パシオンセッコツイン セイタイイン
- リラク
- 整体・カイロ
- 接骨・整骨
- エステ
- 愛知県名古屋市昭和区隼人町6-14 小林ビル2C
- いりなか駅2番出口から徒歩2分 【整体】【肩こり】【腰痛】【頭痛】【猫背】
パシオン接骨院 整体院のブログ
- マッサージで治らなかった腰痛に◎“根本ケア”とは?
- こんにちは、パシオン接骨院・整体院です。
「マッサージしてもらっても、しばらくすると腰がまた痛くなる」
「そのときは気持ちいいけど、結局いつも同じところがつらいまま」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?
じつはその腰痛、表面的なケアだけでは追いつかない「根っこ」の部分が関係しているのかもしれません。
◆ その場しのぎでは、腰痛は繰り返す
慢性的な腰痛って、本当にやっかいですよね。
ほぐしてもらうと確かにラクになるし、つい何度も通ってしまう。
でも……気づけばまた腰が重だるくなってきて、元通り。
これ、腰に負担がかかる体の使い方やバランスが変わっていないからなんです。
◆ 腰が痛くなるのは、実は「腰のせい」じゃない?
「え?腰が痛いのに、原因が腰じゃないの?」
と思うかもしれませんが、実際はそのケースがとても多いんです。
たとえば──
・骨盤がゆがんで左右のバランスが崩れている
・猫背や反り腰など、姿勢のクセがある
・足元のバランスが崩れて腰に負担がかかっている
・体幹(インナーマッスル)が弱く、腰だけで頑張ってしまっている
こういった状態が続いていると、マッサージで一時的にほぐしても、根本的な解決にはなりません。
◆ 整体で「戻らない腰」をつくる
当院では、いきなり施術に入ることはせず、まずはカウンセリングや姿勢チェックで状態を丁寧に確認します。
そのうえで、あなたの体にとって本当に必要なケアをご提案します。
バキバキしないやさしい整体で、筋肉や関節のバランスを整えながら、
「腰がラクな状態を維持できる体」へ導いていきます。
施術を受けた方からは、
「朝起きたときの痛みが消えて感動した」
「デスクワークがラクになった」
など、嬉しいお声をたくさんいただいています。
◆ 繰り返す腰痛に、そろそろ本気で向き合いませんか?
なんとなく我慢してしまいがちな腰の痛み。
でも、日々のちょっとした不快感って、気づかないうちにストレスになっていることもありますよね。
そのつらさ、もう「その場しのぎ」で済ませるのはやめにしませんか?
「どこへ行っても変わらなかった…」
そんな腰痛のケア、一度ご相談ください。
“ラクな体で過ごせる毎日”を、一緒につくっていきましょう。
新 規 |
¥3,980 【つらい・繰り返す腰痛に歪みから◎】腰痛整体+骨盤矯正 ¥5,500→¥3,980
|

-
●2025-09-19
-
●2025-09-18
-
●2025-09-17
-
●2025-09-16
-
●2025-09-14
- 2025年9月分(16)
- 2025年8月分(19)
- 2025年7月分(24)
- 2025年6月分(24)
- 2025年5月分(21)
- 2025年4月分(25)
- 2025年3月分(26)
- 2025年2月分(19)
- 2025年1月分(20)
- 2024年12月分(20)
- 2024年11月分(19)
- 2024年10月分(23)
- 2024年9月分(26)
- 2024年8月分(24)
- 2024年7月分(24)
- 2024年6月分(25)
- 2024年5月分(12)
- 2024年4月分(20)
- 2024年3月分(17)
- 2024年2月分(11)
- 2024年1月分(8)
- 2023年12月分(12)
- 2023年11月分(9)
- 2023年10月分(10)
- 2023年9月分(5)
もっと見る
パシオン接骨院 整体院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥3,300 【9月限定】あなたのお悩みに合わせて、オーダーメイド整体¥5,500→¥3,300
|
新 規 |
¥4,980 【全身の辛さや痛みを根本から改善◎】全身整体+姿勢矯正 ¥8,800→¥4.980
|
新 規 |
¥3,980 【デスクワークで辛い首肩背中に!】首肩こり矯正整体¥5,500→¥3,980
|
新 規 |
¥3,980 【つらい・繰り返す腰痛に歪みから◎】腰痛整体+骨盤矯正 ¥5,500→¥3,980
|
新 規 |
¥3,980 姿勢改善コース!猫背・巻肩・反り腰・O脚改善 姿勢&骨格矯正 ¥3,980
|
新 規 |
¥3,980 【産後の骨盤の開き・歪み・不調に】産後骨盤矯正 ¥5,500→¥3,980
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。