アマガイシンキュウセッコツイン オヤマエキイン
- 接骨・整骨
- リラク
- 鍼灸
- 整体・カイロ
- エステ
- 栃木県小山市三峯2丁目6―18プラグレス107
- 宇都宮線 小山駅 東口 徒歩 10分
あまがい鍼灸接骨院 小山駅院のブログ
- 外側上顆炎(テニス肘)についての注意と予防
- こんにちは!あまがい鍼灸接骨院です!
みなさんは肘を使いすぎて痛くなった事ありますか?
本日は、そんな肘の症状に予防と対策を教えていきます。
外側上顆炎は、一般に「テニス肘」として知られていて、肘の外側の痛みを特徴とする一般的な障害です。
これは、手首や指を使う動作を繰り返すことで、肘の外側にある腱に負担がかかり、炎症が起きることによって発症します。
●外側上顆炎とは?
外側上顆炎は、肘の外側に痛みを感じる状態で、特にラケットスポーツをする人に多く見られます。しかし、重い荷物を運ぶ仕事や、家事などで手首を頻繁に使う人々にも発症することがあります。30歳以上で新しくテニスを始めた人や、テニスをしない主婦にも発症率が高いことが知られています。
●症状の特徴
外側上顆炎の初期段階では、主にプレー時のみに肘が痛むことが多いですが、日常生活で物をつかんだり、ドアノブを回したりする動作で痛みが生じることもあります。症状が進行すると、安静時にも痛みを感じるようになります1。
●原因と発症要因
この状態は、肘のオーバーユース、つまり過度な使用によって引き起こされることが多いです。スポーツプレーの頻度が高いほど、または重い物を頻繁に持ち上げるような職業に就いている場合に発症するリスクが高まります。
●予防策
予防のためには、以下のような方法が有効です。
⇒ストレッチ : 肘の外側の痛みに効果的なストレッチを行い、筋肉や腱をほぐしておくことで、外側上顆にかかるストレスを軽減できます。
⇒サポーターやバンドの使用 : 肘の痛みを防ぐために、専用バンドやサポーターの使用も有効です。これにより筋を固定して関節を保護することができます。
⇒プレースタイルやラケットの見直し : バックハンドストロークの際には両手打ちを意識し、ラケットは自分の体力や技量に合ったものを選ぶことが大切です。
●日常生活での注意点
⇒正しい姿勢で物を持つ: 重い物を持つ際には、肘に負担がかからないように正しい姿勢を心がけましょう。
⇒定期的な休憩 : 長時間の手作業を避け、定期的に休憩を取ることが重要です。
外側上顆炎は、適切な予防策と日常生活での注意を払うことで、発症のリスクを減らすことができます。
スポーツだけでなく、日常生活の中でも発生する可能性があるので注意しましょう!
では、お大事に!

-
●2025-05-22
-
●2025-05-19
-
●2025-05-17
-
●2025-05-12
-
●2025-05-09
- 2025年5月分(5)
- 2025年4月分(10)
- 2025年3月分(3)
- 2025年2月分(5)
- 2025年1月分(3)
- 2024年12月分(6)
- 2024年11月分(5)
- 2024年10月分(8)
- 2024年9月分(3)
- 2024年8月分(7)
- 2024年7月分(9)
- 2024年6月分(8)
- 2024年5月分(6)
- 2024年4月分(3)
- 2024年3月分(0)
- 2024年2月分(2)
- 2024年1月分(3)
- 2023年12月分(2)
- 2023年11月分(2)
もっと見る
あまがい鍼灸接骨院 小山駅院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
全 員 |
\人気No.1/【気になる痛み集中マッサージコース】40分 ¥3,980
|
全 員 |
\高満足度/【ヘッドスパ+整体+フット】¥8000→¥6500 全身ケア60分 ¥6,500
|
新 規 |
【シワ/くすみ/クマ/たるみ/ニキビケア】美容鍼 初回料¥3500→¥2500 ¥2,500
|
全 員 |
\寒暖差でお疲れのあなたへ/鍼灸マッサージで根本ケア ¥7000→¥5000 ¥5,000
|
全 員 |
\迷ったらコレ!/【全身徹底マッサージコース】60分 ¥5,000
|
全 員 |
\疲れ吹き飛ぶ/フットマッサージ60分 ¥6,500
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。