カラダケア整体院のブログ
- 休日に疲労感で動けないあなたへ:ストレスと自律神経
- 休日が来ても、疲労感や無力感で何もする気が起きない。そんな経験はありませんか?平日のストレスが溜まり、アドレナリンが出過ぎてしまうことで、休みの日には全くエネルギーが残っていない状態に。この記事では、そんな疲労回復のためにできること、避けた方が良いことをご紹介します。
平日の疲れが休日に爆発する理由
平日の間、私たちの体はストレスに反応してアドレナリンを放出し、交感神経が活発になります。しかし、野生動物と違って、人間の場合、この交感神経の活発化が身体的なアクションに直接結びつかないことが多いです。つまり、体は動かしていないのに、心だけが高ぶっている状態。これが続くと、休むべき時に十分に休めず、休日に疲れが溜まってしまいます。
疲労回復のためにできること
1. ゆっくり呼吸する:** 平日のストレスによるアドレナリンの分泌を抑えるためには、ゆっくりと深い呼吸が効果的です。一回の呼吸に5秒から10秒かけて、ゆっくりと吸って吐くことを心掛けましょう。呼吸を意識するだけでも自律神経のバランスを整える助けになります。
2. 昼休みにリラックスする時間を設ける:** 仕事中、心拍数や呼吸数を上げる活動が少ないため、昼休みには積極的にリラックスすることが重要です。個室に入って目を閉じる、瞑想する、深呼吸をするなど、心を落ち着かせる時間を持つことで、交感神経の活発化をオフにできます。
3. 階段を使う:** 昼休みや移動時に階段を使うことで心拍数を上げ、体を動かすことができます。これにより、交感神経の活発化を「自然な形」で引き起こし、副交感神経への切り替えをスムーズにします。
避けた方がいいこと
平日の過ごし方を見直さないこと:土日に活動することを無理に頑張るのではなく、平日の過ごし方を見直すことが大切です。平日の休憩時間を有効活用し、自律神経のバランスを整える努力をしましょう。
エナジードリンクに頼ること:休日の疲れを取るためにエナジードリンクに頼ると、一時的には活動できるかもしれませんが、長期的には自律神経のバランスを崩す原因に。

-
●2024-12-11
-
●2024-10-29
-
●2024-09-20
-
●2024-09-10
-
●2024-08-15
- 2025年4月分(0)
- 2025年3月分(0)
- 2025年2月分(0)
- 2025年1月分(0)
- 2024年12月分(1)
- 2024年11月分(0)
- 2024年10月分(1)
- 2024年9月分(2)
- 2024年8月分(1)
- 2024年7月分(4)
- 2024年6月分(4)
- 2024年5月分(10)
- 2024年4月分(2)
- 2024年3月分(28)
- 2024年2月分(43)
- 2024年1月分(3)
- 2023年12月分(3)
- 2023年11月分(3)
- 2023年10月分(5)
- 2023年9月分(9)
- 2023年8月分(5)
- 2023年7月分(7)
- 2023年6月分(7)
- 2023年5月分(18)
- 2023年4月分(0)
- 2023年3月分(0)
- 2023年2月分(0)
- 2023年1月分(0)
- 2022年12月分(0)
- 2022年11月分(1)
- 2022年10月分(1)
- 2022年9月分(0)
- 2022年8月分(0)
- 2022年7月分(0)
- 2022年6月分(0)
- 2022年5月分(0)
- 2022年4月分(3)
- 2022年3月分(1)
- 2022年2月分(5)
- 2022年1月分(0)
- 2021年12月分(4)
- 2021年11月分(1)
- 2021年10月分(8)
- 2021年9月分(15)
- 2021年8月分(13)
もっと見る
カラダケア整体院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【人気No.1】 根本改善 オーダーメイド整体 初回60分 ¥8,800⇒¥3,900 ¥3,900
|
新 規 |
自律神経整体【頭痛・不眠・顎関節・めまい・うつ】3,900円 初回60分 ¥3,900
|
新 規 |
【姿勢改善整体】60分 ¥8,800→¥3,900 初回60分 ¥3,900
|
全 員 |
介護予防!”シニア向け”曲がった腰が伸びる 「姿勢特化型リハビリ教室」 ¥10,000
|
全 員 |
回数券 ¥0
|
新 規 |
【肩こり/巻き肩/ストレートネック】 猫背矯正 初回60分¥8,800→¥3,900 ¥3,900
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。