此花 小林整骨院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-11-13 09:51:25.0
- 歩く時に重要な筋肉【前編】
- 1. はじめに
歩くことは日常生活の基本ですが、実は全身の多くの筋肉が関わっています。
ここでは、特に歩行を支える主要な筋肉を「前側」「後側」「体幹」の3つに分けて紹介します。
2. 下半身の前側の筋肉
大腿四頭筋(だいたいしとうきん)
太ももの前側にある大きな筋肉。膝を伸ばす動きに関わり、着地時の衝撃を支えます。
→ 弱くなると、膝がガクッとしたり、階段の下りがつらくなります。
前脛骨筋(ぜんけいこつきん)
すねの前側にある筋肉。足首を上に引き上げる「背屈」動作を行います。
→ 弱いと「つまずきやすくなる」原因に。
3. 下半身の後側の筋肉
ハムストリングス
太ももの裏にある3つの筋肉の総称。膝を曲げたり、脚を後ろに蹴る動きに関与。
→ 歩行時の推進力を生み出す重要な筋群です。
大臀筋(だいでんきん)
お尻の筋肉。骨盤を安定させ、体を前に進めるための“エンジン”のような役割。
→ 弱くなると歩幅が狭くなり、腰痛や猫背にもつながります。
下腿三頭筋(かたいさんとうきん:腓腹筋・ヒラメ筋)
ふくらはぎの筋肉。地面を蹴り出す力を生み出す“アクセル”のような存在。
→ 「第二の心臓」と呼ばれるほど、血流にも大きく関係します。
4. 体幹の筋肉も忘れずに
腸腰筋(ちょうようきん)
上半身と下半身をつなぐ“姿勢の要”。足を前に出す動きに直接関係します。
→ 弱くなると、歩幅が小さくなり、姿勢が前のめりに。
腹筋・背筋群
姿勢をまっすぐ保ち、バランスを取るために働きます。
→ 歩行時の「ブレ」を抑える安定装置のような役割です。
5. まとめ(前編)
歩くという一見シンプルな動作にも、これだけ多くの筋肉が関わっています。
次回【後編】では、これらの筋肉を効率よく鍛える方法や、歩き方の改善ポイントを紹介します。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥2,750 【人気No.1】整体×鍼灸施術 深部から根本改善 7200→2750
|

ご来店お待ちしております
鍼灸師
西田 喜弥ニシダ キミ
サロンの最新記事
-
●2025-11-14
-
●2025-11-14
-
●2025-11-14
-
●2025-11-14
-
●2025-11-14
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(52)
- 2025年10月分(105)
- 2025年9月分(26)
- 2025年8月分(19)
- 2025年7月分(19)
- 2025年6月分(18)
- 2025年5月分(14)
- 2025年4月分(21)
- 2025年3月分(26)
- 2025年2月分(38)
- 2025年1月分(48)
- 2024年12月分(22)
- 2024年11月分(22)
- 2024年10月分(22)
- 2024年9月分(6)
- 2024年8月分(8)
- 2024年7月分(26)
- 2024年6月分(31)
- 2024年5月分(30)
- 2024年4月分(9)
- 2024年3月分(4)
- 2024年2月分(8)
もっと見る
此花 小林整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
全 員 |
¥0 【迷っている方はこちら】あなたにあったオーダーメイドのメニューをご提案
|
|
新 規 |
¥2,500 【1日5名限定】オーダーメイド整体 口コミ投稿で4400→2500
|
|
新 規 |
¥2,800 【期間限定】オーダーメイド美容鍼 口コミ投稿で6000→2800
|
|
新 規 |
¥3,500 【女性人気No.1】整体×美容鍼 身体とお顔どちらも整う 10400→3500
|
|
再 来 |
¥3,300 【リピーター様専用】オーダーメイド美容鍼 6000→3300 3回限定!
|
|
新 規 |
¥2,500 【リピーター様続出】小顔矯正 むくみ、歪み改善 口コミ投稿で6000→2500
|

