白澤リラクゼーションのブログ
プライベート
投稿日:2024-09-10 18:31:02.0
- 二十四節気:白露(はくろ)
白露(はくろ)は二十四節気の15番目で、秋の訪れを知らせる時期です。この頃になると、気温が下がり始め、朝晩の冷え込みが強まります。昼と夜の温度差も大きくなるため、体調を崩しやすい季節です。白露(はくろ)の時期に気を付けたい身体のケア方法についてご紹介します。1. **身体の保温**
白露(はくろ)の頃は、特に朝晩の冷え込みが厳しくなるため、体を冷やさないようにすることが大切です。首や肩、腰は冷えやすい部位なので、薄手のカーディガンやストールで保温しましょう。冷えによる肩こりや腰痛を防ぐために、夜も温かくして過ごすことをお勧めします。
2. **食事の調整**
白露(はくろ)の時期は、乾燥しやすい秋に向けて、潤いを補う食材を積極的に摂取しましょう。梨やりんご、ぶどうなどの水分が多い果物や、百合根、ハスの実、白きくらげなどの滋陰潤肺(じいんじゅんはい)作用がある食材がおすすめです。また、辛いものや油っぽい食べ物は控えめにして、身体に優しい温かい食事を心がけましょう。
3. **マッサージケア**
白露(はくろ)の時期は、気温の変化により肩や首、関節がこわばりやすくなります。定期的なマッサージでこれらの部位をほぐすことが、血行促進と冷え対策に効果的です。特に肩や背中の深層筋をほぐすマッサージは、季節の変わり目に起こりやすい肩こりを緩和します。また、足裏マッサージもこの時期には有効です。足裏には全身に繋がる反射区があり、ここを刺激することで身体全体のバランスを整え、免疫力を高める効果が期待できます。
4. **アロマケア**
白露(はくろ)の時期におすすめのアロマは、身体を温める作用のある精油です。生姜、シナモン、ローズマリー、フランキンセンスなどの精油は、血行を促進し、身体を温め、冷えを緩和します。これらの精油を使ったアロママッサージやアロマバスは、疲れた身体をリフレッシュさせ、リラックスした時間を提供してくれます。
5. **適度な運動**
秋の涼しい気候は、運動をするのにも最適な時期です。ウォーキングやヨガ、太極拳など、軽い運動を日常に取り入れることで、体力を維持し、寒さに負けない身体作りをしましょう。朝の運動時には、冷えに注意し、しっかりと身体を温めるよう心がけてください。また、運動後のストレッチも忘れずに行い、関節や筋肉を柔軟に保ちましょう。

サロンの最新記事
-
●2025-09-07
-
●2025-09-05
-
●2025-09-03
-
●2025-09-01
-
●2025-07-04
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年9月分(4)
- 2025年8月分(0)
- 2025年7月分(2)
- 2025年6月分(0)
- 2025年5月分(0)
- 2025年4月分(4)
- 2025年3月分(5)
- 2025年2月分(2)
- 2025年1月分(4)
- 2024年12月分(4)
- 2024年11月分(3)
- 2024年10月分(2)
- 2024年9月分(4)
- 2024年8月分(4)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(1)
- 2024年5月分(4)
- 2024年4月分(0)
- 2024年3月分(3)
- 2024年2月分(1)
- 2024年1月分(3)
- 2023年12月分(2)
もっと見る
白澤リラクゼーションのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥8,000 【新規限定】アロマオイルリンパ、カッサdetox90分¥11000円→¥8000円
|
全 員 |
¥6,000 ヘッドスパ20分+ストレッチ整体50分(70分)6000円
|
全 員 |
¥11,500 友達・カップルにおすすめ!ペア割コース。お電話確認をお願いします
|
全 員 |
¥10,500 夏季限定:【リンパ】90分リラクゼーションコース¥11000円→¥10500円
|
全 員 |
¥0 期間限定!新スタッフ10分体験
|
新 規 |
¥2,500 【お試しコース】短時間で効果実感!速やかに疲れを回復する整体♪30分¥2500
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。