ケアナコガオレゴリスエステティック
- エステ
- リラク
- 東京都渋谷区恵比寿西2-3-9 浦MKY恵比寿ビル801
- JR「恵比寿駅」西口徒歩5分 / 東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」2番出口徒歩4分
レゴリス(REGOLITH)のブログ
- 貼る場所でこんなに違う!美肌になるカイロの貼り方
- こんにちは♪REGOLITHです!
寒くなって手放せないのがホッカイロ♪カイロは、心臓の近く・頭部・脇の下、・胸ポケットなどへの使用を禁止されているのはご存知でしょうか。
心臓は全身に血液を送り出しているため、温めると負担がかかり、痛みや吐き気を引き起こす可能性があります。
また、頭や脇の下は身体から熱を逃がす場所なので、温めると熱がこもって頭痛や気分の悪さにつながる可能性があるので注意しましょう!
身体を温めながら美肌になれるカイロの貼る場所をご紹介♪
美肌に効果的なカイロの貼り場所は、太い血管が通っている場所やツボのある部位です
◆首
太い血管があるため、全身を効率よく温めることができます。首の後ろにある「大椎(だいつい)」というツボに貼るとよいでしょう。◎ 頸動脈という太い血管があり、全身を効率よく温めることができる。大椎(だいつい)というツボもあり、血行不良による首や肩のコリを改善する効果がある。
◆お腹
おへそから指2本分下にある「気海(きかい)」というツボを温めると、全身の冷えに効果的です。◎ 気海(きかい)、神闕(しんけつ)、丹田(たんでん)などのツボがあり、下半身の冷えや胃腸トラブルに効果的だ
◆背中
肩甲骨の間
僧帽筋という大きな筋肉が冷えると血流が悪くなるため、カイロを貼って温めるとコリをほぐすことができる。風門(ふうもん)というツボもあり、血流が良くなって風邪の予防や症状の緩和に効果がある。
肩から背中にかけて広がる僧帽筋という大きな筋肉を温めるとよいでしょう。背骨を中心に左右に1枚ずつ、もしくは、肩甲骨の間に貼るとよいでしょう。◎
《肩こり対策のためのカイロの貼り方》
肩に直接貼るのではなく、首の少し下で、肩甲骨の上あたりにしましょう!肩から背中にかけては僧帽筋という大きな筋肉があるので、肩甲骨の間、背骨に沿って2枚並べて貼るのがオススメです
◆腰
腰の部分、ちょうどおへその反対側に「命門のツボ」があります。このツボを温めることで、全身を温めやすくなります。
お尻
肛門の周りは「静脈叢(じょうみやくそう)」といって、多数の血管が網の目のように集中しています。この血液循環の要にカイロを貼ると、冷えを解消します。

-
●2025-04-27
-
●2025-04-26
-
●2025-04-25
-
●2025-04-23
-
●2025-04-22
- 2025年4月分(16)
- 2025年3月分(21)
- 2025年2月分(26)
- 2025年1月分(12)
- 2024年12月分(26)
- 2024年11月分(15)
- 2024年10月分(9)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(0)
- 2024年5月分(0)
- 2024年4月分(0)
- 2024年3月分(0)
- 2024年2月分(0)
- 2024年1月分(0)
- 2023年12月分(0)
もっと見る
レゴリス(REGOLITH)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【★Re:NewOpen限定】5stepで集中毛穴洗浄+鎮静クレイパック¥11000→¥7700 ¥7,700
|
新 規 |
【★Re:NewOpen限定】ニキビケア/肌荒れ/幹細胞ハーブピーリング+ビタミンC ¥8,800
|
全 員 |
★恵比寿店限定★剥離なしハーブピーリング【3回モニター割引】¥12000→¥6600 ¥19,800
|
全 員 |
★恵比寿店限定★ハードハーブピーリング【モニター3回割引】¥16500→¥10,000 ¥30,000
|
全 員 |
【平日限定☆12:00~15:00】《じっくりデコルテオイルケア》ウルトラ小顔矯正 ¥8,800
|
全 員 |
【二重アゴ/エラ/たるみ改善】ウルトラ×小顔矯正☆話題のマシンで小顔ケア! ¥9,900
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。