小林整骨院 天神のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-11-01 15:55:40.0
- 自宅でできる肩こりの予防法
- なぜストレッチが肩こりに効くのか?

肩こりが起こる主なメカニズムとして、長時間のデスクワークやスマホ利用などで首・肩周りの筋肉が緊張し、血流が悪くなり、疲労物質がたまり、肩甲骨や背中の筋肉も硬くなることが挙げられます。
このような筋肉の硬直や血行不良に対して、ストレッチは「筋肉をゆるめて可動域を回復」「血流を促進」「姿勢改善のきっかけをつくる」という役割を果たします。
つまり、日常的に“硬くなった肩・首まわり”をほぐすストレッチを習慣化することが、肩こりを軽減・予防するうえで非常に有効です。
おすすめストレッチ3選+ポイント
以下、接骨院でも指導されている簡単にできるストレッチです。どれも椅子に座っていたり、仕事の合間にも実践可能です。
肩回しストレッチ:背筋を伸ばして座り、両肩を耳に近づけるように上げて、ゆっくり後ろへ回しながら下ろします。この動作を前回し10回、逆回し10回が目安。
肩甲骨はがしストレッチ:両ひじを軽く曲げて肩より上に上げ、手は軽く握って鎖骨あたりに置く。そこからひじを後ろに引き、肋骨から肩甲骨を「はがす」イメージで寄せます。5回程度を繰り返すのがおすすめです。
首横倒しストレッチ:椅子に座ったまま、右手を頭の左側に置き、ゆっくりと右側へ首を倒します(左肩が上がらないように注意)。その状態を10~20秒キープして反対も同様に。
ポイント:呼吸を止めずにじんわり「気持ち良い」範囲で伸ばすこと。無理をして「痛い」まで伸ばすのは逆効果です。
注意点と継続のコツ
ストレッチを続ける際には次の点に注意してください。
痛みが出たら中断:筋肉・関節を痛めるリスクがあります。特に「痛み+しびれ」がある時は無理せず専門家へ。
続けやすい頻度・時間を選ぶ:例えば「朝1分」「休憩中に1分」といった短時間でも毎日続ける事が鍵です。
姿勢も併せて整える:ストレッチだけでなく、デスクでの姿勢チェック、モニター位置、定期的な立ち上がりなども大切です。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥1,500 【柔らかくしたい】凝り固まった筋肉を伸ばすストレッチ 3000→1500
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-08
-
●2025-11-07
-
●2025-11-07
-
●2025-11-06
-
●2025-11-06
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(7)
- 2025年10月分(25)
- 2025年9月分(30)
- 2025年8月分(30)
- 2025年7月分(49)
- 2025年6月分(84)
- 2025年5月分(50)
- 2025年4月分(55)
- 2025年3月分(46)
- 2025年2月分(28)
- 2025年1月分(32)
- 2024年12月分(35)
- 2024年11月分(31)
- 2024年10月分(24)
- 2024年9月分(12)
- 2024年8月分(9)
- 2024年7月分(19)
- 2024年6月分(5)
- 2024年5月分(6)
- 2024年4月分(7)
- 2024年3月分(7)
- 2024年2月分(0)
- 2024年1月分(2)
- 2023年12月分(3)
- 2023年11月分(12)
- 2023年10月分(7)
- 2023年9月分(10)
- 2023年8月分(1)
もっと見る
小林整骨院 天神のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
全 員 |
¥0 【迷っている方はこちら】あなたにあったオーダーメイドのメニューをご提案
|
|
新 規 |
¥2,500 【1日5名限定】オーダーメイド整体 口コミ投稿で4400→2500
|
|
新 規 |
¥2,800 【期間限定】オーダーメイド美容鍼 口コミ投稿で6000→2800
|
|
新 規 |
¥3,500 【女性人気No.1】整体×美容鍼 身体とお顔どちらも整う 10400→3500
|
|
再 来 |
¥3,300 【リピーター様専用】オーダーメイド美容鍼 6000→3300
|
|
新 規 |
¥2,500 【リピーター様続出】小顔矯正 むくみ、歪み改善 口コミ投稿で6000→2500
|

