青葉台駅前結び整体院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-10-06 09:42:01.0
- 10月なのに暑さが続く、秋に注意したい寒暖差疲労!
- みなさん!

10月に入ってもまだ暑い日が続いていますよね??
そういうときは寒暖差疲労にご注意下さい!
◯寒暖差疲労とは
寒暖差疲労とは、急激な温度変化によって体が適応できず、疲労感、だるさ、めまいなどの症状を引き起こす状態を指し、「気象病」や「天気痛」と呼ばれることもあります。
◯原因
人間の体は、周囲の環境に適応するために様々な仕組み(恒常性)を持っています。この恒常性は、体の機能を調節する役割を担っている自律神経が重要な働きをしています。季節の変わり目の朝昼夜の急激な温度差など、環境の変化が激しすぎると、自律神経が乱れやすくなる傾向があり、体調不良を引き起こすことがあります。
◯予防と対処法
寒暖差疲労を予防し、対処するためには、以下の点が重要です。
<適度な運動>
季節の変わり目は朝昼夜の温度差が大きくなります。体を動かして、徐々に体を温度差に慣らしていきましょう。快適な服装で20-30分の散歩からはじめてみるのがオススメです。
<十分な睡眠>
自律神経を整えるには、十分な睡眠時間を確保することが大切です。また、質の高い睡眠をとることで、体の回復力を高めます。睡眠の質を高めるためには、就寝前の飲酒やカフェインの摂取、スマホの利用を控えましょう。
◯以下の項目をチェックして、寒暖差疲労のリスクを確認してみましょう。
・定期的に適度な運動をしていますか?
・温度変化に対応できるよう、散歩をするなどして体を徐々に慣らしていますか?
・十分な睡眠時間を確保できていますか?
・質の高い睡眠をとれていますか?
・冷暖房が効いた部屋にいる時間が長くならないようにしていますか?
これらの項目でチェックが少ない場合には、寒暖差疲労のリスクが高い可能性があります。生活習慣を見直し、予防と対処法を実践するようにしましょう!!
身体の筋肉の緊張等も影響が出てくるので予防の為、改善の為にま身体のケアはしていきましょう!
みなさんのご来院お待ちしてます!
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥0 《当日メニューご相談コース》クーポン選びに困った方も◎90分
|

ご来店お待ちしております
鍼灸師
佐藤 拳人サトウ ケント
サロンの最新記事
-
●2025-11-10
-
●2025-11-04
-
●2025-10-28
-
●2025-10-22
-
●2025-10-14
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(2)
- 2025年10月分(5)
- 2025年9月分(4)
- 2025年8月分(3)
- 2025年7月分(4)
- 2025年6月分(5)
- 2025年5月分(4)
- 2025年4月分(4)
- 2025年3月分(5)
- 2025年2月分(4)
- 2025年1月分(1)
- 2024年12月分(1)
- 2024年11月分(3)
- 2024年10月分(2)
- 2024年9月分(4)
- 2024年8月分(5)
- 2024年7月分(5)
- 2024年6月分(4)
もっと見る
青葉台駅前結び整体院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥4,400 【産後のママさんおすすめ】姿勢分析+産後骨盤矯正+猫背矯正
|
|
新 規 |
¥4,400 【産後の体型が戻らない/ポッコリお腹】骨盤矯正&寝ながらできるトレーニング
|
|
新 規 |
¥3,500 【その場でわかる小顔整体!!】美容小顔整体
|
|
新 規 |
¥4,400 【首や背中の痛みでお悩みの方】骨盤&猫背矯正
|
|
新 規 |
¥4,500 【18:00以降限定】ほぐし+姿勢分析+骨盤矯正+猫背矯正
|
|
新 規 |
¥3,300 【15:30以降限定】整体30分¥3,300
|

