75分¥4950
|
新 規 |
¥5,500 ひどいコリ痛みに!全身整体 Jsプラチナコース【90分】¥5500
|
新 規 |
¥6,600 ☆期間限定☆整体+Js式オールハンドドライヘッドスパ【90分】¥6600
|
新 規 |
¥3,300 【頑張る女性の味方!】女性セラピストによる肩こり・腰痛改善整体60分¥3300
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。