ゼロスポ シンキュウ・セイコツイン シノザキ
- 整体・カイロ
- リラク
- あん摩・指圧
- 鍼灸
- エステ
- 接骨・整骨
- 東京都江戸川区上篠崎4丁目27―5 篠崎パークマンション1F
- 都営新宿線【篠崎駅】徒歩5分[肩こり,腰痛,頭痛,膝痛,整体,骨盤矯正,鍼灸,篠崎駅]
ゼロスポ鍼灸 整骨院 篠崎のブログ
- 筋膜リリースと矯正で身体の不調を根本からケアしよう
- 肩こり、腰痛、関節の違和感、慢性的な疲労感――このような身体の不調に悩んでいませんか?
不調の原因は、筋肉や関節だけでなく「筋膜(きんまく)」と呼ばれる身体全体を包む膜の硬さやゆがみにある場合もあります。そこで近年注目されているのが「筋膜リリース」という施術法です。
筋膜とは、筋肉・骨・内臓などを包み込み、身体の構造を支える非常に重要な組織です。
本来は滑らかに動くべき筋膜ですが、姿勢の崩れや動作の偏り、ストレスなどによって癒着(ゆちゃく)やねじれを起こすことがあります。これが筋肉の柔軟性や血流の悪化につながり、結果として痛みや違和感、可動域の制限を引き起こしてしまいます。
筋膜リリースは、こうした癒着や緊張を丁寧に緩めることで、筋肉本来のしなやかさと動きを取り戻す施術です。
手技や専用の器具を用いて、筋膜に直接アプローチすることで身体の深部からの解放感を得られるのが特徴です。
さらに、筋膜リリースの効果を最大限に高めるためには「骨格矯正」との併用が効果的です。
筋膜をリリースしても、身体の土台となる骨格や関節の位置がゆがんだままだとすぐに筋膜が再び引っ張られてしまうことがあります。
矯正によって骨盤や背骨の位置を正し、身体全体のバランスを整えることで筋膜リリースの効果が長持ちし、根本からの改善につながります。
このように筋膜リリースと矯正を組み合わせることで、慢性的な痛みはもちろん、頭痛、冷え、むくみ、姿勢の悪化といった幅広い不調にアプローチできます。
しかも、痛みが出てから対処するのではなく、「痛みの出にくい身体」を作るという点でも非常に有効です。
たとえば、デスクワークで長時間座りっぱなしの方は、首や肩まわりの筋膜が硬くなり、姿勢が崩れやすくなります。この状態が続くと、やがて肩こりや腰痛が慢性化してしまいます。そこで定期的に筋膜リリースと矯正を行うことで、身体の柔軟性とバランスを維持し、不調を未然に防ぐことができます。
痛みが出てからではなく、痛みを出さない身体づくりこそが、今後の健康にとって最も大切な視点です。日々の疲れや不調をそのままにせず、筋膜と骨格の両面から丁寧にケアしていきましょう。
新 規 |
¥3,400 【人気No.1☆オーダーメイド整体】全身整体&骨盤矯正+筋膜リリース ¥3400
|

-
●2025-08-15
-
●2025-08-09
-
●2025-08-04
-
●2025-07-28
-
●2025-07-23
- 2025年8月分(3)
- 2025年7月分(7)
- 2025年6月分(8)
- 2025年5月分(9)
- 2025年4月分(20)
- 2025年3月分(25)
- 2025年2月分(15)
- 2025年1月分(0)
- 2024年12月分(7)
- 2024年11月分(7)
- 2024年10月分(17)
- 2024年9月分(15)
- 2024年8月分(14)
- 2024年7月分(16)
- 2024年6月分(15)
- 2024年5月分(16)
- 2024年4月分(3)
- 2024年3月分(5)
- 2024年2月分(27)
- 2024年1月分(25)
- 2023年12月分(5)
- 2023年11月分(7)
- 2023年10月分(1)
- 2023年9月分(6)
- 2023年8月分(6)
- 2023年7月分(6)
- 2023年6月分(11)
- 2023年5月分(2)
もっと見る
ゼロスポ鍼灸 整骨院 篠崎のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥1,980 【平日限定!大特価!!】全身整体&骨盤矯正+筋膜リリース ¥1,980
|
新 規 |
¥3,400 【人気No.1☆オーダーメイド整体】全身整体&骨盤矯正+筋膜リリース ¥3400
|
新 規 |
¥3,400 【くり返す肩こり・腰痛・自律神経でお悩みの方に】鍼灸施術 ¥3400
|
新 規 |
¥5,800 【肩こり、腰痛でお悩みの方】鍼灸+全身整体の特別メニュー ¥5800
|
全 員 |
¥0 自動車接触トラブルによる痛みにお悩みの方 【60分】
|
新 規 |
¥3,400 【どのクーポンを選べばいいのかわからない方へ】迷った方はコチラ¥3400
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。