良久庵鍼灸接骨院のブログ
おすすめデザイン
投稿日:2024-08-03 13:45:01.0
- 水泳が肩こり解消に効果抜群な理由!
- 高松市仏生山町にある良久庵鍼灸接骨院です!
日々パソコン作業やスマホの使いすぎで、肩が凝って辛い…そんな悩みをお持ちの方はいませんか?
実は、肩こりの改善に、水泳が効果的だということをご存知でしょうか?
今回は、肩こりと水泳の関係性や、水泳が肩こりに良い理由について詳しく解説していきます。
【なぜ水泳が肩こりに良いの?】
水泳が肩こりに良いと言われる理由は、主に以下の3つが挙げられます。
・肩周りの筋肉を効率的に動かせる
水中では、水の抵抗を利用して肩周りの筋肉を効率的に動かすことができます。
特にクロールや背泳ぎは、肩甲骨を大きく動かすことで、肩周りの筋肉をくまなく伸ばし、柔軟性を高める効果が期待できます。
・血行が促進される
水泳は全身運動であり、心拍数を上げ、血行を促進する効果があります。
血行が良くなることで、筋肉に溜まった疲労物質が排出されやすくなり、肩こりの改善につながります。
・リラックス効果
水中で体を浮かせ、ゆったりと泳ぐことで、心身のリラックス効果が得られます。
リラックスすることで、筋肉の緊張が解け、肩こりが改善されることがあります。
【肩こり改善に効果的な泳ぎ方】
肩こり改善に効果的な泳ぎ方としては、クロールや背泳ぎがおすすめです。
これらの泳ぎ方は、肩甲骨を大きく動かすことで、肩周りの筋肉を効率的にストレッチできます。
クロール: 腕を大きく回すことで、肩甲骨を動かし、肩周りの筋肉を伸ばすことができます。
背泳ぎ: クロールと同様に、腕を大きく回すことで、肩甲骨を動かし、肩周りの筋肉を伸ばすことができます。
【水泳をする際の注意点】
無理のない範囲で: 初心者の場合は、無理のない範囲で泳ぎましょう。
ウォーミングアップ: 水泳前に必ずしっかりとウォーミングアップを行い、筋肉を温めてから泳ぎ始めましょう。
フォームを意識: 正しいフォームで泳ぐことで、より効果的に肩周りの筋肉を鍛えることができます。
休憩をこまめにとる: 長時間泳ぎ続けると、かえって肩を痛める可能性があります。こまめに休憩を取りましょう。
慢性的な肩こりは普段から肩甲骨周辺の筋肉を使わず硬くなってしまうことが原因になります。
五十肩や肩関節周囲炎はこうした慢性的に動かさない状態が悪化すると起こりますので、気をつけていきましょう!
おすすめクーポン
クーポンの掲載が終了しました

サロンの最新記事
-
●2025-04-29
-
●2025-04-28
-
●2025-04-27
-
●2025-04-26
-
●2025-04-25
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年4月分(31)
- 2025年3月分(36)
- 2025年2月分(19)
- 2025年1月分(27)
- 2024年12月分(35)
- 2024年11月分(64)
- 2024年10月分(41)
- 2024年9月分(30)
- 2024年8月分(31)
- 2024年7月分(39)
- 2024年6月分(33)
- 2024年5月分(4)
もっと見る
良久庵鍼灸接骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
全 員 |
【女性限定 4月限定クーポン】全身矯正+全身マッサージ 13000円→8800円 ¥8,800
|
全 員 |
【4月限定 新生活応援クーポン】美容鍼×首肩マッサージ 6500→5500円 ¥5,500
|
新 規 |
【近藤限定】女性施術者による癒しの美容鍼+全身マッサージ 今だけ5,500円 ¥5,500
|
新 規 |
【初回無料相談】カウンセリング 0円 ¥0
|
全 員 |
*整体メニュー* ¥0
|
新 規 |
【慢性的な肩こりを解消したい】整体×ぼきぼき矯正 11000円→7700円 ¥7,700
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。