良久庵鍼灸接骨院のブログ
- 陸上競技で起こりやすい怪我と、予防法
- こんにちは。香川県高松市の良久庵鍼灸接骨院です。
陸上競技は走る、跳ぶ、投げるなどの動作が基本となるため、足や膝、股関節に大きな負担がかかりやすく、特に足の痛みに悩まされる選手も少なくありません。
今回は、陸上選手がよく経験する足の痛みの原因や症状、当院での治療法や予防法についてご紹介します。
【陸上競技で起こりやすい足の痛みとは?】
1. シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)
シンスプリントは、脛骨(すねの骨)の内側に痛みが生じる障害で、特に長距離ランナーに多く見られます。過度な走り込みや硬い地面での練習が原因で、脛骨周辺の筋肉や骨膜が炎症を起こします。痛みが増すと、走行や歩行が困難になることもあります。
2. 足底筋膜炎
足の裏にある足底筋膜が繰り返しの負荷で炎症を起こし、かかとや土踏まずに痛みが生じる症状です。スパイクシューズなどでの練習や、足裏への過度な負荷が原因となりやすく、特に短距離ランナーやジャンプ系の種目に見られることが多いです。
3. アキレス腱炎
アキレス腱炎は、アキレス腱が過度な負荷や摩擦によって炎症を起こす疾患です。特にスタート時やダッシュを繰り返す場面での負担が原因となり、アキレス腱に張りや痛みが生じます。無理をして続けると、慢性化や断裂のリスクも高まります。
4. ジャンパー膝(膝蓋腱炎)
ジャンパー膝は、膝蓋腱(膝の下部の腱)に炎症が起こるもので、特に跳躍系種目で多く見られます。繰り返しのジャンプ動作が膝に負担をかけ、膝の痛みや腫れ、こわばりが生じます。
【良久庵鍼灸接骨院での治療法】
1. 鍼灸治療
足の痛みに対しては、鍼灸治療が効果的です。鍼灸により、痛みや炎症を引き起こしている筋肉や腱に直接アプローチすることで、緊張を緩和し、血流を促進します。また、経絡の流れを整え、痛みの軽減と自然治癒力の向上を目指します。
2. 手技療法・マッサージ
当院では、痛みが生じている箇所の筋肉や関節の緊張を和らげる手技療法やマッサージも行います。痛みの原因となる筋肉の緊張や炎症を緩和し、回復を早めるだけでなく、筋肉の柔軟性を向上させ、再発防止にもつながります。
最後に
良久庵鍼灸接骨院では、陸上競技での足の痛みに対して、症状に合わせた治療法やセルフケアをご提案しています。
スポーツ外傷や痛みにお悩みの方は、ぜひ一度当院までご相談ください。

-
●2025-04-25
-
●2025-04-24
-
●2025-04-22
-
●2025-04-21
-
●2025-04-21
- 2025年4月分(27)
- 2025年3月分(36)
- 2025年2月分(19)
- 2025年1月分(27)
- 2024年12月分(35)
- 2024年11月分(64)
- 2024年10月分(41)
- 2024年9月分(30)
- 2024年8月分(31)
- 2024年7月分(39)
- 2024年6月分(33)
- 2024年5月分(4)
もっと見る
良久庵鍼灸接骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
全 員 |
【女性限定 4月限定クーポン】全身矯正+全身マッサージ 13000円→8800円 ¥8,800
|
全 員 |
【4月限定 新生活応援クーポン】美容鍼×首肩マッサージ 6500→5500円 ¥5,500
|
新 規 |
【近藤限定】女性施術者による癒しの美容鍼+全身マッサージ 今だけ5,500円 ¥5,500
|
新 規 |
【初回無料相談】カウンセリング 0円 ¥0
|
全 員 |
*整体メニュー* ¥0
|
新 規 |
【慢性的な肩こりを解消したい】整体×ぼきぼき矯正 11000円→7700円 ¥7,700
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。