小林整骨院 川西のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-06-12 09:49:05.0
- ☆肩の痛み防止☆
- こんにちは、小林整骨院です。
「最近、肩が上がりにくい…」「夜になると肩がズキズキ痛む…」
そんな症状に心当たりがある方、しかするとそれは五十肩(肩関節周囲炎)の始まりかもしれません。
今回は、五十肩を未然に防ぐための予防習慣をご紹介します。日常生活の中で簡単に取り入れられる内容なので、ぜひ今日から意識してみてください。
◆ 五十肩とは?
五十肩とは、肩関節の周囲の筋肉や腱に炎症が起き、肩が痛くなる・動かしにくくなるといった症状が現れる状態です。
40代後半~60代の方に多く見られ、日常生活に大きな支障をきたすこともあります。
◆ 五十肩を予防する5つのポイント
1. 肩をしっかり動かすストレッチ習慣
毎日少しずつでも肩を動かすことで、関節の柔軟性を保つことができます。
おすすめの簡単ストレッチ:
肩回し(前後に各10回ずつ)
壁を使った腕上げ運動
タオルを使った肩甲骨まわりのストレッチ
無理に動かす必要はありません。「気持ちいい」と感じる範囲でOKです。
2. 長時間同じ姿勢を避ける
パソコン作業やスマホの長時間使用など、同じ姿勢を続けると肩周辺の筋肉が硬くなります。
1時間に1回は立ち上がって肩を動かすことを意識しましょう。
3. 肩を冷やさない
冷房が効いた室内や寒い季節は、肩まわりが冷えて血流が悪くなりがちです。
カーディガンやストールで肩を保温
入浴でしっかり温める
など、血流を良くする工夫をしましょう。
4. ウォーキングなどの軽い運動を習慣に
運動不足は筋力低下だけでなく、肩の可動域にも影響します。
ウォーキングやラジオ体操など、全身をバランスよく動かす運動がおすすめです。
5. 違和感を感じたら早めに整骨院へ
「まだ我慢できるから…」と放置するのはNG。
初期段階で適切なケアを受けることで、五十肩への進行を防げる場合があります。
当院では、手技療法や肩周りの可動域改善のための運動指導も行っております。
気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください。
◆ まとめ
五十肩は年齢に伴って起こりやすい症状ですが、日々のケアと少しの意識で予防できます。
肩の健康を保つためにも、まずは「動かす・温める・早めに対処する」の3つを意識してみてください。
おすすめクーポン
新 規 |
¥2,500 【1日5名限定】オーダーメイド整体 口コミ投稿で4400→2500
|

サロンの最新記事
-
●2025-09-08
-
●2025-09-08
-
●2025-09-08
-
●2025-09-08
-
●2025-09-03
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年9月分(17)
- 2025年8月分(80)
- 2025年7月分(152)
- 2025年6月分(161)
- 2025年5月分(125)
- 2025年4月分(56)
- 2025年3月分(21)
- 2025年2月分(19)
- 2025年1月分(10)
- 2024年12月分(16)
- 2024年11月分(19)
- 2024年10月分(16)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(1)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(0)
- 2024年5月分(0)
- 2024年4月分(0)
- 2024年3月分(0)
- 2024年2月分(0)
- 2024年1月分(0)
- 2023年12月分(0)
- 2023年11月分(0)
- 2023年10月分(0)
- 2023年9月分(0)
- 2023年8月分(0)
- 2023年7月分(0)
- 2023年6月分(0)
もっと見る
小林整骨院 川西のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
全 員 |
¥0 【迷っている方はこちら】あなたにあったオーダーメイドのメニューをご提案
|
新 規 |
¥2,500 【1日5名限定】オーダーメイド整体 口コミ投稿で4400→2500
|
新 規 |
¥2,800 【期間限定】オーダーメイド美容鍼 口コミ投稿で6000→2800
|
新 規 |
¥3,500 【女性人気No.1】整体×美容鍼 身体とお顔どちらも整う 10400→3500
|
再 来 |
¥3,300 【リピーター様専用】オーダーメイド美容鍼 6000→3300
|
新 規 |
¥2,500 【リピーター様続出】小顔矯正 むくみ、歪み改善 口コミ投稿で6000→2500
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。