ハマダヤマエキノセッコツイン ハリキュウイン
- 整体・カイロ
- リラク
- 東京都杉並区浜田山3-31-3
- 浜田山駅徒歩1分 【整体/矯正/もみほぐ/肩こり/腰痛/頭痛/猫背/姿勢改善】
浜田山駅の接骨院 はり灸院のブログ
- 自律神経の治療には鍼治療もオススメです!
- こんにちは!
浜田山駅の接骨院・はり灸院です!
今回は自律神経についてです!
そもそも自律神経とは何なのでしょうか?
自律神経とは2つに分けられます!
一つが交感神経、もう一つは副交感神経です!
簡単に説明すると交感神経が車でいうアクセル、副交感神経がブレーキの役目を果たしています。
我々の体の中では交感神経・副交感神経がバランスを取り合って身体の機能が成り立っています!
この自律神経の片方だけが働きすぎたらどうなるのでしょうか?
交感神経が働きすぎたら、ずっと身体は緊張状態であり強いストレスを感じます!
逆もまた同じでストレスを感じたら交感神経が高ぶります!
この状態がずっと続くのは身体に悪いのは想像がつきますよね?
仕事でストレスがたまるのに更に首や肩腰が痛くてまたストレスが溜まる…
こんな負のループから抜け出しませんか?
当院では国家資格保持者が自律神経を整えるケア・自宅で簡単にできるセルフケアの方も指導させて頂きます。
自律神経の治療には鍼治療もおすすめです!
お気軽にご相談下さい!
浜田山駅の接骨院・はり灸院
営業時間9:00~20:00
〒168-0065
東京都杉並区浜田山3-31-3
TEL:03-5942-1838
instagram:@egaodo.hamadayama
HP:https://egao-do.com/hamadayama/
#浜田山 #笑顔道 #高井戸 #永福 #成田 #久我山 #井の頭線
#杉並区 #世田谷区 #整骨院 #接骨院 #整体 #スポーツ整体
#スポーツ障害 #交通事故治療 #むちうち #人気 #雰囲気良い
#綺麗 #骨盤矯正 #EMS #インナーマッスル #学生応援
#頭痛 #腰痛 #肩こり #姿勢 #猫背 #産後 #産後矯正
#美容 #ヘッドマッサージ #肩甲骨はがし #お子様連れ歓迎
#自律神経 #もみほぐし #リラク #眼精疲労 #根本改善 #マタニティ
#電気治療 #たるみ #むくみ #血行不良 #巻き肩 #疲労 #めまい
#背中の痛み #駅近 #リモート #デスクワーク #しびれ #歪み
#ストレス #土日祝OK #定休日なし #昼休みなし #国家資格保有
全 員 |
¥0
【全スタッフ国家資格】メニューを相談したい方(整体/骨盤矯正/もみほぐし)
|
このクーポンで 空席確認・予約 |
すべての スタッフ
-
●2025-05-02
-
●2025-05-01
-
●2025-04-30
-
●2025-04-28
-
●2025-04-25
- 2025年5月分(2)
- 2025年4月分(21)
- 2025年3月分(61)
- 2025年2月分(90)
- 2025年1月分(95)
- 2024年12月分(47)
- 2024年11月分(68)
- 2024年10月分(117)
- 2024年9月分(131)
- 2024年8月分(138)
- 2024年7月分(137)
- 2024年6月分(125)
- 2024年5月分(107)
- 2024年4月分(72)
- 2024年3月分(83)
- 2024年2月分(100)
- 2024年1月分(91)
- 2023年12月分(97)
- 2023年11月分(75)
- 2023年10月分(149)
- 2023年9月分(177)
- 2023年8月分(179)
- 2023年7月分(284)
- 2023年6月分(311)
- 2023年5月分(280)
- 2023年4月分(167)
もっと見る
浜田山駅の接骨院 はり灸院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【平日10時~18時限定】根本改善に導く!資格所持【骨盤矯正+ほぐし】¥2980 ¥2,980
|
新 規 |
【人気No1】根本改善に導く!全スタッフ資格所持【骨盤矯正+ほぐし】 ¥3,980
|
新 規 |
【人気No.2★頑固なコリに】ガチガチに固まった首/肩こりにはこれ!¥3980 ¥3,980
|
新 規 |
【腰痛を骨格から改善】腰痛のお悩みに徹底アプローチ☆【矯正+もみほぐし) ¥3,980
|
新 規 |
【頭痛・眼精疲労★】即実感!頭蓋骨矯正(首肩付き) ¥4,000→¥2,980 ¥2,980
|
新 規 |
【肩こり・猫背に効く★】肩甲骨はがし¥4400→¥1980 ¥1,980
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。