竹のほぐしのブログ
- 巻き肩改善!大胸筋のセルフストレッチ方法
- 皆さまこんにちは。竹のほぐしです!
今回は、現代人に多く見られる姿勢の悩みについてお話ししたいと思います。特に「巻き肩」「猫背」「ストレートネック」といった問題は、日常生活や仕事において多くの方が抱えている悩みです。
まず、巻き肩についてですが、これは肩が前に出てしまう姿勢のことを指します。パソコンやスマートフォンを長時間使用することで、自然とこの姿勢になりがちです。巻き肩は肩こりや首の痛みを引き起こす原因となりますので、意識的に肩を後ろに引くストレッチを行うことが大切です。
次に猫背です。猫背は背中が丸くなり、頭が前に出てしまう姿勢です。これもまた、長時間のデスクワークやスマホの使用が影響しています。猫背になると、呼吸が浅くなり、内臓にも負担がかかることがあります。定期的に背筋を伸ばすエクササイズを取り入れることで、改善が期待できます。
最後にストレートネックについてです。ストレートネックは、首のカーブが失われてしまう状態です。
ストレートネックになると、首や肩の筋肉に負担がかかり、痛みや不快感を引き起こすことがあります。首をしっかりともみほぐし、ストレッチを行うことで、筋肉の緊張を和らげることが重要です。
これらの症状を緩和するセルフストレッチ方法をお伝えします。
まず壁に向かって立ち、伸ばしたい手のひら、腕を壁につけます。角度は90度です
高さは肘が胸の下に来るくらいがちょうどいい高さです。
壁につけたまま、右手なら左側にくるりと回ります。大胸筋の伸びを感じながら10秒キープです
反対側も同じようにやってみましょう!ストレッチは無理せず、勢いをつけずに呼吸を止めないで
下さい
画像を参照して試してくださいね♪
当サロンでは、これらの姿勢改善を意識したリラクゼーションメニューをご用意しております。
ぜひ一度、当サロンでのリラクゼーションを体験してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございます!
また次回のブログでお会いしましょう☆
整体/自律神経/首こり/頭痛/不眠/マッサージ/猫背/首肩特化/ストレートネック/足つぼ/巻肩/眼精疲労/リンパ/ストレッチ/肩こり/ヘッドスパ/もみほぐし/聖蹟桜ヶ丘/百草園/府中/多摩/日野/八王子
竹のほぐし
東京都多摩市関戸5-23ー21
聖蹟桜ヶ丘駅より徒歩11分/駐車場あり♪
TEL:042-404-2741
新 規 |
¥7,000
【当店人気NO.1】 全身疲労/肩こり◇もみほぐし90分¥7,000
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-05-08
-
●2025-05-02
-
●2025-05-02
-
●2025-05-02
-
●2025-05-01
- 2025年5月分(6)
- 2025年4月分(3)
- 2025年3月分(6)
- 2025年2月分(17)
- 2025年1月分(18)
- 2024年12月分(30)
- 2024年11月分(2)
- 2024年10月分(3)
- 2024年9月分(1)
- 2024年8月分(3)
- 2024年7月分(2)
- 2024年6月分(1)
- 2024年5月分(1)
- 2024年4月分(0)
- 2024年3月分(3)
- 2024年2月分(2)
- 2024年1月分(5)
- 2023年12月分(7)
- 2023年11月分(8)
- 2023年10月分(17)
- 2023年9月分(14)
- 2023年8月分(1)
- 2023年7月分(2)
- 2023年6月分(1)
- 2023年5月分(1)
- 2023年4月分(3)
- 2023年3月分(3)
- 2023年2月分(1)
- 2023年1月分(0)
- 2022年12月分(1)
- 2022年11月分(2)
もっと見る
竹のほぐしのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【当店人気NO.1】 全身疲労/肩こり◇もみほぐし90分¥7,000 ¥7,000
|
新 規 |
【初回人気NO.2】 つらい肩こり 腰痛に◇もみほぐし60分¥5,500→¥4,800 ¥4,800
|
再 来 |
【リピートもお得】 全身疲労/肩こり◇もみほぐし90分¥8,000→¥7,500 ¥7,500
|
再 来 |
【リピートもお得】 つらい肩こり 腰痛に◇もみほぐし60分¥5,500→¥5,000 ¥5,000
|
全 員 |
【期間限定】もみほぐし90分+快眠ヘッドスパ30分¥9,500 ¥9,500
|
再 来 |
口コミ投稿で300円OFF★※ホットペッパー口コミ投稿後ご利用可です ¥300引き
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。