笑福整骨院のブログ
- 顎を開けるとカクカクする時は...
- こんにちは!
笑福整骨院です!
ふと自然に口を開ける際、パキパキ鳴ったや口を開けずらいなどでお困りではないでしょうか?
それは顎関節の歪みが原因かもしれません。食べ物を片方で噛んだり、顎肘を衝いたりなど小さな歪みの蓄積でなっています。当院では顎関節に対しても矯正をすることができます。また小顔矯正も行っているので女性の方にもおすすめです!!
■30分以内のご予約はお電話にてのみ承ります。
■予約画面で×表示の場合も承れる場合がございます。
お電話にてお問い合わせください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
---------------------------------------------
笑福整体院
営業時間:9:00~20:00【日曜日のみ9:00~18:00】
東京都国立市富士見台2-2-5 サンフォーレ国立103
TEl:042-575-7018
instagram:@egaodo_syouhuku
#頭痛#O脚#むくみ#猫背#耳鳴り#腱鞘炎#めまい
#疲れ#肘痛#膝痛#テニス肘#股関節痛#手首痛
#ばね指#子連れ歓迎#姿勢矯正#骨盤矯正#トレーニング指導
#猫背矯正#捻挫#打撲#脱臼#骨折#背中痛#反り腰
#整体#産後#出産#生理痛#産後太り#口コミ#評判
#坐骨神経痛#リンパ#四十肩#五十肩#脊柱管狭窄症
#交通事故対応#冷え性・代謝#癒し#眼精疲労
#巻肩#寝違え#顎関節症#主婦#ヘルニア#自律神経調節
#整体#骨盤矯正#肩こり#肩甲骨#筋膜リリース#むくみ#腰痛#産後#ヘルニア#美脚
#国家資格保持者#柔道整復師
#国立駅#谷保駅#谷保#国立#国分寺
.
新 規 |
¥3,980
【あごの痛みでお困りの方に!】緩やかな矯正で顎関節の働きを促進♪¥3980
|
このクーポンで 空席確認・予約 |
笑福 整骨院
-
●2025-05-14
-
●2025-05-14
-
●2025-05-14
-
●2025-05-14
-
●2025-05-14
- 2025年5月分(22)
- 2025年4月分(60)
- 2025年3月分(68)
- 2025年2月分(131)
- 2025年1月分(138)
- 2024年12月分(163)
- 2024年11月分(175)
- 2024年10月分(139)
- 2024年9月分(174)
- 2024年8月分(146)
- 2024年7月分(164)
- 2024年6月分(140)
- 2024年5月分(176)
- 2024年4月分(112)
- 2024年3月分(186)
- 2024年2月分(119)
- 2024年1月分(122)
- 2023年12月分(151)
- 2023年11月分(168)
- 2023年10月分(168)
- 2023年9月分(176)
- 2023年8月分(186)
- 2023年7月分(186)
- 2023年6月分(182)
- 2023年5月分(185)
- 2023年4月分(162)
- 2023年3月分(178)
- 2023年2月分(165)
- 2023年1月分(164)
- 2022年12月分(169)
- 2022年11月分(91)
- 2022年10月分(20)
- 2022年9月分(46)
- 2022年8月分(70)
- 2022年7月分(77)
- 2022年6月分(45)
- 2022年5月分(11)
- 2022年4月分(51)
- 2022年3月分(134)
- 2022年2月分(42)
- 2022年1月分(79)
- 2021年12月分(69)
- 2021年11月分(56)
- 2021年10月分(31)
- 2021年9月分(27)
- 2021年8月分(23)
- 2021年7月分(29)
- 2021年6月分(19)
もっと見る
笑福整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【初回限定★】即実感!頭蓋骨矯正(首肩付き)/4,400→/2,980 ¥2,980
|
全 員 |
【全スタッフ国家資格】メニューを相談したい方(整体/骨盤矯正/もみほぐし) ¥0
|
新 規 |
【人気No1】根本改善に導く!全スタッフ資格所持【本格的な骨盤矯正】¥3980 ¥3,980
|
新 規 |
【学割U24】まずはお試し!美容矯正/骨盤矯正1980円 ¥1,980
|
新 規 |
【学割U24】NEW☆高校生無料体験実施中!初めての骨盤矯正0円 ¥0
|
新 規 |
人気No2【姿勢改善(猫背)コース】肩こりや腰痛の緩和には正しい姿勢を!¥3980 ¥3,980
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。