ホワイトニングバー カシワマルイテン
- エステ
- リラク
- 千葉県柏市柏1-1-11 柏マルイ 3F
- JR常磐線柏駅東口徒歩1分
ホワイトニングバー 柏マルイ店のブログ
- 歯に着色しやすい食べ物や飲み物って?
- こんにちは☆彡
ホワイトニングバー柏マルイ店です。お食事などで歯を着色させやすい食品を【着色性食品】と呼ぶそうです。
主に飲み物が有名ですが、食べ物の中にも気を付けた方がいい食品があります。
特に意識したい7食品についてご紹介します!
1.赤ワイン
赤ワインは飲みすぎると歯を黄ばませるというよりは黒みがかった赤色に着色してしまいます。
これは、赤ワインの中の「タンニン」と呼ばれる成分が歯に色を付けてしまう為です。
2.コーヒー
コーヒー豆から抽出されるコーヒーは歯に着色して残りやすく、飲む回数が多い人ほど歯が茶色くくすんでいってしまいます。
3.緑茶、紅茶、ウーロン茶などのお茶類
よく使う湯飲み茶わんには茶渋が付着してしまうように、緑茶や紅茶、ウーロン茶などのお茶類も歯を着色させてしまいます。
4.カレー
カレーにはさまざまな香辛料が使われています。
スパイスが全体的に黄色い成分としてまとまっているため、カレーを頻繁に食べていると歯が黄ばみやすくなります。
5.キムチ
キムチの入っていた入れ物(プラスチックケース)でさえ食べきって捨てる頃にはかなりの色移りが確認できます。
6.ケチャップやトマトソース
例えば、「オムライス」や「トマトパスタ」、「チキンのトマトソース煮」など。
それからトマトジュースも歯への着色が懸念されますので、ご注意ください。
7.ビーツ
ビーツとは、鮮やかな赤みをした根野菜です。
あまり日本人に馴染みのあるお野菜ではないですが、ロシア料理などではよく使われ食卓に彩りをもたらすものとして重宝されるそうです。
当店には自社で開発しているホワイトニングに特化した歯磨き粉の販売もございますので、大好きなコーヒーや紅茶を無理に我慢せずに、お家でのケアも欠かさずに続けていきましょう(*^-^*)
ホワイトニングバー柏マルイ店
住所:千葉県柏市柏1丁目1-11
TEL:04-7170-1888
#ホワイトニング
#セルフホワイトニング
#千葉
#柏
Whitening BAR
-
●2025-05-03
-
●2025-05-02
-
●2025-05-01
-
●2025-04-30
-
●2025-04-29
- 2025年5月分(3)
- 2025年4月分(30)
- 2025年3月分(31)
- 2025年2月分(26)
- 2025年1月分(27)
- 2024年12月分(29)
- 2024年11月分(29)
- 2024年10月分(29)
- 2024年9月分(24)
- 2024年8月分(29)
- 2024年7月分(28)
- 2024年6月分(30)
- 2024年5月分(25)
- 2024年4月分(30)
- 2024年3月分(25)
- 2024年2月分(25)
- 2024年1月分(23)
- 2023年12月分(18)
- 2023年11月分(23)
- 2023年10月分(30)
- 2023年9月分(21)
- 2023年8月分(10)
- 2023年7月分(17)
- 2023年6月分(27)
- 2023年5月分(24)
- 2023年4月分(24)
- 2023年3月分(27)
- 2023年2月分(17)
- 2023年1月分(18)
- 2022年12月分(24)
- 2022年11月分(26)
- 2022年10月分(18)
- 2022年9月分(27)
- 2022年8月分(28)
- 2022年7月分(4)
- 2022年6月分(0)
- 2022年5月分(0)
- 2022年4月分(0)
- 2022年3月分(0)
もっと見る
ホワイトニングバー 柏マルイ店のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【Google口コミ必須・初回限定】ホワイトニング15分×2回【¥11,170→¥1,100】 ¥1,100
|
新 規 |
【初めての方お試し!】ホワイトニング当日2回連続ケア¥11,170→¥2,200 ¥2,200
|
新 規 |
【男女可】最強ヤ二取り☆ホワイトニング15分×2回+クリーニング【4440円】 ¥4,440
|
新 規 |
【祝12周年】ホワイトニング15分×2回+クリーニング+歯磨粉★7240円 ¥7,240
|
全 員 |
ハイパワーLED☆歯科提携ホームホワイトニング月額¥9,980※当日ケア無し ¥9,980
|
全 員 |
お電話無料相談★歯科提携ホワイトニング ¥0
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。