此花 小林整骨院のブログ
- 疲れにくさ・姿勢・パフォーマンス向上の理由
- こんにちは!
小林整骨院此花です!
前編ではストレッチの基礎についてお伝えしました。
後編では、ストレッチが身体にどのような変化をもたらすのかをさらに深掘りします(^_-)-☆
3. ストレッチで疲れにくい体になる仕組み
ストレッチによって筋肉が伸び縮みしやすくなると、
血流が改善し、酸素や栄養が体に行き渡りやすくなります。
● その結果
・筋肉に無駄な力が入らなくなる
・動きの効率が上がる
・回復が早くなる
つまりストレッチは、
「疲れをためにくい体」への切り替えスイッチ といえます。
4. 姿勢改善にもストレッチは必須
姿勢が崩れる原因の多くは、
“硬くなった筋肉が骨格を引っ張っている”状態です。
・猫背
・反り腰
・骨盤の傾き
・肩の巻き込み
これらの姿勢の崩れは、ストレッチで筋肉のバランスを整えることで改善しやすくなります。
姿勢が整うと、呼吸が深くなり、痛みの予防にもつながります。
5. どんな人にストレッチは必要か?
・デスクワークが多い
・運動不足気味
・肩こり・腰痛が出やすい
・同じ姿勢が続く
・疲れやすい
・姿勢が気になる
これらに当てはまる方は、ほぼ間違いなくストレッチ不足です。
ストレッチは特別な運動ではなく、
身体のメンテナンスとして必須の習慣 です。
6. 整骨院でのストレッチ指導のメリット
整骨院では、身体の状態を見たうえで
・どの筋肉を優先して伸ばすべきか
・どの角度で伸ばせば安全か
・何秒・何回行うと効果が出るか
といった“その人専用のストレッチ”をご提案できます。
自己流でやるより効果的で、痛みのある人でも安全に行えます。
まとめ
ストレッチは
・痛みの予防
・姿勢改善
・疲労回復
・ケガの防止
・動作の質アップ
これらを全て満たす、もっとも手軽で効果の高いケアです。
毎日の習慣にすることで、身体は確実に変わっていきます。

-
●2025-11-14
-
●2025-11-14
-
●2025-11-14
-
●2025-11-14
-
●2025-11-14
- 2025年11月分(52)
- 2025年10月分(105)
- 2025年9月分(26)
- 2025年8月分(19)
- 2025年7月分(19)
- 2025年6月分(18)
- 2025年5月分(14)
- 2025年4月分(21)
- 2025年3月分(26)
- 2025年2月分(38)
- 2025年1月分(48)
- 2024年12月分(22)
- 2024年11月分(22)
- 2024年10月分(22)
- 2024年9月分(6)
- 2024年8月分(8)
- 2024年7月分(26)
- 2024年6月分(31)
- 2024年5月分(30)
- 2024年4月分(9)
- 2024年3月分(4)
- 2024年2月分(8)
もっと見る
此花 小林整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
全 員 |
¥0 【迷っている方はこちら】あなたにあったオーダーメイドのメニューをご提案
|
|
新 規 |
¥2,500 【1日5名限定】オーダーメイド整体 口コミ投稿で4400→2500
|
|
新 規 |
¥2,800 【期間限定】オーダーメイド美容鍼 口コミ投稿で6000→2800
|
|
新 規 |
¥3,500 【女性人気No.1】整体×美容鍼 身体とお顔どちらも整う 10400→3500
|
|
再 来 |
¥3,300 【リピーター様専用】オーダーメイド美容鍼 6000→3300 3回限定!
|
|
新 規 |
¥2,500 【リピーター様続出】小顔矯正 むくみ、歪み改善 口コミ投稿で6000→2500
|

