リラクセイタイハーブアロマカラダハーブ ワコウシテン
- リラク
- 整体・カイロ
- エステ
- 埼玉県和光市本町6-5 和光エイノビル4F
- 和光市駅南口徒歩2分
からだはーぶ 和光市店のブログ
- 秋になると気分が落ち込む「秋うつ」とは
こんにちは♪
からだはーぶ和光市店です(*^^*)
残暑が厳しいですが朝夕の気温が下がり、秋が深まっていくにつれ、何となく気分も落ち込み気味になることはありませんか?こうした季節の移り変わりによる気分の落ち込みは、「秋うつ」かもしれません
ある程度の気持ちの上下は誰しも持ち合わせているものですが、あまりにも落ち込みが激しい場合は、「秋うつ」に陥ってしまっている可能性があります。
現われる症状は、倦怠感、気力の低下、睡眠過多、過食など。
秋冬が過ぎれば元気な状態に戻るため、秋うつだと気づけないことも多いのです。
「秋うつ」が起こる原因
原因として挙げられているものは、秋冬になり短くなる日照時間です。
日光を浴びることで、私たちの脳内ではセロトニンが分泌されます。
セロトニン不足はうつ病を引き起こしやすいと考えられている状態です。
秋冬になり太陽光を浴びる時間が減ることにより、抑うつ思考に陥りやすくなってしまうわけですね。
また、日照時間が短くなるにつれ、体内時計の働きを担っている脳内物質メラトニンの分泌にも乱れが生じます。
その結果、睡眠の質が悪化し、過眠やだるさにつながるのです。
【秋うつ対策】
・朝に日光を浴びる
私たちの体内時計は、朝に日光を浴びることで脳が正しいサイクルにリセットする仕組みになっています。
そのため、朝目が覚めたらカーテンを開けて太陽を10~15分程度浴びましょう。
・適度な運動を心がける
適度に身体を動かすことは、秋うつだけではなく、うつ病の症状改善に効果があるとされています。
・自律神経を整える
私たちの精神は、日常生活や仕事に追われて交感神経優位になりがちです。
ただでさえ自律神経のバランスが崩れやすい中、秋の朝夕と日中との気温差はさらに自律神経を乱れさせる原因に。
自律神経が乱れると、便秘や肥満、風邪や頭痛など、うつ以外にも多くの症状が現われます。
自律神経バランスを整えるために、意識して副交感神経が優位になるリラックスできる機会を設けましょう。
自律神経を整えるには「鍼」がとても効果的です。
是非上記お悩みの方は「鍼」を受けに当店にお越しください(*^-^*)
また、身体を温める「温活」も有効です。9月限定で身体を芯から温める「ハーブ蒸し」が
キャンペーン価格となっております♪是非この機会にお試しください☆彡

-
●2025-04-25
-
●2025-04-24
-
●2025-04-23
-
●2025-04-22
-
●2025-04-21
- 2025年4月分(24)
- 2025年3月分(26)
- 2025年2月分(27)
- 2025年1月分(24)
- 2024年12月分(20)
- 2024年11月分(21)
- 2024年10月分(25)
- 2024年9月分(20)
- 2024年8月分(17)
- 2024年7月分(18)
- 2024年6月分(14)
- 2024年5月分(12)
- 2024年4月分(14)
- 2024年3月分(15)
- 2024年2月分(18)
- 2024年1月分(18)
- 2023年12月分(17)
- 2023年11月分(21)
- 2023年10月分(21)
- 2023年9月分(20)
- 2023年8月分(23)
- 2023年7月分(23)
- 2023年6月分(25)
- 2023年5月分(20)
- 2023年4月分(23)
- 2023年3月分(25)
- 2023年2月分(25)
- 2023年1月分(2)
もっと見る
からだはーぶ 和光市店のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
《初回限定☆整体orドライヘッドスパ》選べる60分 5500→4.950円 ¥4,950
|
全 員 |
《平日限定★ハーブボールマッサージ》温活&疲労回復◎!45分4,290円税込 ¥4,290
|
全 員 |
4月限定《ヘッドカッサ付!!》炭酸ヘッドマッサージ60分 6,500円→5,900円 ¥5,900
|
全 員 |
待望のショートメニュー《当店人気選べる》整体orドライヘッド 30分 3,850円 ¥3,850
|
全 員 |
《当店人気1.2組合せ》整体×ヘッドスパ×ホットストーン付♪ 90分8,900円 ¥8,900
|
全 員 |
選べる温活★【来店後 相談の上施術を決定】45分新規3900円~2回目以降4620円~ ¥3,900
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。