びふぁいんしんきゅうちりょういん しもきたざわにしぐちいん
- リラク
- 鍼灸
- あん摩・指圧
- 東京都世田谷区北沢2-26-7
- 下北沢駅より徒歩1分[肩こり/腰痛/姿勢改善/美容鍼/整体]
ビファイン鍼灸治療院 下北沢本院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-05-09 23:05:58.0
- 5月病と自律神経のはなし
- 春から夏へ、心と体のゆらぎを整える|5月病と自律神経のはなし
下北沢の空気も、だんだんと春から初夏へと移り変わってきました。
この時期になると、「なんだか元気が出ない」「よく眠れない」「気分が落ち込みやすい」
そんなお悩みを耳にすることが増えてきます。
いわゆる「5月病」と呼ばれるものです。
新しい生活環境や職場の変化に加え、気温や日照時間の変化によって、心身がうまく順応できず、自律神経が乱れやすくなるのがこの季節の特徴です。
東洋医学では、春は「肝(かん)」が高ぶりやすい時期とされています。
肝は、気の巡りや感情のバランスに深く関わる存在です。肝の働きがうまくいかないと、イライラしやすくなったり、気が滞って疲れを感じやすくなったりします。
また、この時期は睡眠にも影響が出やすくなります。
春は「肝」、夏は「心(しん)」、そして梅雨から夏の終わりにかけては「脾(ひ)」が影響するとされており、それぞれのバランスが崩れると、眠りが浅くなったり、朝すっきり起きられなくなったりするのです。
自律神経を整えるには、肝の気をスムーズに巡らせることが大切です。
無理をせず、自分にやさしく過ごす時間を意識してみましょう。
たとえば、朝は軽く日を浴びて体内時計をリセットし、夜はスマホから少し離れて深呼吸を数回。
そんな小さな習慣が、心と体のリズムを整える助けになります。
セルフケアにおすすめのツボもご紹介します。
太衝(たいしょう):足の甲にあり、肝の働きを整えて気の巡りをスムーズにします。
神門(しんもん):手首の内側にあるツボ。緊張をやわらげ、深いリラックスへと導きます。
内関(ないかん):手首から指3本分上にあり、胸のつかえやストレスの軽減に効果的です。
お風呂上がりなど、体が温まったタイミングで、軽く指圧したり温めたりするのがおすすめです。
季節の移り変わりは、本来とても自然なこと。
けれど、心や体がその変化に敏感に反応してしまうこともあります。
そんな自分自身の声に、やさしく耳を傾けてみてくださいね。
下北沢西口院では、鍼灸を通して心と体の自然なバランスを整えるお手伝いをしています。
どうぞお気軽にご相談ください。

ご来店お待ちしております
鍼灸師
かわしま カワシマ
サロンの最新記事
-
●2025-11-09
-
●2025-11-08
-
●2025-11-04
-
●2025-11-03
-
●2025-10-27
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(4)
- 2025年10月分(12)
- 2025年9月分(13)
- 2025年8月分(10)
- 2025年7月分(1)
- 2025年6月分(2)
- 2025年5月分(13)
- 2025年4月分(5)
- 2025年3月分(1)
- 2025年2月分(0)
- 2025年1月分(0)
- 2024年12月分(0)
- 2024年11月分(1)
- 2024年10月分(0)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(1)
もっと見る
ビファイン鍼灸治療院 下北沢本院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥7,000 【初めての方はこちら】 鍼灸80分コース 8800円→7000円
|
|
再 来 |
¥8,800 【鍼灸80分】 鍼灸+整体 8800円
|
|
全 員 |
¥7,700 【リフトアップ美容鍼40分】 美容鍼 7700円
|
|
再 来 |
¥7,000 再来 【鍼灸60分】鍼灸+整体 7700円→7000円
|
|
再 来 |
¥8,800 【温活鍼灸80分】 鍼灸+箱灸 8800円
|
|
再 来 |
¥8,100 【巡り鍼灸60分】 鍼灸+吸い玉 8800円→8100円
|

