アルケルシンキュウセイコツイン
- リラク
- エステ
- 整体・カイロ
- 接骨・整骨
- 鍼灸
- 福岡県福岡市南区塩原1丁目19-31シティビル塩原103
- JR竹下駅(西口)から徒歩5分、西鉄大橋駅から徒歩10分 高宮/清水/五十川/笹原/井尻
アルケル鍼灸整骨院のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2024-01-12 08:40:17.0
- 鍼灸ブログ/症例「ガングリオン」
- 100歳まで笑顔で歩ける身体をサポートする!
福岡市南区塩原のアルケル鍼灸整骨院、鍼灸師の浅子です。
今日は実際に鍼をして改善した症例を画像のビフォーアフター付きでご紹介します。
30代女性。右手首のガングリオン。
手を使い過ぎると痛みが出てくる。動かす時に腱が引っかかる感じがする。
昔からありとても気になる。整形外科にも何回か受診しているが、注射で中身を抜いてその時良くなっても再発するのでもう病院に行く意味が分からなくなった。
ガングリオンとは、手や指の関節にしこりが出来る病気です。必ずしも手を使うから起きる訳ではなく、発症に関しては不明です。
関節包や腱鞘と呼ばれる部位に何らかの変性が起こり粘液等が溜まりしこりとなります。ピンポン玉くらいになる事も珍しくありません。
必ずしも痛む訳ではありませんが、大きさにより神経を圧迫し痛みや痺れを伴う事もあります。
女性の場合だと美容上の問題にもなりますね。
女性に多いですが男性も発症します。
手首付近の発症が多いですが、肩や背中、膝の近くでも見た事があります。当院ではまず、熱めのお灸をし、その後ガングリオン、又はその付近に鍼を打ち、最初より温度の低いお灸を据えます。終了です。
施術時間は長くて10分。
2~3回で小さくなった事を自覚し、その後どんどん目立たなくなっていきます。特筆すべきは再発率の低さでしょうか。
特にある程度落ち着いてきてからは、患部に週に1回お灸をしておけばほぼ再発しません。そのお灸はご自分で出来ます。
やり方はもちろんお伝えします!
別の女性では
両手のガングリオンに12歳から10年以上悩んでいたが、鍼灸で施術してからは再発もなく喜んでいた方もいました。
注射で中身を抜くのもしたし、手術も一度したけど次の日には大きくなっていたととても憤慨されていました。
思うに外科的なアプローチでは急激に変化させ過ぎなのかもしれません。その変化を身体が受容せず繰り返してしまう。
鍼灸の場合は変化はゆるやかですが再発率が非常に低い。
病院で治らない、という方
鍼灸の施術を試してみましょう。#福岡市整体 #猫背矯正 #ストレートネック #肩こり #頭痛 #大橋整骨院 #竹下整骨院 #塩原整骨院 #当日予約 #個室あり #子連れOK #駐車場あり #骨盤矯正 #産後矯正 #自律神経 #ヘッドスパ #オイルマッサージ #リンパマッサージ
おすすめクーポン
全 員 |
¥4,400
◆人気No.2◆【鍼灸オーダーメイド】頭痛/慢性腰痛/冷え/むくみ/自律神経調整
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

サロンの最新記事
-
●2025-05-17
-
●2025-05-17
-
●2025-05-16
-
●2025-05-15
-
●2025-05-14
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年5月分(19)
- 2025年4月分(32)
- 2025年3月分(31)
- 2025年2月分(34)
- 2025年1月分(38)
- 2024年12月分(55)
- 2024年11月分(32)
- 2024年10月分(33)
- 2024年9月分(29)
- 2024年8月分(33)
- 2024年7月分(30)
- 2024年6月分(30)
- 2024年5月分(32)
- 2024年4月分(36)
- 2024年3月分(36)
- 2024年2月分(34)
- 2024年1月分(33)
- 2023年12月分(29)
- 2023年11月分(6)
もっと見る
アルケル鍼灸整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
再 来 |
2回目以降のクーポン一覧↓↓↓↓↓ ¥0
|
再 来 |
人気No1の全身オーダーメイドプラン ~2回目以降~肩こり/腰痛/頭痛/膝痛 ¥3,300
|
再 来 |
人気No2の鍼灸オーダーメイドプラン ~2回目以降で回数券をお持ちの方~ ¥0
|
再 来 |
マタニティ調整&産後矯正プラン~2回目以降~妊婦さんOK/ベビーベット完備 ¥3,300
|
再 来 |
◇予約のみ◇(※2回目以降で回数券をお持ちの方)いつも有難うございます ¥0
|
新 規 |
期間限定クーポンのお知らせ【土日祝も営業】【花粉鍼】【根本改善】↓↓↓ ¥0
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。