ケイリンドウシンキュウチリョウイン ヒヨシ
- 整体・カイロ
- 鍼灸
- リラク
- エステ
- 神奈川県横浜市港北区日吉本町1-3-18 甲南ビル102
- 東急東横線・目黒線・相鉄線「日吉」駅,地下鉄グリーンライン線「日吉」駅から徒歩2分
桂林堂鍼灸治療院 日吉のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-10-04 15:48:41.0
- 秋が来ました、秋季節の中国医学養生について
- 秋の養生:健康に過ごすためのポイント

秋が訪れ、空気が乾燥し、昼夜の温度差が大きくなるこの時期。東洋医学の考え方では、秋は「収斂(しゅうれん)」の季節、つまり陽気を体内に収め、冬に備えてエネルギーを蓄える時期とされています。
以下のポイントに注意して、健やかに秋をお過ごしください。
一、 日常生活の養生:早寝早起きで「秋バテ」防止
1. 睡眠リズム:「早寝早起き」を心がけましょう。早く寝ることで陰気を養い、早く起きることで陽気を巡らせ、「秋バテ」を防ぎ、活力を保ちます。
2. 保温対策:「春に凍えず、秋に暖かく」と言いますが、無理な「秋の冷やし」は禁物です。特に お腹、足元、首や肩 を冷やさないようにし、朝夕は上着を1枚羽織るなどの調整を。
3. 室内の湿度管理:空気が乾燥するため、加湿器の使用や室内に水を張ったボウルを置くなどして、湿度を保ち、肌や喉の乾燥を和らげましょう。
二、 飲食の養生:肺を潤し、「辛味」を控え「酸味」を
これが秋の養生の核心です。「秋燥」は肺を傷め、喉の渇き、唇のひび割れ、肌の乾燥などを引き起こします。
1. 肺を潤す「白い食材」:
中医薬では「白い食材は肺に良い」とされます。梨、銀耳(白キクラゲ)、百合根、山芋、蓮根、大根、(ハスイモ) などを積極的に摂りましょう。
おすすめ料理:
梨の冰糖蒸し:喉の渇きを癒し、痰を切る効果があります。
銀耳と百合根のお粥:肺を潤し、胃の働きを整えます。
山芋のお粥:脾胃を強くし、肺を補います。
2. 「辛味」を控え、「酸味」を増やす:
辛味控えめ:ネギ、生姜、ニンニク、胡椒、唐辛子 など、辛く発散作用のある食材は、乾燥を悪化させるため控えめに。
酸味をプラス:サンザシ)、ぶどう、ざくろ、柑橘類 などの酸味のある果物は、肺気を収斂させ、乾燥から守ります。
3. 水分補給を十分に:乾燥対策には、こまめな水分補給が一番です。白湯や温かいお茶、はちみつ湯、また上記のお粥やスープも効果的です。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥7,300 【ひどいコリ/慢性的な疲労に】整体30分+本格中国鍼灸40分¥10830→¥7300
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-01
-
●2025-10-26
-
●2025-10-25
-
●2025-10-23
-
●2025-10-23
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(1)
- 2025年10月分(11)
- 2025年9月分(7)
- 2025年8月分(12)
- 2025年7月分(18)
- 2025年6月分(15)
- 2025年5月分(11)
- 2025年4月分(11)
- 2025年3月分(18)
- 2025年2月分(14)
- 2025年1月分(7)
- 2024年12月分(17)
- 2024年11月分(8)
- 2024年10月分(10)
- 2024年9月分(18)
- 2024年8月分(14)
- 2024年7月分(20)
- 2024年6月分(21)
- 2024年5月分(24)
- 2024年4月分(8)
- 2024年3月分(2)
- 2024年2月分(2)
- 2024年1月分(5)
- 2023年12月分(7)
- 2023年11月分(17)
- 2023年10月分(1)
もっと見る
桂林堂鍼灸治療院 日吉のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥5,500 【首・肩こり/腰痛などのつらい症状に】本格中国鍼灸45分 ¥8380→¥5500
|
|
新 規 |
¥4,500 【平日先着3人限定】全身整体マッサージ60分6600円⇒4500円 20時以後+800円
|
|
新 規 |
¥4,600 【土日先着3人限定】全身整体コース60分¥8500→¥4500円、20時以後+800円
|
|
新 規 |
¥6,600 【首・肩こり/腰痛などのつらい症状に】本格中国鍼灸60分 ¥9630→¥6600
|
|
新 規 |
¥7,300 【ひどいコリ/慢性的な疲労に】整体30分+本格中国鍼灸40分¥10830→¥7300
|
|
新 規 |
¥7,800 【妊活クーボン】整体30分+本格妊活中国鍼灸40分¥10830→¥7800
|

