むねなが鍼灸接骨院のブログ
- なぜそんなにタンパク質に偏った食事をするのですか?
- ダイエット中にタンパク質を摂取することが推奨されるのは、筋肉の維持や代謝機能の向上に役立つためです。
しかし、タンパク質を摂取するだけで体重が減少するわけではありません。
以下に、タンパク質を摂取しても痩せない主な理由を説明します。
■タンパク質の消化吸収と脂肪蓄積の関係
タンパク質は消化に時間がかかる栄養素で、満腹感を得られる一方で、摂取したタンパク質がすべてエネルギー消費に使われるわけではありません。
消化吸収された後の余剰カロリーは体内で脂肪として蓄積される可能性があります。つまり、タンパク質を多く摂取しても、そのエネルギーが活動に使われずに余ると脂肪が増えることがあります。
■タンパク質の摂取量と質
タンパク質の摂取量が過剰であると、体内での処理過程で肝臓や腎臓に負担をかけることがあります。
また、どのタンパク質をどれだけ摂取するかも重要です。
動物性タンパク質には脂肪が多く含まれていることがあり、これが無意識のカロリー過多につながることがあります。
■栄養の偏りと体の不調
タンパク質に偏った食事を続けると、他の重要な栄養素が不足しやすくなります。
例えば、ビタミンやミネラル、食物繊維の不足は、代謝機能の低下や健康不良を招く原因となります。
これらの栄養素が不足すると、体の基礎的な機能がうまく働かず、結果的にダイエットの効果が得られにくくなることもあります。
■精神的なストレスと過食
タンパク質中心の食事は長期間続けると食事の楽しみが減少し、精神的なストレスを感じることがあります。
ストレスが溜まると、食欲が増加し過食につながることがあるため、ダイエット中にタンパク質を多く摂っても思うように痩せないことがあります。
これらの理由から、タンパク質を摂取することは多くの利点がありますが、それだけで痩せるわけではなく、摂取するタンパク質の量や質、食事全体のバランスが重要です。
また、身体の各機能と精神的な健康を考慮に入れた食事計画が必要となります。
新 規 |
¥1,980
専門カウンセラーが寄り添うダイエット相談※残り3名 60分
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-05-14
-
●2025-05-07
-
●2025-05-04
-
●2025-04-29
-
●2025-04-28
- 2025年5月分(3)
- 2025年4月分(16)
- 2025年3月分(20)
- 2025年2月分(12)
- 2025年1月分(7)
- 2024年12月分(4)
- 2024年11月分(5)
- 2024年10月分(10)
- 2024年9月分(9)
- 2024年8月分(10)
- 2024年7月分(9)
- 2024年6月分(9)
- 2024年5月分(11)
- 2024年4月分(8)
- 2024年3月分(11)
- 2024年2月分(0)
- 2024年1月分(5)
- 2023年12月分(4)
- 2023年11月分(0)
- 2023年10月分(2)
- 2023年9月分(4)
もっと見る
むねなが鍼灸接骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
専門カウンセラーが寄り添うダイエット相談※残り3名 60分 ¥1,980
|
新 規 |
目標体重・期間に合わせたオーダーメイドカウンセリング※残り3名 ¥2,980
|
新 規 |
【超得割】体の痛みとダイエットの悩みを同時解決へ[90分] ¥24000→¥9980 ¥9,980
|
新 規 |
【春割/肋骨だけ締めたい!】肋骨矯正体験クーポン[40分] ¥10000→¥3980 ¥3,980
|
新 規 |
【マタニティ専門】妊娠中の腰痛に特化した整体 ¥11000→¥5500 ¥5,500
|
新 規 |
【産後太りに!】産後骨盤&肋骨矯正で出産前の体型へ[60分] ¥11000→¥7700 ¥7,700
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。