クニタチニャンシンキュウセイタイイン
- リラク
- 整体・カイロ
- 鍼灸
- 接骨・整骨
- エステ
- 東京都国立市東3-11-16 ベルプラザ国立 202
- 国立駅南口 徒歩10分★『GW企画☆オーダーメイド整体 初回¥2,980』当日予約OK◎
くにたちNyan鍼灸整体院のブログ
- 【軸足と利き足の違いってなんだろう??】
- 軸足と利き足の差とはなんでしょうか?
スポーツをされている方は特に耳にすることが多いと思います^_^
本日はこのことについてお伝えしていきます!
軸足と利き足の違いは、主に動作中の役割とその使い方にあります。
軸足は体重を支え、バランスを保つ役割を持ち、利き足は動作を行う際の主な操作や力の発揮に使われます。
もう少し詳しく見ると、軸足には骨盤や下肢の安定性が求められ、股関節、膝、足首の筋肉や靭帯が強く作用します。
特に、股関節の外転筋(中殿筋や小殿筋)や体幹の筋肉が安定性を保つのに重要です。
軸足が安定することで、身体の重心がしっかりと支えられ、姿勢が崩れることなく動作が行われます。
一方、利き足は主に瞬発的な力を発揮し、動作の正確さを担います。
大腿四頭筋やハムストリングス、ふくらはぎの腓腹筋やヒラメ筋など、下肢の主要な筋肉が効率的に動作し力を発揮します。
さらに、脳の運動野で利き足の神経伝達が優位になっているため、細かな動きのコントロールや力の調整が得意です。
日常生活では、階段を上るときには軸足が一段上で体を支え、バランスを保ちながら利き足で次の段を踏み出します。
軸足がしっかりしていなければ、身体が安定せず、バランスを崩してしまう可能性があります。
また、椅子に座る際や立ち上がる際にも、軸足が体重をしっかりと支え、利き足で動作を助けます。
さらに、家事をする場合でも軸足の安定が重要です。
物を持ち上げるときや掃除をするとき、軸足で身体をしっかりと固定し、利き足で動作を進めることで効率よく作業ができます。
これは、長時間の作業や体を動かす頻度が多い場面でも、軸足がしっかりしていると疲労が軽減されることに繋がります。
軸足の安定は日常的なバランスを保つ動作に重要であり、利き足のスムーズな動きを支える役割を果たしています!
スポーツだけでなく日常生活のあらゆる場面で軸足と利き足の役割は重要です!
このことからも身体の歪みは姿勢を崩すだけでなく様々な問題を起こすことに繋がります!
ふくらはぎやもも裏、お尻のストレッチでバランスを保ちましょう!
==================
◆日本一カウンセリングの長い施術院 くにたちNyan鍼灸整体院◆
東京都国立市東3-11-16 モリカネーヒルズ202号室
東京JR中央線 国立駅 徒歩10分!
10:00~22:00(最終受付21:00)
==================

-
●2025-05-12
-
●2025-05-10
-
●2025-05-06
-
●2025-05-03
-
●2025-04-29
- 2025年5月分(4)
- 2025年4月分(12)
- 2025年3月分(12)
- 2025年2月分(13)
- 2025年1月分(12)
- 2024年12月分(14)
- 2024年11月分(12)
- 2024年10月分(15)
- 2024年9月分(26)
- 2024年8月分(26)
- 2024年7月分(28)
- 2024年6月分(26)
- 2024年5月分(29)
- 2024年4月分(30)
- 2024年3月分(25)
- 2024年2月分(27)
- 2024年1月分(22)
もっと見る
くにたちNyan鍼灸整体院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【GW企画☆初回限定】根本改善コース 全身整体 90分 ¥15,000⇒¥2,980 ¥2,980
|
新 規 |
50代女性、膝の痛みで階段の上り下りが辛い方 整体+鍼 110分 ¥8,980⇒¥6,980 ¥6,980
|
新 規 |
50代女性、膝痛でイスから立ち上がりが辛い方 整体+鍼 110分 ¥8,980⇒¥6,980 ¥6,980
|
全 員 |
↓整体メニューをご希望の方は下記クーポンをお選びください。 ‐
|
新 規 |
50代女性、仕事中に頭痛や耳鳴りがつらい方! 全身整体 90分 ¥15,000⇒¥2,980 ¥2,980
|
新 規 |
50代女性、膝の痛みで階段の上り下りが辛い方 全身整体 90分 ¥15,000⇒¥2,980 ¥2,980
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。