ゆうき式小顔矯正のブログ
- 【国が完全規制へ】ハイフ施術は医師以外使用禁止に!
- 皆さん、こんにちは!
ゆうき式小顔矯正の多賀です。
今日はホットな話題
ハイフ施術の規制とハイフの危険性について紹介します。
まず結論から言いますと
「健康被害が多すぎて医師以外、ハイフを使用することは禁止になりました。」
ということです。
簡単に時系列的に言うと
2019年 健康被害増加、規制が入るもグレー状態、エステティック協会(サロンでのハイフ施術禁止通達)
↓
2021年 違法施術が増加しエステティック協会再通達
↓
2023年 健康被害が後を絶たず完全規制〈医師以外の施術禁止〉
このような感じです。こちらエステティック協会から通達されたものです。
当サロンでも
2018年から導入し使用しておりましたが
2019年の規制を機に施術廃止致しました。※当サロンのHIFU
そもそもなんでHIFU施術のが危険で健康被害が後を絶たないのか?
ハイフ=「高密度焦点式超音波」の略、焦束式もあります。
まず、ハイフは〈がん細胞などの治療機器〉として使われていました。
がん細胞は42.5℃で死滅する特徴があり(通常の細胞もそうです)、
ハイフは虫メガネの要領で光を集め燃焼させることで破壊する医療機器です。
※昔理科の実験で太陽の光を集めて発火させたのと同じ原理です。
つまり
皮膚表面から42.5℃の熱を加えると表面の正常な細胞も死んでしまうから
がん細胞の「深さ」に焦点が合うようにピント調整して燃焼させよう!ということです。
※1cm下にがん細胞があるなら、1cm下でピントが合うように深さを調整します。
そして
ターゲットをがんから「脂肪」や「筋膜」に置き換えたものが
皆さんが良く目にするハイフです。
この「深さ」が健康被害を生み出す要因になっており、
正しく脂肪や筋膜に当たらず、神経や骨膜などに影響を与え
神経麻痺やひどい場合は壊死などにつながっています。
こちら消費者庁のハイフ健康被害の調査です
https://www.caa.go.jp/policies/council/csic/report/report_019/assets/csic_cms101_220726_01.pdf
冷静に考えると
ハイフは目視できない人体の中で光を発火させ、組織を分解する施術です。
しかも医師免許不要で知識がなくても誰でも使用できました。
健康被害が起きて当然といえば当然だったのかもしれません。
違法ハイフにご注意ください。
part2では
エステハイフとは何か紹介します。
それでは。
新 規 |
¥7,800
【初回限定♪】 小顔矯正〈小顔特化コース〉 ¥10000→7800円
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-04-03
-
●2025-03-31
-
●2025-03-05
-
●2025-03-04
-
●2025-03-03
- 2025年4月分(1)
- 2025年3月分(4)
- 2025年2月分(0)
- 2025年1月分(9)
- 2024年12月分(1)
- 2024年11月分(0)
- 2024年10月分(0)
- 2024年9月分(1)
- 2024年8月分(3)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(0)
- 2024年5月分(0)
- 2024年4月分(0)
- 2024年3月分(3)
- 2024年2月分(0)
- 2024年1月分(3)
- 2023年12月分(1)
- 2023年11月分(6)
- 2023年10月分(3)
- 2023年9月分(3)
- 2023年8月分(5)
- 2023年7月分(7)
- 2023年6月分(2)
- 2023年5月分(11)
- 2023年4月分(11)
- 2023年3月分(3)
- 2023年2月分(5)
- 2023年1月分(0)
もっと見る
ゆうき式小顔矯正のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【初回限定♪】 小顔矯正〈小顔特化コース〉 ¥10000→7800円 ¥7,800
|
新 規 |
【初回限定♪】 小顔矯正〈顔の歪み特化コース〉 ¥10000→7800円 ¥7,800
|
新 規 |
【初回限定♪】 小顔矯正〈エラ・頬骨特化コース〉 ¥10000→7800円 ¥7,800
|
新 規 |
【初回限定♪】 小顔矯正〈たるみ・年齢顔改善特化コース〉¥10000→7800円 ¥7,800
|
新 規 |
【初回限定♪】 小顔矯正〈丸顔・面長・顔型特化コース〉¥10000→7800円 ¥7,800
|
新 規 |
【初回限定♪】 小顔矯正〈二重アゴ・むくみ特化コース〉¥10000→7800円 ¥7,800
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。