小林整骨院 布施のブログ
- 肩甲骨が動かないと「腕の疲れ」が抜けにくい理由
- 肩甲骨が動かないと「腕の疲れ」が抜けにくい理由

肩の疲れや腕のだるさ、その原因は“肩甲骨の動き”かも?
「腕が重だるい」「マッサージしてもすぐ疲れる」
そんな悩みがある方は、肩甲骨の動きが悪くなっている可能性があります。
肩甲骨は、実は腕の動きを支える“土台”のような存在。
この土台が硬くなると、腕の動作に必要な筋肉へ余計な負担がかかり、疲れが抜けにくくなるのです。
肩甲骨と腕は連動して動く
腕を上げる・回すといった動作は、腕の骨(上腕骨)だけでなく、肩甲骨の回旋や引き寄せなどの動きが組み合わさって成り立ちます。
肩甲骨がスムーズに動くことで、腕の筋肉の負担が分散されます。
しかし、デスクワークやスマホ操作などで背中が丸まり、肩甲骨が外に広がったまま固定されると、腕の動きが制限されてしまいます。
その結果、腕の筋肉(特に三角筋や上腕二頭筋)が単独で頑張ることになり、疲労が蓄積してしまうのです。
動かない肩甲骨がもたらす悪循環
肩甲骨が硬くなると、肩関節の可動域が狭まり、姿勢も前かがみになります。
これにより、首・肩・腕の筋肉が常に引っ張られた状態となり、慢性的なこりやだるさが続きます。
さらに、血流も悪くなるため、疲労物質がたまりやすく、「休んでも回復しない」状態に陥りやすくなります。
肩甲骨を動かす簡単セルフケア
毎日の生活で意識したいのは、
背筋を伸ばして胸を開く姿勢を意識する
肩を大きく回すストレッチを行う
1日数回、肩甲骨を寄せる運動を取り入れる
特に、デスクワーク中は1時間に一度、背中を伸ばして肩を回すだけでも効果的です。
まとめ
腕の疲れがなかなか取れない場合、原因は腕そのものではなく肩甲骨の動きの悪さにあることが多いです。
肩甲骨がしなやかに動くと、腕や肩の負担が軽減され、血流も改善します。
「腕が重い」「肩がこる」と感じる方は、まず“肩甲骨の柔軟性”を見直してみましょう。
|
新 規 |
¥2,500 【1日5名限定】オーダーメイド整体 口コミ投稿で4400→2500
|
小林整骨院 布施
-
●2025-11-12
-
●2025-11-12
-
●2025-11-11
-
●2025-11-11
-
●2025-11-11
- 2025年11月分(25)
- 2025年10月分(93)
- 2025年9月分(75)
- 2025年8月分(103)
- 2025年7月分(56)
- 2025年6月分(37)
- 2025年5月分(37)
- 2025年4月分(49)
- 2025年3月分(28)
- 2025年2月分(25)
- 2025年1月分(45)
- 2024年12月分(43)
- 2024年11月分(47)
- 2024年10月分(31)
- 2024年9月分(35)
- 2024年8月分(30)
- 2024年7月分(26)
- 2024年6月分(30)
- 2024年5月分(34)
- 2024年4月分(19)
- 2024年3月分(12)
- 2024年2月分(10)
- 2024年1月分(5)
- 2023年12月分(0)
- 2023年11月分(1)
- 2023年10月分(9)
- 2023年9月分(18)
- 2023年8月分(19)
- 2023年7月分(15)
- 2023年6月分(15)
- 2023年5月分(18)
- 2023年4月分(22)
- 2023年3月分(25)
- 2023年2月分(22)
- 2023年1月分(8)
- 2022年12月分(1)
もっと見る
小林整骨院 布施のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
全 員 |
¥0 【迷っている方はこちら】あなたにあったオーダーメイドのメニューをご提案
|
|
新 規 |
¥2,500 【1日5名限定】オーダーメイド整体 口コミ投稿で4400→2500
|
|
新 規 |
¥2,800 【期間限定】オーダーメイド美容鍼 口コミ投稿で6000→2800
|
|
新 規 |
¥3,500 【女性人気No.1】整体×美容鍼 身体とお顔どちらも整う 10400→3500
|
|
再 来 |
¥3,300 【リピーター様専用】オーダーメイド美容鍼 6000→3300
|
|
新 規 |
¥2,500 【リピーター様続出】小顔矯正 むくみ、歪み改善 口コミ投稿で6000→2500
|

