リラックス スマイル カミシバテン
- リラク
- 整体・カイロ
- リフレッシュ
- エステ
- 埼玉県深谷市上柴町東5丁目15ー20
- 【アリオ深谷近く】オープンから12年目◆毎月350人来店の大人気サロン◆もみほぐし
りらっくす すまいる 上柴店のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-04-21 10:44:43.0
- 鯉のぼりの由来
- こんにちは!今日は、日本の伝統行事の一つ、「鯉のぼり」についてお話ししようと思います。鯉のぼりは、こどもの日(5月5日)に子どもたちの健やかな成長を願って飾られる、カラフルな魚の形をした旗。見た目にも美しく、青空に泳ぐ姿はとても印象的ですよね。
#### 鯉のぼりの起源
鯉のぼりの由来は、古代中国に遡ります。中国では、鯉が川を遡る姿が困難を乗り越える象徴とされていました。特に、鯉が登竜門を登りきり、龍になったという伝説が非常に有名です。このことから、鯉は努力や成功を表す生き物となりました。
日本にこの風習が伝わったのは平安時代。現代の鯉のぼりが普及し始めたのは、江戸時代に入ってからです。この時期から、男の子の誕生を祝う意味を込めて、鯉のぼりが一般家庭でも飾られるようになりました。
#### 鯉のぼりのデザインと象徴
一般的に、鯉のぼりは大きな黒い鯉(父親を象徴)とそれに続く赤い鯉(母親を象徴)、そして色とりどりの小さな鯉(子どもたちを象徴)で構成されています。大きな鯉が一番上に泳ぐことによって、家族全体の幸福や成功が象徴されています。
鯉のぼりの色もそれぞれ意味を持っています。例えば、黒は力強さや厳しさ、赤は愛情や温かさ、そして青や緑は未来の希望を示すといったように、それぞれが異なるメッセージを伝えています。
#### 現代における鯉のぼり
現在では、鯉のぼりは装飾としてだけでなく、こどもの日を祝う大切な文化の一環として位置づけられています。しかし最近では、鯉のぼりを飾る家庭が減少してきているのも事実です。そのため、地域のイベントやフェスティバルで大きな鯉のぼりが泳ぐ光景を見かける機会が増えています。
私たちも、この美しい伝統文化を大切にし、次世代へと引き継いでいくことが大切ですね。鯉のぼりが風に揺れ、元気に泳ぐ姿を見ると、つい笑顔になってしまいます。これからも鯉のぼりを通じて、家族や子どもたちの健やかな成長を願いましょう!

ご来店お待ちしております
ー
接骨院 セッコツイン
サロンの最新記事
-
●2025-05-08
-
●2025-05-07
-
●2025-05-05
-
●2025-05-02
-
●2025-04-30
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年5月分(4)
- 2025年4月分(22)
- 2025年3月分(18)
- 2025年2月分(15)
- 2025年1月分(8)
- 2024年12月分(0)
- 2024年11月分(0)
- 2024年10月分(0)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(0)
- 2024年5月分(0)
- 2024年4月分(0)
- 2024年3月分(0)
- 2024年2月分(0)
- 2024年1月分(0)
- 2023年12月分(0)
- 2023年11月分(0)
- 2023年10月分(0)
- 2023年9月分(0)
- 2023年8月分(0)
- 2023年7月分(0)
- 2023年6月分(1)
- 2023年5月分(0)
- 2023年4月分(0)
- 2023年3月分(0)
- 2023年2月分(0)
- 2023年1月分(0)
- 2022年12月分(1)
- 2022年11月分(1)
もっと見る
りらっくす すまいる 上柴店のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
全 員 |
【negi支払い限定】ボディーケア60分 ¥3,480
|
全 員 |
【全身もみほぐし】ボディケア30分 ¥2,300
|
全 員 |
【全身マッサージ】ボディケア45分 ¥3,100
|
全 員 |
【人気No.1】ボディケア60分¥3,980→3,600 ¥3,600
|
全 員 |
【全身もみほぐし】ボディケア75分 ¥4,880
|
全 員 |
【全身もみほぐし】ボディケア90分 ¥5,980
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。