良久庵鍼灸接骨院のブログ
- 膝の痛みでよく聞く『変形性膝関節症』とは?
- 高松市仏生山町にある良久庵鍼灸接骨院です!
今回は『変形性膝関節症』について紹介していきます!
変形性膝関節症は、膝関節の軟骨がすり減って炎症が起こる疾患です。
加齢が主な原因ですが、肥満、運動不足、膝への負担などが発症リスクを高める因子となります。
主な症状は、立ち上がるときや歩き始めるときの痛み、階段の上り下りが辛い、膝がこすれるような音を感じるなどです。
進行すると、膝の変形や可動域の制限、歩行障害などが起こることもあります。
【変形性膝関節症の原因】
変形性膝関節症の主な原因は、加齢による軟骨のすり減りです。
軟骨は、骨同士のクッションの役割を果たし、衝撃を吸収します。
年齢とともに、軟骨の水分や弾力性が失われ、すり減りやすくなります。
その他にも、以下のような要因が発症リスクを高めます。
肥満:膝関節にかかる負担が大きくなる
運動不足:膝周りの筋肉が弱くなり、軟骨を支える力が弱くなる
膝への負担:スポーツや仕事などで膝を酷使する
O脚やX脚などの骨格の異常
過去に膝をケガしたことがある
【変形性膝関節症の症状】
変形性膝関節症の主な症状は以下の通りです。
立ち上がるときや歩き始めるときの痛み
階段の上り下りが辛い
膝がこすれるような音を感じる
膝が腫れる
膝が固まる
正座が辛い
歩行障害
進行すると、膝の変形や可動域の制限などが起こることもあります。
変形性膝関節症は、軟骨がすり減った状態のため、根本的な治療法はありません。
しかし、症状を改善し、日常生活を快適に過ごすための治療法はいくつかあります。
変形性膝関節症の治療法
変形性膝関節症の治療法は、症状や進行度によって異なります。
薬物療法:痛みや炎症を抑える薬
理学療法:運動療法や温熱療法、電気療法など
ヒアルロン酸注射:関節の潤滑性を高め、痛みを緩和する
装具療法:サポーターやテーピングなどで膝を固定する
減量:肥満が原因の場合は、減量により膝関節にかかる負担を軽減する
手術療法:保存療法で症状が改善しない場合に行われる。軟骨の移植や人工関節置換術などがある
当院では手技療法や鍼灸療法にて膝周辺の筋肉や靭帯に対してアプローチすることが出来ます。
軟骨がすり減った状態を改善することはできませんが、関節の動きをスムーズにし、痛みの緩和や動きの改善を期待することが出来ます!

-
●2025-04-25
-
●2025-04-24
-
●2025-04-22
-
●2025-04-21
-
●2025-04-21
- 2025年4月分(27)
- 2025年3月分(36)
- 2025年2月分(19)
- 2025年1月分(27)
- 2024年12月分(35)
- 2024年11月分(64)
- 2024年10月分(41)
- 2024年9月分(30)
- 2024年8月分(31)
- 2024年7月分(39)
- 2024年6月分(33)
- 2024年5月分(4)
もっと見る
良久庵鍼灸接骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
全 員 |
【女性限定 4月限定クーポン】全身矯正+全身マッサージ 13000円→8800円 ¥8,800
|
全 員 |
【4月限定 新生活応援クーポン】美容鍼×首肩マッサージ 6500→5500円 ¥5,500
|
新 規 |
【近藤限定】女性施術者による癒しの美容鍼+全身マッサージ 今だけ5,500円 ¥5,500
|
新 規 |
【初回無料相談】カウンセリング 0円 ¥0
|
全 員 |
*整体メニュー* ¥0
|
新 規 |
【慢性的な肩こりを解消したい】整体×ぼきぼき矯正 11000円→7700円 ¥7,700
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。