小林整骨院 三条のブログ
- ぎっくり背中の原因と対策についてお話します!
- こんにちは!小林整骨院三条です(^▽^)/
ぎっくり背中とは、急に背中の筋肉や靭帯に負担がかかって痛みを感じる症状です。
よく聞くぎっくり腰と似たようなものですが、背中に起こるものです。
今回はその原因と対策について詳しくお話ししていきます。
1. 原因
ぎっくり背中の原因としては、以下のようなものがあります:
筋肉の過度な負荷: 急に重いものを持ち上げた、無理な姿勢を長時間続けたなど、筋肉や靭帯に過度な負担がかかると痛みを引き起こすことがあります。
筋力不足: 背中の筋肉が弱いと、普段の動作で負担がかかりやすく、急に痛みが生じることがあります。
不良姿勢: 長時間のデスクワークやスマホの使用などで姿勢が悪くなり、それが積み重なって背中に負担をかけることがあります。
ストレスや疲労: 精神的・肉体的な疲労が溜まると、筋肉が緊張しやすく、それが原因で急に痛みが出ることもあります。
2. 対策
ぎっくり背中を予防したり、痛みを和らげたりするための対策としては、以下のような方法があります:
予防策
正しい姿勢を保つ: デスクワーク時や立ち仕事の際には、背筋を伸ばし、肩をリラックスさせることが重要です。
筋力を強化する: 特に背中や腹筋を強化することで、背中にかかる負担を軽減できます。適度な筋トレやストレッチが有効です。
ストレッチと柔軟性の向上: 日常的に背中や腰、肩のストレッチを行うことで、筋肉の柔軟性を高め、急な動きによるケガを防ぎます。痛みが出てしまった場合の対策
安静にする: 痛みがひどい場合は、無理に動かさず安静にしましょう。無理に動こうとすると、筋肉をさらに傷めることがあります。
アイシング: 痛みの初期段階では、アイスパックを使って冷やすと炎症を抑えることができます。
温める: しばらくして痛みが和らいだら、温湿布やお風呂で温めることで血行を促進し、回復を助けます。
医師の診断を受ける: 痛みがひどい場合や改善しない場合は、病院での診察を受けることをおすすめします。
ぎっくり背中が再発しないように、普段から姿勢や筋力強化に気をつけることが大切です。

-
●2025-04-24
-
●2025-04-23
-
●2025-04-22
-
●2025-04-22
-
●2025-04-22
- 2025年4月分(34)
- 2025年3月分(38)
- 2025年2月分(47)
- 2025年1月分(17)
- 2024年12月分(32)
- 2024年11月分(29)
- 2024年10月分(18)
- 2024年9月分(16)
- 2024年8月分(17)
- 2024年7月分(21)
- 2024年6月分(1)
もっと見る
小林整骨院 三条のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【施術数1350万人】人気NO1ポキポキ整体で全身のお悩み解消☆5000円→1000円 ¥1,000
|
新 規 |
【 整体人気NO.1クーポン☆】肩こり/腰痛改善コース ☆¥5500→¥1000 ¥1,000
|
新 規 |
【デスクワークの方に大人気♪】肩・首こり・頭痛改善コース¥5,000→¥1,000 ¥1,000
|
新 規 |
【骨盤&姿勢矯正/全身の歪み改善◎】整体×マッサージ¥5000→¥1000 ¥1,000
|
新 規 |
眼精疲労/首&肩こり改善】姿勢矯正×ヘッドマッサージ¥5,000→¥1,000 ¥1,000
|
新 規 |
【女性人気No.1】整体×美容鍼×美顔器 身体とお顔を整える 9750円→1000円 ¥1,000
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。