ミミカキリフレアンドドライヘッドスパセンモンテンミミモフカミオオオカテン
- リラク
- 整体・カイロ
- エステ
- 神奈川県横浜市港南区上大岡西2-14-5 ベルナス上大岡202
- 【上大岡駅4分】”話題のお店”2回目500円OFF!!3回目1000円OFF!!通う度割引率UP!!
みみもふのブログ
ビューティー
投稿日:2025-11-12 08:56:52.0
- 体内時計
- 体内時計は、私たちの毎日の生活のリズムを作り出しており、体内時計を整えることで、免疫力の向上や生活習慣病の予防効果が期待できます。

●体内時計の仕組み
脳には1日24.5時間のメイン時計があり、内臓・血液・皮膚・筋肉には時間の異なるサブ時計があります。
光は脳を活性化し、食事・運動は体を活性化させます。
光・食事・運動の3つがうまくかみ合わないと、体調不良の原因になります。
●体内時計を整えるポイント
・朝食の重要性
朝の光を浴びるだけでは体内時計はリセットされませんが、朝食を食べることでリセットされ1日が始まります。
朝食を抜いたり、不規則な時間に食事をすると、メイン時計とサブ時計がずれ、「時差ボケ」のような症状が起こります。
この状態が続くと、集中力の低下や不規則な時間にお腹が空いたり、眠れないなどの症状が起こります。
体内時計を動かすには、「炭水化物+たんぱく質」の栄養素をとることが大切になります。
理想の食事は、主食・主菜・副菜がそろっていることです。
●運動も体内時計を動かすひとつ
朝食前の運動は、体操など軽いものが体内時計を整えるのに効果的です。
ただし、朝食前の激しい運動は心拍数や血圧を上昇させ、心筋梗塞や狭心症を発症する恐れがあるため、不向きです。
夕食前の運動は、安全で体に負担が少なく、脂肪消費の効果が得られやすいと言われています。
そのため強度の強い運動は夕食前に行いましょう。
●体内時計を整える為の理想的な食事間隔
分食とは、1食当たりの量を減らして食事の回数を増やすことです。
就寝前の高カロリー食品の摂取は体内時計の乱れに繋がるため、1回目の夕食は炭水化物+たんぱく質、2回目の夕食は野菜+たんぱく質少量にすると良いです。
自分の生活リズムに合った、食生活・運動を心がけましょう。
投稿者
みみもふ
サロンの最新記事
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(7)
- 2025年10月分(21)
- 2025年9月分(21)
- 2025年8月分(20)
- 2025年7月分(23)
- 2025年6月分(18)
- 2025年5月分(19)
- 2025年4月分(23)
- 2025年3月分(28)
- 2025年2月分(19)
- 2025年1月分(20)
- 2024年12月分(15)
- 2024年11月分(21)
- 2024年10月分(25)
- 2024年9月分(17)
- 2024年8月分(15)
- 2024年7月分(14)
- 2024年6月分(9)
- 2024年5月分(15)
- 2024年4月分(11)
- 2024年3月分(8)
- 2024年2月分(7)
- 2024年1月分(8)
- 2023年12月分(9)
- 2023年11月分(12)
- 2023年10月分(11)
- 2023年9月分(9)
- 2023年8月分(6)
- 2023年7月分(9)
- 2023年6月分(5)
- 2023年5月分(1)
- 2023年4月分(3)
- 2023年3月分(1)
もっと見る
みみもふのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
全 員 |
¥5,900 【年末までの応援割!!】★彡10/7~11/30特別割引★彡60分コース¥6900→¥5900
|
|
全 員 |
¥6,900 【年末までの応援割!!】★彡10/7~11/30特別割引★彡90分コース¥8900→¥6900
|
|
全 員 |
¥4,900 人気No.1!!頭痛・不眠・自律神経乱れに特効快眠スパ(40分)¥6000→¥4900
|
|
全 員 |
¥0 【セラピストになりたい女性限定】履歴書不要のサロン見学メニュー0円
|
|
再 来 |
¥6,400 2回目様!!新感覚の耳かきリフレ+ドライヘッドスパ(60分)¥9000→¥6400
|
|
再 来 |
¥8,400 2回目様!!新感覚耳かきリフレ+足ほぐし+ドライヘッドスパ(90分)¥12000→¥8400
|

