コバヤシセイコツイン ツクノイン
- 整体・カイロ
- リラク
- 接骨・整骨
- エステ
- 鍼灸
- 大阪府堺市西区津久野町2-2-6 ディアフォーレスト1F
- 津久野駅(JR阪和線)徒歩2分[眼精疲労/猫背/肩こり/肩甲骨/頭痛/腰痛/整体/鍼灸]
小林整骨院 津久野院のブログ
- 猫背に関わる筋肉について
- 猫背に関わる筋肉は、大きく分けて以下の2つに分類できます。
1. 姿勢を維持する筋肉(抗重力筋)
背部の筋肉:脊柱起立筋、僧帽筋、菱形筋など
これらの筋肉は、背骨を支え、姿勢を維持する役割を担っています。猫背になると、これらの筋肉が弱くなり、背中が丸まってしまいます。
腹部の筋肉:腹直筋、腹横筋、腹斜筋など
これらの筋肉は、体幹を安定させ、正しい姿勢を維持するために重要です。腹筋が弱いと、骨盤が後傾し、猫背になりやすくなります。
首の筋肉:頚部の伸筋群
頭部を支え、首の自然なカーブを維持します。首の筋肉が弱いと、頭部が前に突き出し、猫背を悪化させます。
大腰筋(腸腰筋)
骨盤と股関節を繋ぎ、上半身を支える重要な筋肉です。大腰筋が弱いと、骨盤が後傾し、猫背の原因となります。
2. 姿勢を悪化させる筋肉(短縮・硬化しやすい筋肉)
胸部の筋肉:大胸筋、小胸筋など
これらの筋肉が硬くなると、肩が内側に巻き込まれ、猫背を悪化させます。
肩甲挙筋、僧帽筋上部繊維
これらの筋肉が過剰に緊張すると、肩が上がり、首が前に突き出しやすくなります。
猫背と筋肉の関係
猫背は、これらの筋肉のバランスが崩れることで起こります。具体的には、以下の2つのパターンが考えられます。
背部の筋肉と腹部の筋肉の弱化:これらの筋肉が弱くなると、体を支えきれなくなり、背中が丸まってしまいます。
胸部の筋肉の硬化:これらの筋肉が硬くなると、肩が内側に巻き込まれ、背中が丸まってしまいます。
猫背改善のための対策
猫背を改善するためには、以下の2つの対策が効果的です。
姿勢を維持する筋肉の強化:背筋、腹筋、首の筋肉を鍛えることで、正しい姿勢を維持できるようになります。
姿勢を悪化させる筋肉のストレッチ:胸部の筋肉や肩甲挙筋などをストレッチすることで、筋肉の柔軟性を高め、肩や首の緊張を緩和します。
これらの筋肉のバランスを整えることで、猫背を改善し、美しい姿勢を取り戻すことができます。
小林整骨院 津久野
-
●2025-05-20
-
●2025-05-20
-
●2025-05-19
-
●2025-05-19
-
●2025-05-17
- 2025年5月分(26)
- 2025年4月分(25)
- 2025年3月分(50)
- 2025年2月分(53)
- 2025年1月分(56)
- 2024年12月分(51)
- 2024年11月分(26)
- 2024年10月分(22)
- 2024年9月分(8)
- 2024年8月分(11)
- 2024年7月分(29)
- 2024年6月分(22)
- 2024年5月分(29)
- 2024年4月分(16)
- 2024年3月分(14)
- 2024年2月分(14)
- 2024年1月分(10)
- 2023年12月分(16)
- 2023年11月分(2)
- 2023年10月分(13)
- 2023年9月分(12)
- 2023年8月分(19)
- 2023年7月分(17)
- 2023年6月分(16)
- 2023年5月分(0)
- 2023年4月分(6)
- 2023年3月分(2)
- 2023年2月分(4)
- 2023年1月分(2)
- 2022年12月分(8)
- 2022年11月分(12)
- 2022年10月分(16)
もっと見る
小林整骨院 津久野院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【1日5名限定】オーダーメイド整体 口コミ投稿で6650→2500 ¥2,500
|
新 規 |
【リピーター続出】小顔矯正 むくみ、歪み改善 口コミ投稿で6000→2500 ¥2,500
|
新 規 |
【女性人気急上昇】整体×小顔矯正 お顔から体まで整う 11000→2800 ¥2,800
|
新 規 |
【慢性痛改善】深部筋にアプローチ鍼灸 2800→1400 ¥1,400
|
新 規 |
【人気No.1】整体×鍼灸施術 深部から根本改善 6400→2750 ¥2,750
|
新 規 |
【脳疲労、眼精疲労】スマホ、PC疲れがスッキリ ヘッドマッサージ3300→1500 ¥1,500
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。