フジセッコツイン アベカワイン
- 整体・カイロ
- 鍼灸
- 接骨・整骨
- リラク
- 静岡県静岡市駿河区丸子1ー6ー64
- 安倍川駅より徒歩15分 駐車場13台完備【当日予約OK】【お子様連れ歓迎♪】
藤接骨院 安倍川院のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-04-25 10:05:56.0
- ★耳鳴り・眩暈にお悩みの方~接骨院でできる改善方法
- 「耳鳴りが止まらない」「突然の眩暈が不安」そんな症状に悩まされていませんか?耳鳴りや眩暈は、自律神経の乱れや筋肉の緊張が原因 となっていることがあります。これらの症状は、放置すると生活に大きな影響を与えるため、早期の改善が大切です。
耳鳴りや眩暈が起きる原因としては、首や肩の筋肉が緊張し、血行が悪くなること が挙げられます。特に、首の筋肉が硬くなると、自律神経のバランスが崩れ、耳鳴りや眩暈を引き起こすことがあります。また、ストレスや疲れも自律神経に影響を与え、症状を悪化させる原因となります。
当院では、整体や鍼灸、立体動態波電気療法 を駆使し、首や肩の筋肉の緊張をほぐし、血流を改善する施術を行っています。これにより、自律神経のバランスを整え、耳鳴りや眩暈の症状を緩和することができます。
「耳鳴りや眩暈が続いて辛い」「どうしても改善しない」という方は、ぜひ一度ご相談ください。あなたの症状に合わせた最適な施術で、快適な毎日を取り戻すお手伝いをさせていただきます。
********************************
藤接骨院 安倍川院
静岡県静岡市駿河区丸子1丁目6-64
054-204-2850
#藤接骨院#藤接骨院安倍川院#静岡市駿河区#安倍川駅#骨盤矯正#整体#猫背矯正#骨格矯正#産後骨盤矯正#マタニティ#ボディーケア#美容鍼#足つぼ#筋膜リリース#リフレクソロジー#キッズルームあり#DVDが見られる#駐車場有り#保育士在籍#腰痛#肩こり#捻挫#打撲#挫傷#坐骨神経痛#ぎっくり腰#頭痛#睡眠#疲労改善#自立神経#肉離れ#寝違え#ストレートネック#むくみ#低体温#姿勢改善#ブライダル整体#目まい#接骨院#整体院#トレーニング#インナーマッスル#慢性痛#本格施術#U24クーポン有り#平日20:00まで#当日受付OK#体験メニューあり#都度払いメニューあり#O脚・X脚矯正#ダイエット#静岡市#安倍川駅#丸子#柔道整復師#鍼灸師#美容鍼灸#リラク#静岡骨盤#安倍川骨盤#丸子骨盤
おすすめクーポン
再 来 |
¥3,520 【前回のご来院より1か月以内】☆メンテナンス施術☆骨格矯正+ほぐし(40分)
|

ご来店お待ちしております
柔道整復師 鍼灸師 整体師
藤接骨院 安倍川院フジセッコツイ アベカワイン
サロンの最新記事
-
●2025-09-10
-
●2025-09-09
-
●2025-09-08
-
●2025-09-05
-
●2025-09-04
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年9月分(7)
- 2025年8月分(3)
- 2025年7月分(4)
- 2025年6月分(17)
- 2025年5月分(23)
- 2025年4月分(24)
- 2025年3月分(46)
- 2025年2月分(14)
- 2025年1月分(12)
- 2024年12月分(10)
- 2024年11月分(16)
- 2024年10月分(9)
- 2024年9月分(13)
- 2024年8月分(15)
- 2024年7月分(15)
- 2024年6月分(24)
- 2024年5月分(24)
- 2024年4月分(36)
- 2024年3月分(20)
- 2024年2月分(28)
- 2024年1月分(31)
- 2023年12月分(117)
- 2023年11月分(315)
- 2023年10月分(87)
もっと見る
藤接骨院 安倍川院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥3,300 【☆産後骨盤徹底ケア☆】ママさん人気NO.1☆初回限定¥7,150→¥3,300
|
新 規 |
¥3,300 【迷ったらコレ!!】オーダーメイド施術 約60分¥7,150→¥3,300
|
新 規 |
¥3,300 【☆猫背が気になる方☆】姿勢矯正コース☆初回限定¥7,150→¥3,300
|
新 規 |
¥3,300 【深層リリース×自律神経ケア】全身ゆるめ整体60分 ¥9020→¥3300
|
新 規 |
¥3,300 人気No2【困った不調を“ゼロ”に戻す】全身リセット整体60分¥9020→¥3300
|
新 規 |
¥3,300 人気No3【肩・腰スッキリ】根本ゆがみ調整骨盤矯正コース60分 ¥7700→¥3300
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。