はあとねいる 名古屋名駅のブログ
ビューティー
投稿日:2024-03-05 15:25:00.0
- 爪が薄くなる原因
乾燥している
自爪が乾燥している方は、爪が薄い傾向にあります。
自爪が乾燥していることによって、割れやすかったり欠けてしまったりを繰り返し、次第に爪が薄くなっていきます。
季節の変わり目はいつも以上に乾燥しやすく、自爪に亀裂が入ってしまったという方が増えますので、自爪を乾燥させないように注意しましょう。
爪の手入れ方法が間違っている
自爪の手入れを間違っていることで自爪が薄くなっている状態の方はセルフネイルをしている方に多く見受けられます。
セルフネイルをしている方の中には、正しく甘皮処理を行えている方もいらっしゃると思いますが、間違った甘皮処理の仕方をしている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
甘皮の処理の仕方を間違えていると乾燥しやすくなってしまい、自爪が割れて薄くなっていくこともあります。
また、セルフネイルをしている方はオフで削りすぎてしまった結果、爪がペラペラになったという方もいらっしゃいますのでオフをする際は要注意です。
栄養が不足している
爪に必要な栄養素が不足していることで自爪が脆くなることもあります。
食生活は人それぞれ異なりますが、偏った栄養素の摂取はお勧めできません。
また、爪はカルシウムからできていると思っている方もいらっしゃると思いますが、爪はケラチンというタンパク質からできているため、カルシウムを摂っても丈夫にはなりません。
薄い爪の改善方法
一度薄くなってしまった爪は元に戻すことは難しいですが、これから生えてくる爪を育てることはできます。
そのため、爪が生え変わるまで必要な栄養素を積極的に摂る
爪が薄くなる原因で爪が何からできているのか少し紹介しましたが、爪はタンパク質の一種からできているため、タンパク質が不足しないように意識して摂取しましょう。
また、ビタミンやミネラルも丈夫な爪を維持するために必要な栄養素です。
こまめに保湿をする
爪を乾燥させないためには、保湿は欠かせません。
ハンドクリームやネイルオイルを用いて保湿を心がけましょう。
また、保湿する際は爪だけでなく、手全体をマッサージしながら保湿すると血行も促進され、爪の成長が期待できます。
自爪の正しい手入れの仕方
セルフで爪のケアをしている様子
薄い爪の改善方法でこまめに保湿するとお伝えしました。
正しい手入れ方法を知って健康な爪を手に入れましょう。

サロンの最新記事
-
●2025-04-25
-
●2025-04-23
-
●2025-04-02
-
●2025-04-02
-
●2025-04-01
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年4月分(8)
- 2025年3月分(5)
- 2025年2月分(9)
- 2025年1月分(5)
- 2024年12月分(20)
- 2024年11月分(30)
- 2024年10月分(12)
- 2024年9月分(18)
- 2024年8月分(17)
- 2024年7月分(6)
- 2024年6月分(14)
- 2024年5月分(20)
- 2024年4月分(21)
- 2024年3月分(26)
- 2024年2月分(3)
- 2024年1月分(6)
- 2023年12月分(2)
- 2023年11月分(9)
- 2023年10月分(2)
- 2023年9月分(6)
- 2023年8月分(3)
- 2023年7月分(4)
- 2023年6月分(6)
- 2023年5月分(6)
- 2023年4月分(16)
- 2023年3月分(32)
- 2023年2月分(29)
- 2023年1月分(34)
- 2022年12月分(46)
もっと見る
はあとねいる 名古屋名駅のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
全 員 |
ハンドネイル☆ワンカラー・ラメグラ☆3850円 ¥3,850
|
全 員 |
ハンドネイル☆デザイン220種類☆4400円 ¥4,400
|
全 員 |
フットジェルネイル☆4400円 ¥4,400
|
全 員 |
【自店】オフのみ ¥2,200
|
全 員 |
【他店】オフのみ ¥2,750
|
全 員 |
【他店】オフのみ 3Dパーツ付きソフトジェル ¥3,850
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。