むねなが鍼灸接骨院のブログ
- 空腹と脂肪燃焼の関係について
- ■空腹時の脂肪燃焼■
身近な例でわかりやすく解説!
体重を減らすには、脂肪を燃やすことが必要です。そして、脂肪燃焼は、実は、空腹時にも起こるとご存知ですか?
今回は、空腹時の脂肪燃焼のメカニズムを、身近な例を使ってわかりやすく解説します!
■空腹になるとどうなる?
まず、空腹になるとどうなるか想像してみましょう。お腹が空いてくると、ぐーぐー音が鳴ったり、イライラしたりしますよね? これは、体がエネルギー不足を訴えているサインです。
普段、私たちは食事からブドウ糖を摂取してエネルギーを得ています。しかし、空腹になると体内のブドウ糖が不足してきます。そこで、体が別のエネルギー源を探し始めるんです。
■登場!ケトン体という救世主
その救世主となるのが、ケトン体という物質。
ケトン体は、脂肪が分解された時に生成されるエネルギー源です。つまり、空腹になると体内の脂肪が分解されてケトン体が生成され、エネルギーとして使われるようになるんです!
■脂肪分解を促進させる仕組み
空腹になると、以下の3つの仕組みが働いて脂肪分解が促進されます。
インスリンの低下: インスリンは、血液中のブドウ糖を細胞に取り込む働きをするホルモンですが、空腹時にはそのレベルが低下します。インスリンが減ることで、脂肪の分解が促されるんです!
グルカゴンの上昇: グルカゴンは、肝臓に貯蔵されているブドウ糖を放出して血液中のブドウ糖を増やすホルモンですが、空腹時にはそのレベルが上昇します。
グルカゴンが増えることで、肝臓からブドウ糖が放出され、その代わりに脂肪が分解されてケトン体が生成されるようになります!
脂肪分解酵素の活性化: 空腹になると、脂肪細胞内の脂肪分解酵素が活性化されます。この酵素は、脂肪を分解して遊離脂肪酸を生成します。遊離脂肪酸は、肝臓や筋肉に運ばれてエネルギーとして使われるんです!
■空腹時間をコントロールして健康的に減量
空腹時の脂肪燃焼は、健康的な減量にも効果的です。ただし、空腹時間が長すぎると筋肉が分解されてしまうので注意が必要です。
空腹時間のコントロールとバランスの良い食事、そして適度な運動を組み合わせることが、健康的な減量には欠かせません。

-
●2025-04-24
-
●2025-04-22
-
●2025-04-20
-
●2025-04-18
-
●2025-04-16
- 2025年4月分(14)
- 2025年3月分(20)
- 2025年2月分(12)
- 2025年1月分(7)
- 2024年12月分(4)
- 2024年11月分(5)
- 2024年10月分(10)
- 2024年9月分(9)
- 2024年8月分(10)
- 2024年7月分(9)
- 2024年6月分(9)
- 2024年5月分(11)
- 2024年4月分(8)
- 2024年3月分(11)
- 2024年2月分(0)
- 2024年1月分(5)
- 2023年12月分(4)
- 2023年11月分(0)
- 2023年10月分(2)
- 2023年9月分(4)
もっと見る
むねなが鍼灸接骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【限定3名】5月ダイエットモニター早期割(残り3名)¥13000→¥980 ¥980
|
新 規 |
【春割:入学シーズン直前】ダイエットクーポン [60分] 残り2名¥13000→¥1980 ¥1,980
|
新 規 |
【春割/目指せ-15kg】ダイエットクーポン [60分] 残り3名¥13000→¥2980 ¥2,980
|
新 規 |
【超得割】体の痛みとダイエットの悩みを同時解決へ[90分] ¥24000→¥9980 ¥9,980
|
新 規 |
【春割/肋骨だけ締めたい!】肋骨矯正体験クーポン[40分] ¥10000→¥3980 ¥3,980
|
新 規 |
【マタニティ専門】妊娠中の腰痛に特化した整体 ¥11000→¥5500 ¥5,500
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。