ゼロスポシンキュウイン セッコツイン カワサキダイシ
- 整体・カイロ
- 鍼灸
- 接骨・整骨
- あん摩・指圧
- リフレッシュ
- リラク
- 神奈川県川崎市川崎区昭和1-4-9
- 京急川崎大師駅の改札出て徒歩12分、東門前駅から徒歩8分[肩こり,腰痛,整体,骨盤矯正]
ゼロスポ鍼灸院 接骨院 川崎大師のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-04-19 17:41:47.0
- 交通事故でのむち打ち症状は放っておくと?
- 〇突然の交通事故でむち打ちに!?〇こんにちは!
ゼロスポ鍼灸・接骨院です。
いつ起こるかわからない交通事故…
いざ遭遇してしまったらどうしたらいいのか不安な気持ちになってしまうでしょう。
体の痛みはもちろん、事故の手続きや車の修理の連絡、保険会社への対応についても分からないことが多くて不安が重なってしまうことが多いと思います。
そこで今日は、交通事故で特に多い「むち打ち症状」についてや、当院での治療体制やサポートについてお話しますね。
〇むち打ちってどんな症状?
むち打ちは、追突事故などの衝撃によって首が前後に強く振られた際に起こる首の捻挫や筋肉・靭帯の損傷です。
事故直後は痛みを感じにくい場合もありますが、数時間~数日経ってから症状が現れることが多くあります。
むち打ちの症状には、次のようなものがあります
・首や肩の痛み・重だるさ
・頭痛やめまい
・吐き気や耳鳴り
・手足のしびれや感覚の異常
・倦怠感や集中力の低下
これらの症状は放っておくと慢性化しやすく日常生活にも支障をきたすことがあります。
そのため、早めに専門の医療機関や整骨院での検査・治療がとても重要です!
〇じつは整骨院でも交通事故治療が受けられます!
「交通事故の治療は病院じゃないとダメなの?」と思われがちですが、接骨院でも交通事故のケガに対して自賠責保険を使った治療が受けられます!
自賠責保険が適用されることで、患者様の窓口負担は0円。
費用を気にせず体を治すためにしっかりと通院・治療を続けることができます。
当院では、国家資格を持つ柔道整復師が交通事故による体のダメージを丁寧にチェックし、手技療法や電気治療、骨格矯正などを組み合わせたオーダーメイドの施術を行っています。
むち打ちのような深部の筋肉や神経へのダメージには、出来るだけ早めに専門家の的確な対応が必要なんです。
〇交通事故に遭ってしまったら… まずはご相談ください
交通事故によるケガやむち打ちは、初期対応がその後の回復を大きく左右します。
当院では、交通事故治療に精通したスタッフが対応し、症状の早期改善と再発予防を目的とした施術をご提供しています。
あなたの身体の回復と安心を第一に、私たちがサポートいたします!
※自賠責保険での通院には、事故の届け出や医師の診断書などが必要な場合があります。
おすすめクーポン
新 規 |
¥1,980
【口コミ投稿割★人気No.1オーダーメイド整体】骨盤矯正+筋膜リリース
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

サロンの最新記事
-
●2025-04-30
-
●2025-04-29
-
●2025-04-28
-
●2025-04-27
-
●2025-04-26
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年4月分(23)
- 2025年3月分(2)
- 2025年2月分(0)
- 2025年1月分(3)
- 2024年12月分(2)
- 2024年11月分(0)
- 2024年10月分(2)
- 2024年9月分(4)
- 2024年8月分(5)
- 2024年7月分(2)
- 2024年6月分(7)
- 2024年5月分(11)
- 2024年4月分(8)
- 2024年3月分(6)
- 2024年2月分(5)
- 2024年1月分(6)
- 2023年12月分(5)
- 2023年11月分(7)
- 2023年10月分(19)
- 2023年9月分(11)
- 2023年8月分(1)
もっと見る
ゼロスポ鍼灸院 接骨院 川崎大師のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【口コミ投稿割★人気No.1オーダーメイド整体】骨盤矯正+筋膜リリース ¥1,980
|
新 規 |
【どのクーポンを選べばいいかわからない方へ】迷った方はこちらから! ¥1,980
|
新 規 |
【首肩こり・肩甲骨の痛みに】整体+筋膜リリース ¥2,980
|
新 規 |
【猫背・スマホ首でお悩みの方】美スタイル!姿勢矯正コース ¥4,400
|
新 規 |
【産後太り・身体の変化に】産後骨盤矯正 ¥5,400
|
新 規 |
【腰の重さ・つらさに】骨盤矯正+筋膜リリース ¥2,980
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。