岡崎北ハピネス接骨院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-07-08 17:43:30.0
- 産後の手首の痛み、我慢していませんか?
- 赤ちゃんのお世話が始まる産後、多くのママが悩むのが「手首の痛み」。授乳や抱っこ、おむつ替えなど、手首を酷使する動作が増える中で、知らず知らずに炎症を起こしてしまうことがあります。
・ドケルバン病(腱鞘炎)
抱っこの際に赤ちゃんの頭や体を支える「親指側」の手首に痛みが出る場合、腱鞘炎(ドケルバン病)の可能性があります。親指を動かす腱が通る腱鞘に炎症が起き、痛みや腫れを感じやすくなります。
・ホルモンバランスの変化
産後はリラキシンというホルモンの影響で関節がゆるみやすくなっています。その結果、手首の関節が不安定になり、少しの負担でも痛みを引き起こすことがあります。
・抱っこや授乳時の負担
無理な姿勢での抱っこや長時間の授乳も、手首に負荷をかける原因です。特に初めての育児では力加減が分からず、必要以上に手首を使ってしまいがちです。
【対策】
・手首の使い方を見直す
赤ちゃんを抱き上げる時は、なるべく手首ではなく肘や腕全体を使うようにしましょう。手首を反らせたまま力を入れないよう意識することが大切です。
・サポーターやテーピングを活用
市販の手首用サポーターやテーピングを使うことで、関節の安定性を保ち、痛みを和らげることができます。
・接骨院での専門ケアも有効
痛みが長引く場合は、我慢せず専門家のケアを受けましょう。ハピネス接骨院では、産後の身体の状態を考慮した施術やテーピング指導を行い、手首の痛みを根本から改善するサポートをしています。
手首の痛みは放置すると悪化し、育児がさらに辛くなる原因に。少しでも違和感を感じたら、早めの対処がカギです!
おすすめクーポン
新 規 |
¥5,980 【産後ママさん向け】産後骨盤矯正コース
|

ご来店お待ちしております
柔道整復師
小林 潤矢コバヤシ ジュンヤ
サロンの最新記事
-
●2025-08-11
-
●2025-08-07
-
●2025-08-05
-
●2025-07-23
-
●2025-07-21
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年8月分(3)
- 2025年7月分(12)
- 2025年6月分(12)
- 2025年5月分(9)
- 2025年4月分(8)
- 2025年3月分(12)
- 2025年2月分(14)
- 2025年1月分(19)
- 2024年12月分(14)
- 2024年11月分(13)
- 2024年10月分(14)
- 2024年9月分(15)
- 2024年8月分(19)
- 2024年7月分(17)
- 2024年6月分(18)
- 2024年5月分(21)
- 2024年4月分(21)
- 2024年3月分(21)
- 2024年2月分(16)
- 2024年1月分(17)
- 2023年12月分(18)
- 2023年11月分(13)
- 2023年10月分(2)
もっと見る
岡崎北ハピネス接骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥3,300 【人気No.1】骨盤・姿勢矯正コース
|
新 規 |
¥3,300 【急な痛み・つらい腰の痛みに】腰痛改善コース
|
新 規 |
¥3,300 【オススメ☆HPB限定】オーダーメイド施術
|
新 規 |
¥3,300 【しつこい首コリ、頭痛、ストレートネック、スマホ首に!】頸椎矯正コース
|
新 規 |
¥5,980 【産後ママさん向け】産後骨盤矯正コース
|
新 規 |
¥3,300 【肩こり・首コリにお悩みの方】首・肩こり改善 鍼施術コース*基本月曜不可
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。