ぷらす鍼灸整骨院 大倉山院のブログ
- 【春に眠くなる理由とは?春の眠気の秘密】
- こんにちは!ぷらす鍼灸整骨院大倉山院です!
春になると「なんだか眠くて仕方ない…」という方も多いのではないでしょうか?実は春の眠気にはいくつかの理由があります。今回はその原因についてお話ししていきます!
1. 日照時間の変化と体内時計の影響
春になると日照時間が長くなり昼間の時間が伸びます。これにより、体内時計(サーカディアンリズム)が自然に変化します。体は昼間に活動し夜に休息を取るように調整されますが、この季節の変わり目にはその調整に少し時間がかかってきます。その結果、昼間でも眠気を感じやすくなります。
2. 気温の変化による体調の調整
春は寒さから暖かさへと気温が変わる時期です。この温暖な気候に体が順応しようとするためエネルギーを消耗し、昼間に眠気を感じます。特に朝晩の寒暖差が大きい時期には、体がその温度差に適応しようとするため眠気が強くなります。
3. 花粉症が原因で眠くなることも
春は花粉の飛散シーズンです。花粉症の方には辛い時期かもしれませんが、花粉症の症状が原因で眠気が増してきます。鼻づまりや目のかゆみ、喉の違和感などがあると、夜の睡眠の質が低下し昼間に眠気を感じます。花粉症の症状を緩和する薬を使っている場合も、眠気を感じることがあるので注意が必要です。
4. ホルモンの影響
春になると日照時間が増えることで、脳内で「セロトニン」というホルモンが増加します。セロトニンは気分を安定させるだけでなく、睡眠ホルモン「メラトニン」の分泌を調整しています。春の陽気でセロトニンが増えると、それに伴いメラトニンの分泌が促され眠気を感じやすくなります。
5. 新しい季節への適応ストレス
春は新しい生活が始まる季節ですね。新しい環境での人間関係など心身にかかる負担が増えてきます。このストレスが体調を崩し、眠気を引き起こす原因となることもあります。
春の眠気対策とは?
日光を浴びる:日光を浴びることで体内時計がリセットされ、目覚めがスッキリします。朝の散歩や軽い運動が効果的です。
規則正しい生活:昼夜逆転の生活は眠気を引き起こしやすいので、睡眠時間を一定に保つようにしましょう。
花粉症の対策:花粉症の方は症状を緩和する薬を服用したり、マスクや眼鏡を使って外出時に対策をしましょう。
ストレス解消:リラックスできる時間を作りストレスを軽減することが春の眠気対策にもつながります。
全 員 |
¥0
【全スタッフ国家資格保有♪】メニューを相談したい方はこちら
|
このクーポンで 空席確認・予約 |
ぷらす スタッフ
-
●2025-05-04
-
●2025-05-03
-
●2025-05-02
-
●2025-05-01
-
●2025-04-30
- 2025年5月分(4)
- 2025年4月分(28)
- 2025年3月分(32)
- 2025年2月分(28)
- 2025年1月分(28)
- 2024年12月分(31)
- 2024年11月分(30)
- 2024年10月分(31)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(0)
- 2024年5月分(0)
- 2024年4月分(0)
- 2024年3月分(0)
- 2024年2月分(0)
- 2024年1月分(9)
- 2023年12月分(11)
- 2023年11月分(7)
もっと見る
ぷらす鍼灸整骨院 大倉山院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【口コミ割】上半身or下半身の医師監修骨格矯正+マッサージ¥8250→¥1980 ¥1,980
|
新 規 |
【肩・首の痛み改善】医師監修☆骨格矯正+マッサージ¥8250→¥4,950 ¥4,950
|
新 規 |
【腰痛・骨盤の歪み改善】医師監修☆骨盤矯正+マッサージ¥8250→¥4,950 ¥4,950
|
新 規 |
【鍼灸+マッサージ】上半身or下半身を鍼の力で根本改善!¥6600→¥4950 ¥4,950
|
新 規 |
【ママさん人気☆産後の不調改善】産後骨盤矯正 ¥4400→¥3900 ¥3,900
|
新 規 |
【寝ながらくびれを手に入れる!】EMS初回お試し ¥1,100 ¥1,100
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。