ナオル整体 太田院(NAORU整体)のブログ
- ぎっくり腰について
- こんにちは!
NAORU整体太田院 院長の櫻井です♪(^^)/
本日は『ぎっくり腰』についてです!
前回の記事で湿布ついてお話しさせていただきましたのでまだご覧になられていない方はぜひチェックしてみてください♪★ぎっくり腰とは?
正式には急性腰痛症と言い急激に発症した腰痛を指し、欧米ではその激しい痛みから
「魔女の一撃」とも呼ばれてます。
★どうしてなるの?
起こる状況は多岐に渡りますが多く聞かれるのは、「重い物を持ち上げた時」「少しお辞儀をした時」「立ち上がろうとした時」「前かがみの姿勢」「前かがみで物を持った時」「急に姿勢を変えたとき」など、普段の生活の中でふとした瞬間になることが多いとされています。実際ぎっくり腰の原因は特定しにくく筋肉の過緊張や疲労、炎症なども関わっていることが多いです。
★発症してしまったら?
ぎっくり腰になった2~3日後は、冷湿布や保冷効果のあるもので冷やし、ある程度痛みが軽減されてきたら温めるのがいいとされています。
★発症した時は安静にしといた方がいいの?
できるだけ安静にしない方が早く治ると言われています。沢山の研究が報告されていますが、「ぎっくり腰になった時に安静にしていたグループと、できるだけ普段通りの生活をしていたグループを比べると、痛いながらも普段通りの生活を心がけたグループの方が良くなることが多かった」ということが分かっています。
もちろん最初の数日は痛みが強くて動けないかと思います。ただ、痛みが引いてきたら動いた方が良いです。一般的に”3日以上は安静にしない”方が良く、 “動かして治す”といったイメージが大切です。
NAORU整体太田院
群馬県太田市飯塚町869-1 Long Island BLDG 1F
伊勢崎線太田駅車10分徒歩35分
TEL:0276-55-8228
#NAORU整体#ナオル整体#NAORU整体太田院#整体#太田#太田駅#群馬本格整体#太田整体#太田美容整体#猫背矯正#骨盤矯正#歪み矯正#産後骨盤矯正#マタニティ#ストレッチ#肩こり#腰痛#頭痛#冷え性#むくみ
新 規 |
¥4,400
【腰痛特化】慢性症状/急性症状/痺れ ¥8.800→4.400 60分
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-05-18
-
●2025-05-17
-
●2025-05-16
-
●2025-05-15
-
●2025-05-14
- 2025年5月分(18)
- 2025年4月分(30)
- 2025年3月分(31)
- 2025年2月分(28)
- 2025年1月分(31)
- 2024年12月分(31)
- 2024年11月分(29)
- 2024年10月分(31)
- 2024年9月分(30)
- 2024年8月分(32)
- 2024年7月分(32)
- 2024年6月分(29)
- 2024年5月分(31)
- 2024年4月分(30)
- 2024年3月分(31)
- 2024年2月分(31)
- 2024年1月分(32)
- 2023年12月分(32)
- 2023年11月分(31)
- 2023年10月分(29)
- 2023年9月分(29)
- 2023年8月分(30)
- 2023年7月分(30)
- 2023年6月分(31)
- 2023年5月分(31)
- 2023年4月分(32)
- 2023年3月分(31)
- 2023年2月分(29)
- 2023年1月分(31)
- 2022年12月分(31)
- 2022年11月分(30)
- 2022年10月分(31)
- 2022年9月分(30)
- 2022年8月分(31)
- 2022年7月分(32)
- 2022年6月分(50)
もっと見る
ナオル整体 太田院(NAORU整体)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【5月限定】☆困ったらこれ!《オーダーメイド整体+骨格矯正》¥6,600→¥3,500 ¥3,500
|
新 規 |
【迷ったらこれ♪圧倒的満足度No.1】全身フルコース整体 ¥9,900→¥6,600 ¥6,600
|
新 規 |
【腰痛特化】慢性症状/急性症状/痺れ ¥8.800→4.400 60分 ¥4,400
|
新 規 |
【姿勢改善】猫背/反り腰/ストレートネック ¥8.800→¥4.400 ¥4,400
|
新 規 |
【骨盤矯正】骨盤の歪み/産後矯正/足の浮腫み・痺れ ¥8.800→4.400 60分 ¥4,400
|
新 規 |
【肩首コリ特化】慢性症状/急性症状/疲労/頭痛 ¥8.800→4.400 60分 ¥4,400
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。