津久野整骨院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-10-17 16:37:31.0
- 足底筋膜炎とは?足裏の痛みの原因と対処法
- 足底筋膜炎とは?足裏の痛みの原因と対処法
こんにちは。
今回は、足の裏の痛みでお悩みの方に多い「足底筋膜炎(そくていきんまくえん)」についてお話しします。
朝起きて一歩目が痛い、歩くたびに足の裏がジンジンする…。
そんな症状がある方は、足底筋膜炎の可能性があります。
【足底筋膜炎とは?】
足底筋膜炎とは、足の裏にある「足底筋膜」という膜状の組織に炎症が起こる症状のことをいいます。
足底筋膜は、かかとから足の指の付け根までをつなぐ強靭な組織で、歩行や立位時に足裏のアーチを支える重要な役割を担っています。
この組織が繰り返し引っ張られたり、負荷がかかりすぎたりすることで、小さな損傷や炎症が起き、痛みとして現れます。
【よくある症状】
・朝、起きて最初の一歩が特に痛い
・長時間立った後、歩き出すときに痛みが出る
・かかとや土踏まずのあたりがズキズキ痛む
・足の裏が突っ張るような違和感がある
これらの症状がある場合は、足底筋膜炎の可能性が高いです。
【足底筋膜炎の原因】
足底筋膜炎の主な原因には以下のようなものがあります。
・長時間の立ち仕事や歩行、走行
・クッション性の少ない靴の使用
・加齢による足裏の柔軟性の低下
・扁平足やハイアーチなどの足の形状
・急な運動、過度なトレーニング
特にスポーツをしている方や、立ちっぱなしの時間が長い方に多く見られます。
【対処法と予防法】
痛みが強いときは、まず**「無理をしない」こと**が大切です。
さらに、以下のような対処法が有効です。
・足裏を冷やす(炎症を抑える)
・足底のストレッチを行う
・ふくらはぎの筋肉をほぐす
・クッション性の高い靴やインソールを使う
・足裏のテーピングやサポーターでサポートする
症状が長引いている場合は、筋膜や関節のバランスを整える施術を受けるのも効果的です。
【まとめ】
足底筋膜炎は、放っておくと慢性化しやすく、痛みが広がることもあります。
「歩くのがつらい」「朝が特に痛い」と感じたら、できるだけ早めにケアを始めることが大切です。
当院でも、足底筋膜炎に対するケアやセルフストレッチのアドバイスを行っています。
気になる症状があれば、どうぞお気軽にご相談ください。

サロンの最新記事
-
●2025-11-14
-
●2025-11-14
-
●2025-11-13
-
●2025-11-13
-
●2025-11-12
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(10)
- 2025年10月分(22)
- 2025年9月分(22)
- 2025年8月分(26)
- 2025年7月分(28)
- 2025年6月分(38)
- 2025年5月分(28)
- 2025年4月分(44)
- 2025年3月分(14)
- 2025年2月分(0)
- 2025年1月分(0)
- 2024年12月分(0)
- 2024年11月分(0)
- 2024年10月分(0)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(0)
- 2024年5月分(0)
- 2024年4月分(0)
- 2024年3月分(0)
- 2024年2月分(0)
- 2024年1月分(0)
- 2023年12月分(0)
- 2023年11月分(0)
- 2023年10月分(0)
- 2023年9月分(0)
- 2023年8月分(0)
- 2023年7月分(0)
もっと見る
津久野整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥1,000 【当院人気No.1】姿勢改善+全身マッサージ 初回限定¥1000
|
|
新 規 |
¥1,000 【☆産後ママ人気No.1☆】☆産後骨盤矯正+全身マッサージ☆ 初回限定¥1000
|
|
新 規 |
¥1,000 【当院人気No.2】目の疲れ 肩凝り・頭痛・歪み改善コース 初回限定¥1000
|
|
新 規 |
¥1,000 【肩こり・腰痛の方必見】姿勢矯正・肩・腰痛改善コース 初回限定¥1000
|
|
新 規 |
¥1,000 【腰痛・足のしびれ・まっすぐ歩けない】矯正+全身マッサージ 初回限定¥1000
|
|
新 規 |
¥1,000 【疲れが取れない・身体年齢の改善】姿勢矯正+全身マッサージ初回限定¥1000
|

