ナオル整体 大里院(NAORU整体)のブログ
- 五十肩の時にやってはいけないこと5選!
- こんにちは!
沖縄大里院の赤嶺です(^^♪
今回は五十肩の時にやってはいけないこと5選についてお話いたします!
1,痛みがある状態でのマッサージやストレッチ
五十肩に対してマッサージを行うと、炎症が悪化する恐れがあります。また、痛みを我慢してストレッチをすると、かえって筋肉が硬くなってしまうこともあるのです。
「肩が重い」「肩に軽い痛みを感じる」となった場合、肩こりを疑うと思います。しかし、肩の可動域が狭くなったように感じる場合は、肩こりではなく五十肩の初期症状の可能性が高いです。五十肩の疑いがある時は、速やかに整形外科を受診しましょう。
2,重い荷物を持つ
五十肩の状態で重い荷物を持つと、肩周りの筋肉に大きな負担がかかります。筋肉が緊張したり炎症が悪化したりする可能性もあるので、痛みがない方の肩で持つようにしましょう。
なお、イスに座る時に片方の肘(ひじ)に重心をかける癖がある人も注意が必要です。
痛みがある方の肘に重心をかけると肩甲骨周りの筋肉が緊張するため、炎症が悪化してしまいます。五十肩を早く治すためにも、身体にかかる負担を減らしましょう。
3,急性期に温湿布・慢性期に冷湿布を使う
急性期は炎症が起きている状態であるため、冷湿布を用いましょう。
反対に、慢性期は肩周りの筋肉が硬くなりやすいため、温湿布を用いてほぐすのがおすすめです。間違えやすいポイントであるため、しっかりと把握しておきましょう。
4,痛いほうの肩を下にして寝る
五十肩は夜間に痛みが強くなりやすい傾向にあるので、横向きで寝る癖がある方は注意が必要です。
なお、肩への負担を減らしたいなら枕の高さを調節するのがおすすめです。枕の下にタオルケットやタオルを入れて高さを調節すると、下になった肩の負担を軽減できます。適度に調節して、肩にかかる負担を減らしましょう。
5,安静にして全く動かさない
長い期間安静にしつづけると、肩が動かしづらくなる可能性があります。痛みがある状態で動かすのは危険ですが、痛みが引いてきたら少しずつ動かすようにしましょう。
下記の記事では、肩甲骨の緊張をほぐすストレッチを紹介しています。五十肩の痛みがなくなったら少しずつストレッチで肩の可動域を広げていきましょう。
新 規 |
¥4,000
【肩特化型整体】痛み・コリ・重だるさ ・腕が上がらない ¥7,700⇒¥4,000
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-05-26
-
●2025-05-26
-
●2025-05-26
-
●2025-05-23
-
●2025-05-23
- 2025年5月分(45)
- 2025年4月分(63)
- 2025年3月分(61)
- 2025年2月分(63)
- 2025年1月分(41)
- 2024年12月分(17)
- 2024年11月分(9)
- 2024年10月分(25)
- 2024年9月分(103)
- 2024年8月分(24)
- 2024年7月分(3)
もっと見る
ナオル整体 大里院(NAORU整体)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【5月新規様限定!】迷ったらコレ!オーダーメイド整体/矯正¥7,700⇒¥3,000 ¥3,000
|
新 規 |
人気No1【腰痛特化クーポン】再発させない丈夫な腰へ¥7,700⇒¥4,000 ¥4,000
|
新 規 |
人気No2【猫背矯正】¥7,700⇒¥4,000/脱・首肩こり!スムーズに動く肩甲骨へ ¥4,000
|
新 規 |
【股関節柔軟性UP】¥7,700⇒¥4,000/硬さを改善したい部位No1☆腰痛・膝痛予防 ¥4,000
|
新 規 |
【産後矯正】子育てや家事に耐えられる身体作りませんか?¥7,700⇒¥4,000 ¥4,000
|
新 規 |
【50代以上女性多数!】気兼ねなく外出できる強い膝へ!¥7,700⇒¥4,000 ¥4,000
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。