ビキャク・アシノイタミセンモン セイソクイン キンシチョウテン
- リラク
- ネイル
- エステ
- 整体・カイロ
- 東京都墨田区江東橋3-9-10丸井錦糸町店7F
- 錦糸町駅から徒歩1分
整足院 錦糸町店のブログ
- インソールで『足底筋膜炎』は治らない!?
- 2021年11月9日こんな記事がアップされました。
あるプロゴルファーがこの数十年の間、持病の足底筋膜炎によってカカトの痛みに悩まさせれていた。症状改善を図り、大学病院に行き石膏で足形を取り、インソールを作ったというものでした。
驚くべきはこのあと
インソールを作った結果、「カカトは良くなったけど、今度は足の指の方に症状がきた。骨の上に石灰が付着しちゃって、それを取らないと痛みは消えないと言われた。」と続き
その後、手術をしたとのことでした。
これは足の構造を理解していない典型的なパターンです。
当院に来られる患者さんの中にも、痛みを軽減したくてインソールを使用されていた方が何人もいます。
ただ、皆さんインソール無しに症状が改善されています。
なんなら「インソールは抜いて下さい」とお伝えしています。
それは足の構造に沿った施術を行なっているからです。
たったです。
片足には23個の骨があり、これは全身の骨(200個)の1/4に相当します。この骨が歪みなく機能していれば、足に痛みがなく過ごすことができます。
こちらの写真を見てもらうとわかるように足には”アーチ”と呼ばれる構造があります
これは車で言うところのスプリング(バネ)ですバネがタイヤから伝わる衝撃を吸収してくれるので、僕らは快適に車に乗っていることができます
では、質問です!
「このバネが動かなかったら?」
車内は衝撃の嵐
・お尻は痛い
・頭は天井にぶつける
など、快適とは程遠い環境になってしまいます。
これと同じ状態がインソールを使うとできてしまいます。
アーチがある事で衝撃を吸収できたいたのに、その空間を埋めてしまうと、あらゆる衝撃が足全体に伝わってしまいます。
その為、今回の記事で紹介されているプロゴルファーの方は、足の指に石灰化が起こり手術に至ったのです。
大切なのは合計46個も骨がある理由を理解し、適切な施術をすること
整足院では、オリジナルのテーピング&巻き方で
46個もの骨のバランスを整えていきます
その結果、インソールがなくても痛みを感じないステキな足に戻すことができるんです。
#整足院 #錦糸町 #墨田区 #亀戸 #両国 #住吉 #外反母趾 #内反少趾 #足の痛み #浮き指 #かかとの痛み #タコ #ウオノメ #巻き爪 #フットケア #美脚 #首こり #肩こり #膝痛 #股関節痛 #腰痛
新 規 |
¥5,500
ゴルファー専用【スコア安定テーピング】◎¥16500→¥5500 90分
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-04-18
-
●2025-04-18
-
●2025-04-18
-
●2025-04-07
-
●2025-04-07
- 2025年5月分(0)
- 2025年4月分(5)
- 2025年3月分(0)
- 2025年2月分(5)
- 2025年1月分(5)
- 2024年12月分(9)
- 2024年11月分(10)
- 2024年10月分(3)
- 2024年9月分(3)
- 2024年8月分(8)
- 2024年7月分(14)
- 2024年6月分(18)
- 2024年5月分(3)
- 2024年4月分(49)
- 2024年3月分(46)
- 2024年2月分(38)
- 2024年1月分(52)
- 2023年12月分(32)
- 2023年11月分(52)
- 2023年10月分(14)
- 2023年9月分(9)
- 2023年8月分(11)
- 2023年7月分(34)
- 2023年6月分(13)
- 2023年5月分(7)
もっと見る
整足院 錦糸町店のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
足の痛みが出始めた方専用【足の痛み改善コース】◎¥16500→¥5500 90分 ¥5,500
|
新 規 |
人気No.1【足指の痛み改善コース】◎¥16500→¥5500 90分 ¥5,500
|
新 規 |
足の指の変形専用【歪み改善コース】◎¥16500→¥5500 90分 ¥5,500
|
新 規 |
※指がくの字で痛みの出る方は危険※【整足院コース】◎¥16500→¥5500 90分 ¥5,500
|
新 規 |
美容メニュー人気No.1【美脚コース】¥16500→¥5500 90分 ¥5,500
|
新 規 |
※浮き指改善コース¥16500→¥5500 90分 ¥5,500
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。