岡崎北ハピネス接骨院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-02-19 15:30:16.0
- 反り腰になりやすい人の特徴
- 姿勢や生活習慣、筋力のバランスが関係しています。主な特徴として以下の点が挙げられます。
筋力のアンバランス
腹筋やお尻の筋肉が弱く、腰の筋肉が過剰に緊張していると、骨盤が前傾しやすくなります。特に、腹直筋や腹斜筋が弱いと体幹を支えられず、腰が反りやすくなります。
骨盤の前傾
生まれつき骨盤が前傾しやすい体質の人や、ヒールの高い靴をよく履く人は、骨盤が前傾しやすくなり、反り腰のリスクが高まります。
. 柔軟性の低下
太ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)や腰の筋肉(脊柱起立筋・腸腰筋)が硬いと、骨盤が前に傾きやすくなります。特に、デスクワークが多く座りっぱなしの人は、この筋肉が硬くなりがちです。
姿勢の癖
猫背を避けようとして腰を過剰に反らせる姿勢を取る人や、モデルのように胸を張る癖のある人は、腰に負担がかかりやすく、反り腰になりやすいです。
妊娠・出産
妊娠中はお腹が大きくなることで重心が前に移動し、無意識に腰を反らせる姿勢を取ることが多くなります。出産後も骨盤が不安定な状態が続くため、反り腰になりやすい傾向があります。
運動不足
運動習慣がないと、姿勢を正しく保つための筋力が不足し、反り腰になりやすくなります。特に、インナーマッスル(腹横筋など)が弱いと骨盤の安定性が低下し、腰を反らせる癖がつきやすくなります。
これらの要因が重なると反り腰になりやすく、腰痛や疲労を感じることが増えます。適切なストレッチや筋力トレーニングを行い、姿勢を意識することが予防につながります。
#接骨院#鍼灸接骨院#岡崎接骨院#豊田接骨院#整体#鍼灸#肩こり#首こり#骨盤矯正#肩甲骨#小顔#産後#眼精疲労#ヘッド#腰痛#美脚#ストレッチ#ひざの痛み#姿勢#猫背#ダイエット#丸の内#安城#刈谷#岡崎#岡崎北
おすすめクーポン
新 規 |
¥3,300 【人気No.1】骨盤・姿勢矯正コース
|

ご来店お待ちしております
院長
岩田 大知イワタ ダイチ
サロンの最新記事
-
●2025-08-21
-
●2025-08-19
-
●2025-08-11
-
●2025-08-07
-
●2025-08-05
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年8月分(5)
- 2025年7月分(12)
- 2025年6月分(12)
- 2025年5月分(9)
- 2025年4月分(8)
- 2025年3月分(12)
- 2025年2月分(14)
- 2025年1月分(19)
- 2024年12月分(14)
- 2024年11月分(13)
- 2024年10月分(14)
- 2024年9月分(15)
- 2024年8月分(19)
- 2024年7月分(17)
- 2024年6月分(18)
- 2024年5月分(21)
- 2024年4月分(21)
- 2024年3月分(21)
- 2024年2月分(16)
- 2024年1月分(17)
- 2023年12月分(18)
- 2023年11月分(13)
- 2023年10月分(2)
もっと見る
岡崎北ハピネス接骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥3,300 【人気No.1】骨盤・姿勢矯正コース
|
新 規 |
¥3,300 【急な痛み・つらい腰の痛みに】腰痛改善コース
|
新 規 |
¥3,300 【オススメ☆HPB限定】オーダーメイド施術
|
新 規 |
¥3,300 【しつこい首コリ、頭痛、ストレートネック、スマホ首に!】頸椎矯正コース
|
新 規 |
¥5,980 【産後ママさん向け】産後骨盤矯正コース
|
新 規 |
¥3,300 【肩こり・首コリにお悩みの方】首・肩こり改善 鍼施術コース*基本月曜不可
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。