《妊活・マタニティ・産後ケア専門》 鍼灸マッサージ院 銀のすず 銀座院
ニンカツマタニティサンゴケアセンモンシンキュウマッサージインギンノスズギンザイン
- リラク
- 整体・カイロ
- 鍼灸
- あん摩・指圧
- エステ
- 接骨・整骨
- 東京都中央区銀座1-4-3 銀座SFビル 4F
- JR有楽町駅4分、東京駅6分/東京メトロ銀座駅5分、銀座一丁目駅1分、京橋駅3分
銀のすず 銀座院のブログ
- 肩こりと腰痛を放置していたらまずいかも・・・
- こんにちは!
銀のすずの川嶋です!
肩こりと腰痛を放置していたらとてもまずいです、、、
肩こりと腰痛を放置するとどうなるのか?
「ちょっと痛いけど、我慢できるから大丈夫だろう」と
思っていませんか?
実は、肩こりと腰痛は放置すると、想像以上に体に大きな悪影響を
及ぼす可能性があります。
1、痛み「以外」の症状が出る可能性がある。
肩こりや腰痛の原因には、姿勢の悪さや筋肉の緊張など様々です!
これらの状態が長い期間続くと
・頭痛
・めまい
・吐き気
・自律神経の乱れ
・集中力の低下
・睡眠の質の低下
などの症状が現れる可能性があります。
2、関節や骨への負担が増加する
放置することで、
・椎間板ヘルニア
・変形性関節症
・骨粗鬆症
など重篤な病気につながるリスクが高まります。
3、日常生活の質が低下する
肩こりや腰痛は、日常生活の質を大きく低下させます。
・仕事のパフォーマンスが低下する
・家事や育児が辛くなる
・趣味が楽しめなくなる
など様々な問題を引き起こす可能性があります。
早期の適切なケアがとても大切です!
運動やストレッチ、生活習慣の見直しをするなどして、対策をしましょう!
酷くなってからでは治すのにも時間がかかってしまいます!
:.。..。.:*●*:.。..。.:*○*:.。..。.:*●*:.。..。.:*○*:.。..。.:*●*:.。..。.:*○*:.。..。.:*●
《不妊・マタニティ・産後ケア専門》鍼灸マッサージ院 銀のすず銀座院
〒104-0061
東京都中央区銀座1-4-3 銀座SFビル 4階
ご予約電話:03‐6228‐7380
営業時間:10:00~21:00 (受付時間/10:00~18:30)
Instagram:公式アカウント【@ginno_suzu】
Instagram:情報配信アカウント【@ninkatsu_qupid】
LINE予約:【@793evkzx】
*:.。..。.:*●*:.。..。.:*○*:.。..。.:*●*:.。..。.:*○*:.。..。.:*●*:.。..。.:*○*:.。..。.:*●
新 規 |
¥11,500 【お辛い症状ケアに★男性も歓迎◎】鍼灸整体マッサージ45分
|

-
●2025-09-15
-
●2025-09-13
-
●2025-09-11
-
●2025-09-07
-
●2025-09-06
- 2025年9月分(8)
- 2025年8月分(23)
- 2025年7月分(9)
- 2025年6月分(15)
- 2025年5月分(10)
- 2025年4月分(1)
- 2025年3月分(7)
- 2025年2月分(4)
- 2025年1月分(3)
- 2024年12月分(3)
- 2024年11月分(8)
- 2024年10月分(6)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(2)
- 2024年6月分(4)
- 2024年5月分(18)
- 2024年4月分(7)
- 2024年3月分(4)
- 2024年2月分(4)
- 2024年1月分(8)
- 2023年12月分(20)
- 2023年11月分(23)
- 2023年10月分(30)
- 2023年9月分(70)
- 2023年8月分(21)
もっと見る
銀のすず 銀座院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥9,900 【平日割★14時まで】妊活カウンセリング+鍼灸マッサージ45分 ¥11500→¥9900
|
新 規 |
¥15,000 【ベビ待ち女性人気No.1】体質カウンセリング+アロママッサージ60分+妊活鍼灸
|
新 規 |
¥11,500 【生理中/発育鍼/着床鍼/精子状態UP】妊活カウンセリング+鍼灸マッサージ45分
|
新 規 |
¥11,500 【妊娠5週~出産間近まで◎】マタニティ整体45分+トコちゃんベルト指導
|
新 規 |
¥9,900 【お帰りまで1時間☆彡】時短鍼灸整体 [妊活鍼|マタニティ整体|産後ケア]
|
新 規 |
¥14,500 ★鍼灸なし【妊娠中は5週~◎育児/仕事のお疲れに◎】アロママッサージ60分
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。