名古屋覚王山 鍼灸接骨院 肩こり・腰痛専門 整体マッサージサロン 寿
ナゴヤカクオウザン シンキュウセッコツイン マッサージサロン コトブキ
- リラク
- あん摩・指圧
- 鍼灸
- 接骨・整骨
- 整体・カイロ
- エステ
- 愛知県名古屋市千種区西山元町2-42-2 信和元町ハウス112
- 地下鉄東山線「覚王山」駅1番出口より徒歩4分 無料駐車場あり!
トータルケアサロン 寿のブログ
- 黄砂による体調不良
- 黄砂の影響、甘く見てた…私の場合の症状と対策まとめ!
こんにちは!
今年は黄砂が多いって聞いてはいたけど…まさか自分がこんなに影響を受けるとは思いませんでした!
今回は黄砂症状と対策をまとめました!
今年はいつもと何かが違う…!
* 鼻水・くしゃみが止まらない
* 目がゴロゴロして、かゆみと充血がひどい
* 頭が重くて、集中力が続かない
* 喉のイガイガと咳が辛い
…といった感じで、明らかに症状が重い方が多いです。
ニュースを見たら、まさにその日は黄砂が「非常に多い」予報。
「これは…完全に黄砂の影響だ!」と確信しました。
黄砂の影響を受けやすいのは?
花粉症やアレルギー持ちの人は、特に黄砂の影響を受けやすいみたいです。
あとは、
* 呼吸器系の持病がある人
* 小児や高齢者
も注意が必要だそうです。
このままでは、まともに生活できない!という方下記対策をやってみてください。
* **こまめな水分補給!**
喉のイガイガを和らげてくれます。
* **空気清浄機をフル活用!**
部屋の空気はこまめに換気&空気清浄機でクリーンに保ちましょう。
* **うがい・手洗いは念入りに!**
外出から帰ったら必ず行いましょう。
黄砂の影響って、本当に侮れないですね…。
皆さんも、今回ご紹介した対策を参考に、万全の対策をして、黄砂シーズンを乗り切りましょう!
リラクゼーション#ボディケア#アロママッサージ#技術あり#国家資格持ち#個室#女性スタッフ#駅近#夜遅く営業#日祝営業#覚王山#隠れ家#スゴ腕#技術者#ぎっくり腰#交通事故#名古屋市#千種区#覚王山#本山#池下#整骨#マッサージ#ヘッドスパ#産後#骨盤矯正#肩こり#腰痛#肩甲骨はがし#筋膜リリース#深層筋#ノエビア化粧品#マッサージ#足つぼ#足裏#リンパマッサージ#アロマ#リンパ#ドライヘッド#リラクゼーションサロン#トータルケア#覚王山駅から徒歩4分#駅近#隠れ家サロン#淒腕施術#女性セラピスト#美容鍼#眼精疲労#頭痛#偏頭痛#冷え性#自律神経失調症#自賠責保険#交通事故#整体矯正
新 規 |
¥13,000
【女性限定♪解剖学的アロマリンパ◆深層筋をオリジナルアロマで VIP 120分
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-04-26
-
●2025-04-23
-
●2025-04-21
-
●2025-04-19
-
●2025-04-14
- 2025年4月分(9)
- 2025年3月分(7)
- 2025年2月分(4)
- 2025年1月分(2)
- 2024年12月分(2)
- 2024年11月分(6)
- 2024年10月分(4)
- 2024年9月分(1)
- 2024年8月分(2)
- 2024年7月分(4)
- 2024年6月分(1)
- 2024年5月分(2)
- 2024年4月分(2)
- 2024年3月分(11)
- 2024年2月分(1)
- 2024年1月分(1)
- 2023年12月分(5)
- 2023年11月分(11)
- 2023年10月分(9)
- 2023年9月分(9)
- 2023年8月分(11)
- 2023年7月分(13)
- 2023年6月分(6)
- 2023年5月分(8)
- 2023年4月分(15)
- 2023年3月分(9)
- 2023年2月分(8)
- 2023年1月分(2)
もっと見る
トータルケアサロン 寿のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【口コミ特典残り4名様】書いて頂ける方ハンドマッサージ追加 70分コース ¥5,980
|
新 規 |
【人気No.1】首肩こり腰痛◆全身マッサージ+ドライヘッドスパ 計60分 ¥5,980
|
新 規 |
【人気No2】もみほぐし+姿勢矯正《猫背解消で美姿勢に!腰痛改善にも!》80分 ¥7,980
|
新 規 |
【慢性的な首肩こり・腰痛】もみほぐし+アロマリンパマッサージ計90分¥12,480 ¥12,480
|
全 員 |
オーナー誕生祭*オイル限定* ¥5,000引き
|
新 規 |
【しつこい腰痛の方】◆全身マッサージ+部分整体の徹底撃退コース 90分 ¥9,350
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。