もみ楽のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2023-09-18 12:29:07.0
- About 「秋バテ」
- 夏から秋への季節の変わり目に体調不良になるケースは「秋バテ」と呼ばれていますが、なぜこのような現象が起きるのでしょうか。
■夏バテの長期化
夏の疲れがなかなか抜けなくて、そのまま秋バテに突入してしまったパターンです。昔の夏バテは、単純に暑さによるエネルギーの過剰な消費によるものでしたが、今の夏バテは、冷房で体を冷やし過ぎたり、冷たい飲み物や食べ物の過剰摂取で内臓を冷やし過ぎたりすることによって「自律神経」が乱れた結果、全身の血液の巡りが悪くなって起こります。その不調が、秋になってだるさや肩こり、食欲不振となって表れてきます。
■急な冷え込みによる自律神経の乱れ
秋になると、体が気温の変化についていけなくなることがあります。また、9月から10月は、同じ週の中でも真夏日があったり、肌寒い日があったりするなど、気温が安定しません。さらに、1日の中でも、朝晩の寒暖差が大きいのもこの時期の特徴です。
このような急激な気温の変化に対応するため、自律神経が体中の器官をコントロールしようと働きます。このコントロールが追い付かないのが、秋バテの原因の一つです。
■急な天候変化による自律神経の乱れ
9月は8月に引き続き台風の発生数が多く、近年は接近数、上陸数ともに増えてきています。
この不安定な気圧の影響が、耳の奥にあり、体のバランスを取る働きをしている「内耳」に作用し、目まいや頭痛といったいわゆる「気象病」を引き起こしやすくなります。
■日照時間の減少
「秋の日はつるべ落とし」といわれているように、秋は他の季節に比べて日が暮れる時間が急に早くなります。日照時間が短くなり、太陽の光に当たる時間が少なくなると、脳内の神経伝達物質の一つである「セロトニン」の分泌が減ってしまいます。
おすすめクーポン
全 員 |
¥6,600 【大人気】オイル50分+もみほぐしor足つぼ30分¥6600円
|

サロンの最新記事
-
●2025-01-30
-
●2025-01-30
-
●2024-10-11
-
●2024-08-17
-
●2024-08-17
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年9月分(0)
- 2025年8月分(0)
- 2025年7月分(0)
- 2025年6月分(0)
- 2025年5月分(0)
- 2025年4月分(0)
- 2025年3月分(0)
- 2025年2月分(0)
- 2025年1月分(2)
- 2024年12月分(0)
- 2024年11月分(0)
- 2024年10月分(1)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(5)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(0)
- 2024年5月分(0)
- 2024年4月分(2)
- 2024年3月分(2)
- 2024年2月分(1)
- 2024年1月分(0)
- 2023年12月分(5)
- 2023年11月分(1)
- 2023年10月分(2)
- 2023年9月分(2)
- 2023年8月分(1)
- 2023年7月分(2)
- 2023年6月分(3)
もっと見る
もみ楽のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
全 員 |
¥4,400 【9月限定】アロマオイル60分¥7700円→4400円
|
全 員 |
¥6,600 【9周年キャンペーン】全身オイル60分+カッピング¥9900円→ ¥6600円
|
全 員 |
¥6,600 【大人気】オイル50分+もみほぐしor足つぼ30分¥6600円
|
全 員 |
¥3,850 【足も体もまとめて試すコース】もみほぐし30分+足つぼ30分 ¥3850円
|
全 員 |
¥4,950 【足も体もまとめて人気の組み合わせ】もみほぐし50分+足つぼ30分 ¥4950円
|
全 員 |
¥5,500 【足も体もだるさ疲労】もみほぐし60分+足つぼ30分¥6600円→ ¥5500円
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。