ハリ・キュウ・サンソボックスイツツノキ
- リラク
- リフレッシュ
- 整体・カイロ
- エステ
- 鍼灸
- 岡山県総社市駅前1丁目2-1
- 栄養カウンセリング+血流・毛細血管チェック実施中!! Fit Line/プロラボ取扱店♪
いつつのきのブログ
サロンのNEWS
投稿日:2024-03-01 19:24:41.0
- 3月は女性史月間
- 3月8日の「国際女性デー」。
この日を基点に、アメリカをはじめ各国では3月を「女性史月間(Women’s History Month)」としています。
これまでの女性の歴史や貢献、活動などにより焦点を当てる期間となっています。
国際女性デーのある3月は"フェムケア月間"にしてみませんか?
Femcare(フェムケア)とは、「Feminine(女性の)」と「ケア(Care)」をかけあわせた用語です。
言葉通り、女性の体や健康のケアをする製品(商品)・サービスです。
生理、妊活、妊娠、更年期等、女性の体のケア(フェムケア)にオススメなのが
【よもぎ蒸し】です!
よもぎ蒸しは、女性特有のからだの課題を根本的に整えていく【フェムケア】です。
赤ちゃんが入っている時以外は常に空洞な状態である子宮は、とても冷えやすいです。
子宮が冷えていることで、生理痛をはじめ様々なトラブルが起こります。
よもぎ蒸しは、デリケートゾーンを中心に直接蒸気をあてる健康法です。継続的によもぎ蒸しに入ることで、
●毎月鎮痛剤に頼らなくても生理の日を過ごせたり
●赤ちゃんをお迎えするのに最適な状態を目指したり、
●更年期のナイーブな時期を乗り越えられたり
女性ならではのお悩みにそっと寄り添い、解決することなどを目的としています。
お悩みがある方は是非一度、お試しください。
ご予約・ご来店お待ちしています。
#健康
#美容
#体質改善
#血流改善
#フェムテック
#フェムケア
#女性
#悩み
おすすめクーポン
クーポンの掲載が終了しました

サロンの最新記事
-
●2025-08-18
-
●2025-08-08
-
●2025-08-02
-
●2025-08-01
-
●2025-07-31
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年8月分(4)
- 2025年7月分(14)
- 2025年6月分(18)
- 2025年5月分(4)
- 2025年4月分(5)
- 2025年3月分(19)
- 2025年2月分(5)
- 2025年1月分(18)
- 2024年12月分(6)
- 2024年11月分(12)
- 2024年10月分(17)
- 2024年9月分(2)
- 2024年8月分(12)
- 2024年7月分(1)
- 2024年6月分(6)
- 2024年5月分(5)
- 2024年4月分(3)
- 2024年3月分(14)
- 2024年2月分(10)
- 2024年1月分(3)
- 2023年12月分(9)
- 2023年11月分(34)
- 2023年10月分(11)
- 2023年9月分(20)
- 2023年8月分(13)
- 2023年7月分(0)
- 2023年6月分(3)
- 2023年5月分(2)
- 2023年4月分(11)
- 2023年3月分(10)
- 2023年2月分(7)
- 2023年1月分(9)
- 2022年12月分(21)
- 2022年11月分(9)
- 2022年10月分(7)
- 2022年9月分(15)
- 2022年8月分(8)
- 2022年7月分(14)
- 2022年6月分(17)
- 2022年5月分(8)
- 2022年4月分(9)
- 2022年3月分(1)
- 2022年2月分(3)
- 2022年1月分(5)
- 2021年12月分(5)
- 2021年11月分(11)
- 2021年10月分(11)
- 2021年9月分(10)
もっと見る
いつつのきのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
全 員 |
¥500 【夏バテ対策】 今だけ!DENBA×酸素ボックス60分 ¥1500→
|
全 員 |
¥7,480 【目の奥スッキリ!脳まで癒す極上ケア】頸部鍼+頭皮鍼+CBDヘッドスパ
|
全 員 |
¥7,480 【睡眠習慣改善】背中スライドカッピング+頭皮鍼+CBD炭酸ヘッドスパ 90分
|
全 員 |
¥7,480 【睡眠習慣改善】 背中スライドカッピング+背部鍼+肩甲骨剥がし 90分
|
全 員 |
¥6,800 【寝れないあなたへ極上の睡眠を】WOTT×頭皮鍼×CBD炭酸ヘッドスパ 90分
|
全 員 |
¥4,500 【睡眠習慣改善】EARCOCO耳ツボヘッドスパ 30分
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。