ツチタハリキュウイン
- 鍼灸
- エステ
- 宮城県仙台市青葉区一番町1丁目11-16 朝日プラザ一番町204
- 仙台駅より徒歩10分/最終受付18時半まで◎/当日予約大歓迎!
土田はり灸院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2023-10-13 10:14:18.0
- 気になる霊や神、感情の名前の付くツボ
- ツボの名前に霊とつくものがいくつかあります。そして、志や魂、魄、泣など、人の感情に結びつく名前のツボや、神と付くツボが多い事も気になります。何故でしょうか!
その理由として考えられるのが、東洋医学では五臓六腑に感情がそれぞれ主ると考える所にあると思います。
そして、東洋医学では神が全てを支配しているなどという風な考え方をして来ました。神とは内臓で言うと心臓に当たります。
心臓が止まれば死ぬという事で、心臓は最高の位置づけで君主の官と位置づけました。ところで心経は火を意味し五臓の中では陽中の陽に対し、腎経は陰中の陰、水を意味します。この二つもバランスを取りあい成り立って居るのですが、
この心と腎が上手く交わらないと様々な不調を招くと考えるのです。怖い夢を見たりもするという事です。怖い夢というと、もっと日常生活の記憶とか、嫌な事があったとか考えるのが普通だと思いますが、心と腎の交通が上手く行かない場合にもこの様な事象が起こります。
また、感情を主る意味では魂は肝、決断は胆、悲しみ憂うは肺、思い過ぎるは脾、恐れる、志すは腎、など様々あります。その中で霊と名がつくものがいくつかありますが、心経や腎経に多く他にも胆経や督脈などにも存在します。特に心経など、上手く働かないと幻覚を見るなどと東洋医学では考えます。また、神と名の付くツボも任脈はじめ督脈、心経に存在します。
余談ですが、よく、スピリチュアルでは次元を超えてとかいう表現をよくするみたいです。そして、通常みない様な幽霊や霊魂が見えたりするという事です。これら
人のツボももしかすると異次元とのつながりや入り口とでもいうのでしょうか!とすると、内臓の一つ一つも確かに魂を発し異次元との繋がりを発しているという事に成ると思うのです。昔の人は科学が発達していない分、第六感が冴えていたそうですね。こうしたツボの名前も、現代人である我々が想像する以上の、もっと凄い力や不思議な力があったのかもしれません。たまにはこんな不思議な話に浸りながら施術を受けるのも良いと思いませんか!気晴らしにどうぞ、世間話に一緒に花を咲かせませんか!そして、いつしか、お身体が楽になっていきませんか!
お気軽にどうぞ、お待ちしてます!
おすすめクーポン
新 規 |
¥13,300
《メニューに迷われている方》経絡的体質診断で分析+オーダーメイド施術70分
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

サロンの最新記事
-
●2025-05-28
-
●2025-05-25
-
●2025-05-25
-
●2025-05-24
-
●2025-05-21
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年5月分(7)
- 2025年4月分(11)
- 2025年3月分(3)
- 2025年2月分(4)
- 2025年1月分(4)
- 2024年12月分(6)
- 2024年11月分(8)
- 2024年10月分(9)
- 2024年9月分(10)
- 2024年8月分(5)
- 2024年7月分(4)
- 2024年6月分(6)
- 2024年5月分(2)
- 2024年4月分(5)
- 2024年3月分(5)
- 2024年2月分(10)
- 2024年1月分(12)
- 2023年12月分(9)
- 2023年11月分(8)
- 2023年10月分(7)
- 2023年9月分(1)
- 2023年8月分(5)
- 2023年7月分(10)
- 2023年6月分(3)
- 2023年5月分(4)
- 2023年4月分(2)
もっと見る
土田はり灸院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
6月限定価格!肩、首、肩甲骨、頭痛の悩みに!刺絡コース125分 31100円⇒ ¥29,900
|
新 規 |
新メニュー!イチオシ!頑固な肩こり背中のコリ首凝りに70分 ¥15,500
|
新 規 |
《メニューに迷われている方》経絡的体質診断で分析+オーダーメイド施術70分 ¥13,300
|
新 規 |
《歩けない立てない腰痛の方へ耳より情報》刺す鍼+刺絡70分 ¥17,800
|
新 規 |
頑固な頸肩こりなど!経絡調整+刺す鍼 70分 ¥14,350
|
新 規 |
頑固な頸肩、背中、腰ふくらはぎの浮腫みなどじっくり経絡調整+刺す鍼90分 ¥16,600
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。